• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schmich(しみっち)のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

カレーなるインド出張?最終回

カレーなるインド出張?最終回ご好評?いただきました当シリーズも、いよいよ最終回となりました。

仕事先に到着後、すぐに配給されたのがコレ。ベープです。

今年日本ではデング熱で大騒ぎでしたが、インドでは普通にあるそうです。しましまの蚊には気を付けろ、と言われても、気を付けようがありませんよね。

A型、B型肝炎、破傷風に日本脳炎。狂犬病以外の予防接種は大体受けて来ましたが、デングは想定外です。

さて食事は、朝と夜はホテルで、昼は仕事先の食堂で。


ホテルでは、色んなカレーがバイキングで食べ放題!




味は辛口で美味い!
カレー好きにはたまりませんよ〜(≧∇≦)

というハイテンションも、まあ3日間まで(~_~;)

(朝、昼、晩)×1週間のカレーなる食生活は、まさに食べる作業の如き気分に。

生野菜は避け、温野菜に手を伸ばせば、なぜかタンドリー味。

大体3日目辺りでお尻がチリチリとしてきて、一週間後の同僚の様子を撮ったのがこれになります。

なんちゃって。

仕事先には、美味しいマサラチャイを入れてくれるおじさんがいます。


私はチャイマスターと呼んでいますが、この人はそれ専属に雇われています。お茶を入れ続けて◯十年?


雨季が終わって暑さがぶり返す季節。脱水症状になりそうな毎日でしたが、カレーあってこそ乗り越えられたとも言えます。


あれ?例のミッションはどこへ??
スーパーカーの密命はどうなった?
ん〜そう言えば、毎日がホテルと会社の往復だけ。朝はモヤの中の移動。


帰りはいつも真っ暗に。
スーパーカーなんてとてもとても・・・。

えーっ、ここまで引っ張って何にも無しかよぉ〜(♯`∧´)

大変申し訳ありません!m(__)m

残念ながら、この度はミッションを果たせず、断腸の思いで帰国いたしました。
ここまで読んで下さった方々に感謝いたします。

お詫びと言ってはなんですが、帰国後、フェラーリと思しき放置車両を見かけましたので、掲載いたします。

前から見ると430か。


後ろから見ると360か。


カーボン調のインパネ。メーターは360キロまで刻まれており、走行17000キロ未満のバリ物。


シートに若干のヤレ感はあるものの、ダンパーの切り替えもあり、充実の機能。


ジアロモデナのスパイダー。いかがですか?



ショッピングセンターの中の、誰も寄り付かない寂れた一画にひっそりと佇んでいました。(乗りたかったけど、補導されるといけないので遠慮しました)

さてさて、今回はミッションに失敗したものの、またもや明日から渡印の命が下り、旅立つことになりました。

「インドでスパカを撮ってこい」
不可能を可能に!
命とお尻を賭けた大アクション。

今、世界で最も不可能なミッションが始まる!
「カレーなるインド出張Ⅱ」

乞うご期待)^o^( ←オイコラッ、もーエエぞ!

Posted at 2014/10/18 22:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

カレーなるインド出張?その2

カレーなるインド出張?その2ムンバイ空港到着。
最近リフレッシュされ、とても近代的になってました。

でも、カレー臭というか香辛料っぽい匂いが、そこはかとなく漂ってきます。
これ、外もずーっと一緒なんです。土が香辛料なんだろか?と思うぐらい。
(帰宅するといつもクサッて言われ、おまけに愛犬もクンクン嗅いで離れないんですね(~_~;)

その日はホテルに泊まるだけ。

翌朝、車移動の最中は、ミッションを果たすべく終始キョロキョロ(@_@)

でも普通車ばっかり。
たまにベンツやアウディが走ってます。




フォルクスワーゲンも。


でもこの強烈な割り込み環境では、擦ってない車は数パーセントでしょうね。ワーゲンのウインカーも潰れてました。


三菱ランサーの文字は一部欠落しアンサーに。


タクシーはほぼ2種類で、3輪のオート力車(リキシャーと現地人も言っていた)、4輪の車種不明車がウジャウジャ。

(このタクシーは旧車の部類に入るんだろうか?それともインドでは最新車種なのだろうか?)

