• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA5317のブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

SLY FLEX走行

SLY FLEX走行本日SLYフレックス走行に行ってきました。
この日のために、ついに!車高調を導入、試験走行となりました。
導入した車高調は「ZEAL FunctionXs」で、DC5を降りる方から譲り受けました。
仕様はバネレート(F:10K? R:F:10K?)減衰力調整6段階というものでした。
今回は、減衰力F:最大 R:最大、タイヤF:02G(Sタイヤ)R:595RSで走行しました。
今回のタイムは・・・

41.818とついに41秒台に突入できました。

走行結果は、HPアップの際インプレするとして、今回は車高調の感想など書いてみたいと思います。
車高調を取り付けてから、やはりキャンバーがついたのが効果が大きいのか、横方向のグリップがかなり増していました。
ノーマルではアンダーが出るところをしっかりと踏ん張って曲がっていきます。
あと、低速コーナーが非常に曲がりやすくなりました。
第2コーナーではその差が顕著に現れており、くるっと曲がり、なおかつトラクションもかかります。
正直言って、車高調導入でこの車がこんなにファンになるとは思いませんでした。
しかし、ストリート仕様なのか、やわらかい感じも見受けられたので、もう少し硬くてもいいのかな?
減衰力3であれば、ノーマルより少し硬いかな?という感じでしたので、ストリートではこのくらいのバランスが適当なのでしょうか?
今回の走行で、おおまかな仕様がわかったので、これからのサーキットが楽しみです。
当面の目標は41秒台中盤を狙っていきます。
Posted at 2008/03/09 21:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月24日 イイね!

ひさしぶりのSLY

久しぶりにSLYへ行ってきました。
といっても実は1月にいってきたのですけどHPも更新しておらず・・・。

さて、結果ですが、一月はほぼ坊主のSタイヤをフロントのみ履いて、42秒後半。
今回は、ラジアル(595RS)で挑戦しました。
結果は・・・

43秒中盤と結果を見るのもいやになるほどの成果でした。

とはいっても、なるべくショルダーをいたわった走りをして何秒か知りたかったので、成果としては0ではありませんでした。
やはり少しこじり気味の方がタイムアップはしそうですね。
でもこれからがんばりますよ~!

今回がノーマルサスで最後のSLYになりそうです。
次回からはサスを交換しての走行となりますので(たぶん)一応41秒台は視野に入れたいと思っています。
でも当面は42秒台を安定していれることかな?
(できればラジアルで)

今回は2本走ったのですが、午後の走行枠は雪が降っていてえらく緊張しました。
2コーナーからの下りではたこ踊りになるし、最終コーナーではABS効きまくるし・・・。
一歩間違えればオシャカコースでしたが貴重な体験でした。
Posted at 2008/02/24 20:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年03月19日 イイね!

はこしゅうGP(白糸スピードランド)

はこしゅうGP(白糸スピードランド)17日にはこしゅうGPという走行会に参加しました。
サーキットは静岡県にある白糸スピードランドです。
SLYに負けず劣らずツイスティなサーキットです。
しかしなんといっても起伏がなく平坦!!これに尽きます。
平坦なサーキットは初めてなのでかなりビビリながらの走行となりました。
結果、反省は当HPに掲載しましたのでよければご覧ください。
関連URLから当HPにリンクしています。
動画の同時に撮影してきたのでよければご覧ください。
白糸スピードランドの動画は少ないので貴重かもしれません。
Posted at 2007/03/19 01:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年03月12日 イイね!

またまたSLY月間チャンプ獲得

またまたSLY月間チャンプ獲得またまた2月のUNDER2000Sタイヤクラスで月間チャンプを獲得したみたいで、商品が本日届きました。
今度は「トランスポンダーチケット」という謎のチケットで、使用方法がまったくわかりません。
使用方法くらい書いてください・・・
これが抽選でもらえるという走行無料券??
まあ、有効期間が一年あるのでいつかはわかるでしょう。

しかしこんなものをもらったらSLYに行きたくなってしまいますね。
Posted at 2007/03/12 16:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2007年03月04日 イイね!

ミッション修理

車検時に、ミッションの2速が冷間時に渋いということを相談したところ、クレーム処理で修理していただけるということで修理してもらいました。

納車時から2速が入りづらいと思っていたのですが、いかんせんマニュアル車は初めて、比べるものもなくこんなものかと思っていたのですが、ユーロR(CL7)に乗せていただける機会があり、運転したところまったく引っ掛かりがない!!
時期に良くなるのだろうと様子を見ていましたが、改善する様子がなく、車検の機会に相談しました。

本日修理が終わって町のりのみですが走行したところ、2速の引っかかりが消えていました。
内容は5,6速の部品を対策部品に変えたということで説明を受けましたが2速は交換しないのね・・・。
全体的にマイルドなフィールになり、「カシッ!カシッ!」が「コクッ、コクッ」となった?感じです。
本日はとても暖かいので、寒いときに走行して引っかかりがなければ大丈夫そうです。

修理と同時にミッションオイルもMTF-Ⅲに変えてもらいましたのでシフトフィールは最高です!!
Posted at 2007/03/04 15:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

11年乗っていたインテグラ(DC5)からNCロードスターに乗り換えました。FRの楽しさを満喫しています。また、ビートもサブカーとしてあり、オープン2台体制でがん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンカンNS-2R、せかんどこんたくと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:58:12

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ(LA-DC5)です。 ほとんどノーマルですが、基本性能のバランスを壊さないよ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation