
さて、気を取り直してSLYの反省を記載したいと思います。
一晩寝たらすっきりしたので、自分はお気楽なタイプみたいです。
今回のBESTから記載します。
BEST LAP 42.301
区間1BEST 3.546
区間2BEST 12.771
区間3BEST 13.396
区間4BEST 4.683
最終区間BEST 7.679
BEST合計 42.075
今回は区間4を中心に攻略しました。
区間4は25日にいらしていた
やまとさんにアドバイスをもらい、意識して走行したのが功を奏しました。
タイム表を見ても何度か4.6秒が出ていたのでまだまだ伸ばせる余地がありそうです。
最終区間も7.6秒台に突入したのでこれはうれしかったです。
今後の課題としては、トータルにまとめる走行意識が必要だと感じました。
区間ごとのBESTラップは伸びしろが少なくなってきています。
自分は走るときは多くの課題はこなせないだろうと思っているので、2つの区間に課題を持って走行しています。
しかしタイム表を見るとあちらがたてばこちらがたたず、のようなタイムになっているので、今後トータルを意識して走るとまた走りが変わってきそうな感じでした。
タイム表を考察すると1ヒート目は台数も多く、クリアラップが取れない状況が続いたのでグリップの高い前半にベストが出ており、それ以降ぱっとしない結果が続いていました。
2ヒート目から台数が若干減り、クリアが取れるようになったのでテンションもこのとき上がり、その結果2、3、4、5が続いています。
これがタイヤのグリップが高い前半にテンションも最高潮に持っていければまた違う結果になるかも知れません。
やはりテンションの最高潮はコースと車になれる2ヒート目になってしまうので、その頃はタイヤのグリップも相当落ちています。
こういうメンタル面も必要かもしれないと感じました。
今回は技術云々より全体を考える方向の反省で、あまりためにはなりませんね。
SLYは冬季はこれで終了です。
次回は9月以降となる予定です。
SLYを走られているみなさん、とくにDC5の方は結果を楽しみにしています。
めざせ41秒台!!
追記で3月17日にはこしゅうGPという走行会に行きます。
これが冬季最終のサーキット走行となります。
もしこのブログを見ていただけている方でお会いできれば幸いです。
Posted at 2007/02/26 20:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記