何せこの隙間を追い越すのです( ̄O ̄;)
猛烈なパッシングとクラクションの嵐で注意喚起(というか威嚇ですな)で、鼻を突っ込んだ者勝ち。
目が開けられません!
堪忍してよ〜Σ(゚д゚lll)
朝の登校時刻なのか、お父さんが送りに出てきていますが、安全確保の目的大ですね。

そういえばクイーンのボーカリスト「フレディー・マーキュリー」はムンバイの生まれだそうで、子供の頃から歌が上手だったそうです。若くてヒゲを生やしたムンバイの男性は、みなフレディーに似た感じでしたね。

さて肝心のスーパーカーですが、この交通事情と路面の凹凸から察するに、遭遇は絶望的です。

運転手によるとインドのガソリン代は70ルピー(123円)ぐらいだそうで、日本より安め。でもマンゴーが5ルピー(10円しない)で、運転手の月給が1万ルピー(17500円)とのこと。
すると物価は日本の10〜15分の1。ガソリンはリッター1500円の感覚!?ドヒャー(; ̄O ̄)
ホント日本人で良かったですぅ〜!
でも、こりゃ益々スパカ遭遇ムリだわなぁ。

とその時でありました!車高の低そうな赤い車が駐車してあるぞ!
慌てて撮影したその姿は、紛れも無いスーパーカー??
直ぐに通り過ぎ車種不明。しかもピンボケ。
ウーンあれはオープンカーなのか放置車輌なのか?ブルーシートに哀愁が・・・。

結局初日の収穫はこの一台のみです(^_^;)
この後はどんどんと田舎へ移動。

さーて、ますます絶望的環境となる中、果たしてミッションは無事遂行されるのか??
もう目が離せない!!

つづく
Posted at 2014/10/12 13:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

カレーなる印度出張?その1

カレーなる印度出張?その1先日、一週間余りインドに出張してきました。

出張目的は勿論仕事ですが、それとは別に、車仲間からの「現地のスーパーカーを撮ってくること」という密命を帯びての渡航でありました。

インドは天竺。

(夏目雅子さん、綺麗だったなぁ)

ユートピアと言われたガンダーラの近く。


きっと夢のようなスペシャルカーが走っているに違いない。

果たしてその密命は果たせたのか!
乞うご期待!!

※実はこの度の渡印は3回目で、密命を果たせる可能性は限りなくゼロに近いことを知っています。
前回出張でやっとこさ出会ったのが、こちら我が日本の誉れスープラです!

さてさて今回はどうかな〜( ̄▽ ̄)

まずは行きの飛行機にて。
機中では各自好きな映画が観れるんですが、タイ航空のため日本語字幕がありません。
なんか分かりやすい映画ないかなぁと探していると、おっとこれはマッハ号だ!
アメリカ映画の実写版マッハGOGOが何年か前に出てたんですね。

早速見てみると、オォ〜カッコいい(*^^*)


トランクは結構広いんだね。


インドならお猿さんも出てくるかも?

映画にはアニメにそっくりな出演者が出てました。音楽もラップ調にしたアニメ主題歌でノリノリ。
CG使いまくりの目がクラクラしそうな激しい映像。
単純に楽しめる爽快な内容でしたが、興行成績はイマイチだったようです。

のっけからスパカ付いて、これは幸先がイイぞ!と期待に満ちてのインド入りとなりました。

つづく

映画の動画はこちらです↓
http://youtu.be/985gvrFWtWg
関連情報URL : http://youtu.be/985gvrFWtWg
Posted at 2014/10/05 23:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

外車見学な一日



ご近所のみん友さん達と神戸まで外車ディーラー巡り。刺激的な一日でした(^_^)

ヤナセの感謝イベント、フェラーリ、ポルシェの販売店とハシゴです。


ちょうど緑のポロシャツを来て行ってたので、みん友の上高地のインプレッサさんから「シャツとお揃いなのでコレどうですか!」と勧められました。
いやいや、そんな動機で「これ買うわ」は無理です〜(^_^;)

続いてFディーラーへ。
滅多に見れないスペチアーレが目の前に!
エンツォは初めてでした。
F40はいつ見てもオーラがあるな〜(^O^)


整備中の355スパイダーやディノ246。やっぱりちょっと前の車種が好みかな〜。




このテスタロッサ、納車前の整備中?とても綺麗でしたよ。
同行していたGTーR乗りのIさん(実は歩くカーセンサーの異名を持つ?)が、この車を見て興奮状態に。


「これこれ、これやんか!前からこれにしときって俺勧めてたヤツやん!ホラ売れてもたやんかぁ。ボディーも中もメッチャ綺麗やし、ホレホレ裏もこんなキレイなの無いで!」

と四つん這いになって車体の裏を見さされました(^_^;)。オヤジか子供か分からん状態の二人。

「なぁ?ミドシップの12気筒やで12キトー!俺、プラモデルも作ったんやからホンマ・・・」
実は彼が一番残念がってました(^◇^;)

続いてPセンターへ。(スミマセン、写真撮り忘れました)

あぁ、股が裂けるほどに高い敷居も、360乗りのみん友さんのお陰でまたぐことができ、一同感謝感激の一日でした(^_^)。


Posted at 2014/08/24 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月16日 イイね!

お経とカウンタック

お経とカウンタック皆さんお盆はいかが過ごされましたか?

毎年の事ですが、お盆中はカレンダー通り普通に仕事でした。

すぐ近くにあるお墓の掃除をしてお参りし、仕事から帰るとビールを飲んで仏壇にお経をあげる、という何の変哲もないお盆でして、TVで報道される帰省ラッシュやUターンラッシュとも無縁の世界に住んでおります。

お経は、こちらでは「お経さん」と言ってます。飴ちゃんやお芋さんと同じ関西風ですね(^_^;)

以前は、嫁さんも子供も一緒にお経をあげていましたが、今では「お父さんよろしく〜」とTVの前から動きません。
なので私のソロリサイタル状態でして、たまに犬のジローが妙な顔して仏間を覗きにくる程度です。


何やってんの〜?とバリケードをかき分けて・・・。


この季節、いつも思い出す光景があります。

子供の頃、毎年お盆には母の実家に大勢集まってにぎやかでした。おじさん連中は麻雀、自分を含む孫たちは花火やトランプ(当時TVゲームなんかなかったですから)。

祖母はそんな様子を見て終始ニコニコ。いつも「お前だけやで」(ホントかな?)とお小遣いをくれ、涙もろくて優しくて、寛平ちゃんに似ている人でした。それを言っても「ホンマ?お婆ちゃん嬉しいわ」と。

ある年のお盆に、孫たちでお経をあげなさいということになり、これに合わせて、とお経のLPがセットされ、最年長でも小学生という10数人の孫連中が仰々しく仏壇の前に整列。
大人達は居間に去って行きました。

平仮名も怪しい小さい子供も含んでおり、これは無茶やで?最後まで行けるのか?
と子供心に思いました。
祖父の気難しそうな遺影がこちらを睨んでいます。

チーン。
LPが始まりました。
その後はご想像の通りです。
小学生高学年ぐらいはきちんとお勤めしようと頑張ってましたが、あとは退屈してきてガヤガヤ。プロレスごっこも始まる始末。

そこで私は考えました。早くお経を終わらせるには???
LPをよーく見てみると33回転と書いてある。プレーヤーには45回転の切替がある。
そうだ!早く回せば早く終わるぞ。*\(^o^)/*

と言うことで、45回転にカチッと切り替えた途端、仏間の空気が一変しました。
お経がラップ調(当時そんな言葉は流通してませんが)にテンポアップ。
声のトーンも軽やかになり、当時流行っていた「オラは死んじまっただぁ」という曲によく似て、正にお盆にピッタリだねと従姉妹と納得。
小さい子供たちも大喜びで、みんな腹を押さえて転げ回っていたところ、ふすまがガサッと開きました。

あの穏やかなお婆ちゃんが、鬼の形相で立っていました。
「お経をオモチャにしたらアカン!お爺ちゃんの顔見てみ!」
祖父の写真はいつもより怖い顔に見えました。孫連中は一斉に神妙になり、お教はやめになりました。

この光景がお盆にお経をあげる度に思い出され、キチンとお勤めしなくてはと思う次第です。

さてさて、いつになったらカウンタックが出てくるの?
実は仏間の押入れをゴソゴソしていると、沢山ミニカーが出てきまして、トミカなので国産車ばかりですが、一つだけカウンタックがありました。



10年以上前、トミカ博に子供と行った時に買ったものかな?確か実物のカウンタックやミウラが来ていたと思います。スッカリ忘れていました。

お経の後にこんなものが出てきたということは、ご先祖様もスーパーカーの購入を勧めておられるのかも?っと勝手な解釈すぎますね(^◇^;)

以上、最後まで読んで下さった方、ありがとうございますm(__)m
Posted at 2014/08/17 11:32:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@minomino3 さん
もう1機増やしたんですか??」
何シテル?   01/21 09:18
 現在はポルシェ 911 カレラ4S 997型前期6MTに乗ってます。これしかないので、通勤もこれです。お陰で通勤も一つの楽しみです♪  前車のホンダCR-Z...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイザーメッキ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:24:24
997カーナビ交換 997後期 NAVI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:24:53
エアコンのエバポレーター洗浄しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:47:56

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前車がほぼ20万キロに達し、車検も間近だったので、車両入れ替えに念願の911購入しました ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
間違って消しちゃったので再度掲載。 学生時代に乗っていた、親父のお下がりです。 NARD ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
逆輸入の左ハンドル。 走ってるの見たことないぐらい誰も買わない車でした^^; ランエボと ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
年の割に落ち着きすぎた車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation