• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA5317のブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

鉄粉地獄

本日ちょうど雨が上がったので、汚れも浮いているだろうと思い洗車したところ・・・

ななな・なんじゃこりゃ~~~~

両ドアからリア部フェンダーにかけて鉄粉がびっしり!!
雨だれで鉄粉が斑点状になっており、スポンジの上からでもザラザラ感が伝わってきました。
最近覚えた台所用品の水垢落としの決定版、メラニンスポンジでも歯が立たず、粘土で落としました。
軽くなでただけで水が茶色に変色し、凄い状態でした。

DIYながらガラスコーティングを施行しているので並大抵の汚れはきれいに落ちるのですがさすがに鉄粉にはかなわなかったようです。
2時間位格闘し、やっときれいになったところで原因を考えてみました。

①車検を受けた際、車検場に鉄粉が舞っていた。
②車検の際、ブレーキを交換した(同じRad's SG)
③ドライブの際、鉄粉の多いところを走行した。

①は車検場に鉄粉が舞っているとは考えにくく、ホンダディーラーから引き渡されたとき、洗車もしてくれたのでこれは違う。
③は車検後いつものドライブコースしか走っていないので違う。
原因は②が濃厚のようでした。
前回は同じパッドながら、ダストも少なかったと感じていました。
今回は初期制動も強く、ゴリゴリと音がしていたのであたりがついていなかったのでしょうか?
ブレーキをかけるごとにダストが舞ってボディに付着していたと考えられます。
カーボンセミメタルなのでしょうがないといえばしょうがないのですが、この状態が続くようであれば考える余地ありです。
このパッドは気に入っているのでしばらく様子見です。

しかし、Rad's SGはこんなに初期制動が強いパッドだとは思いませんでした。
前回は熱を入れないとまったく効かなかったのですが整備の仕方が違うのでしょうか?
前回のフィーリングは奥で効く感じだったので、町乗りでは怖かったのですがサーキットでは好感触でした。
今回は初期制動がきついのでちょっと神経質すぎるかな?
整備の仕方でここまで変わるのであればDIYで行うのも考えなければなりませんね。
Posted at 2007/02/18 17:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月13日 イイね!

オーリス試乗

オーリスを試乗してきました。
親の車のアレックスが車検が近いということでネッツ店にいって見積もりをもらった際、ついでに試乗してきました。
まずは第一印象がでかい!!でした。
全長はアレックスと変わらないのですが、幅が広いです。
左右両3cmほど広く合計6cm広いので室内は二回り広い印象です。
前席はアーチ状のコンソールが印象的でかっこいいのですが、圧迫感がありました。
また、エアバッグがダッシュボード前部から全体的にでる機構みたいなのでミニバンみたいなダッシュボードの広さでした。
後席は必要十分な広さでゆったりとしていました。
トランクも全幅の割に広く、ゴルフバッグ2つ詰めるみたいです。

さて、肝心の走行性能ですが、1800の試乗車だったので一般道ではかなり速いというのが第一印象でした。
最近の傾向なのか、車重の関係なのか、終始どっしりとしたフィーリング程良く柔らかく吸収する足回りです。
そして、やはりはやりなのか、ステアリングフィールがだいぶ変わっており、程良く重く、舵を切った瞬間に曲がり始めるスポーティな味付けのようでした。
アレックスは切り始めはゆっくりで、徐々に増えていく味付けだったのでだるさがありましたがオーリスはだいぶ変わっていました。
アクセラもそうでしたが、こちらのほうが好印象です。
ミッションがCVTで、少し癖がありましたが、ツキはよく、即座に加速していきます。
大人3人乗車でかなり余裕があるパワーでした。
短所としては、やはり幅が広いので細い道では気をつかいます。
このクラスではコンパクトというのが長所のはずですので左右3cm程度まで抑えてほしかったです。
あとブレーキが甘いのが気になりました。
これはブレーキパッドを変えれば何とかなりそうですが、初期制動の強いパッドを入れてほしいです。

総合的にかなり良い印象で売れる理由もわかる感じがしました。
しかしこれがほしいとなると結構微妙です。
このクラスはアクセラ、ゴルフがあり、やはり印象はこの2車種のほうが全然良いしアクセラは大幅値引きが期待できるので個人的に購入するとしたらアクセラになりますね。

トヨタ車はつまらないという先入観がありましたが、最近のトヨタ車は全然そんなことがありませんでした。
無個性というのは否めませんが、日常の足という観点ではトヨタ車がやはり抜きにでています。
試乗するのはただなので毛嫌いせずに乗ってみると良さがわかりますよ。

でも個人的にはパスですけど・・・
Posted at 2007/02/13 11:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月10日 イイね!

車乗り換えます

お友達ドロンRさんの所で踏んでしまいました。
地雷爆発!!

☆ルール☆

見たらやる。
タイトルを『車乗り換えます』に設定する。

地雷バトンです。
▼見たらすぐやるバトン ←これ重要。 ※見た人は必ずやること今すぐやること
足跡で判断させていただきます。

見てからもう3日はたってるかなぁ~。


①愛車は??
インテグラタイプR LA-DC5

②色は??
チャンピオンシップホワイト

③もしオールペンするなら何色にしますか??
サンライトイエロー(最近黄色がよく見える年頃です)


④愛車はノーマルですか?弄ってますか?
ほぼノーマル。

⑤ここがポイント!!ってところは??
軽量化?

⑥弄るのであればどこで弄ってますか??
自宅駐車場

⑦これからやりたいことは?
足回り変更

⑧愛車を選ぶとき他に迷った車種ありますか?あればなんですか??  
スポーツカー全般。MT必須

⑨愛車のここがダメ!!
見切りが悪い。
ドアミラーが小さい
フロント重すぎ

⑩愛車のここがいい!!
至高のエンジンK20A

⑪次の愛車は??
考えられないな~
買うとしたらオープンスポーツかな?


⑫思い出の愛車は?
オデッセイ(RA6)
                              
⑬今の愛車であった最大のトラブルは??
フロントロアアームバーを取り付け時、ナットが緩んでいたみたいで
しょっちゅうバキバキなっていたこと

踏んでしまった方、残念でした。
車検通したブログを書いてて、こんなことありえないですよね~~
暇なときにでも書いてみてくださいね。

車検時にノーマルに戻しましたが、シートを純正にかえただけで
ものすごくまろやかになった感じです。
しばらくこのまま乗ろうかな~?
Posted at 2007/02/10 01:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月09日 イイね!

初車検

初車検本日インテグラの初車検を受けて帰ってきました。
車購入して初の車検となりました。
一台目のオデッセイは購入から2年弱で手放してしまったので車検なし、そして今回が初車検。
3年は早いものですね・・・

基本的には整備をこまめにしていたので、最低限の費用ですみました。
内容は、諸費用、点検費用、ブレーキパッド交換、オイル交換(純正MILD)位で、2速の入りの渋さを相談したら後日部品交換してくれることとなりました。
事前に見積もりをいただき、そのときタイヤの減り具合とカーボンボンネット、シートのことについて相談したら指摘を受けなかったのですが、当日になってやはりボンネット意外NGみたいでディーラーまで駆けずり回ってしまいました。
昔はディーラー関係者なら顔パスみたいな部分もあるとのことでしたが、最近は検査がだいぶ厳しくなってきたようです。
大変な部分もありましたが、とりあえず車検は無事終了し、車検予約プレゼントのお米3kgとみそラーメンをいただきかえってきました。
プレゼント内容はやはりカー用品だとうれしかったな・・・。

さて、今回の車検のさいの代車はほぼ新車のライフ(NA)でした。
これがまた乗ってて気持ちいい!!
パワーがないから常にべた踏み状態で、これが意外と速かったりします。
車重が軽いのでコーナーもすいすい!!
室内はあまりチープとは感じられず、幅は狭いが空間は広々として必要十分です。
軽が売れる理由がわかります。
一台ですべてをまかなおうというのは正直きついと思いますが、町乗りではこのぐらいのサイズがちょうどいい感じです。

一番強く感じたのはやはり使いきれるパワーは良いです。
SLYではかなり楽しいのではないのでしょうか?
いつかは軽オープンがほしいな~~~
Posted at 2007/02/09 22:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月04日 イイね!

クーラント交換をアップしました

去年サーモスタット・ファンスイッチを交換したと同時にクーラントも交換しました。
その整備状況を当ホームページにアップしました。
(いきなり思い出したように作成しました。)

サーモスタットは本当にしんどかったですが、クーラントは時間がかかるだけで楽でしたね~~。
交換したクーラントはビリオンタイプPG(旧型)で、スポーツタイプのクーラントです。
効果のほどはよくわかりませんが、たぶん順調に循環しているんだろうと予想します。
でもサーキットではよくリザーブタンクから噴き出してるんだよな・・・
少し気になります。
次回は純正に戻そうかな?

見たい方は関連情報URLからリンクしてください。
Posted at 2007/02/04 13:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

11年乗っていたインテグラ(DC5)からNCロードスターに乗り換えました。FRの楽しさを満喫しています。また、ビートもサブカーとしてあり、オープン2台体制でがん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナンカンNS-2R、せかんどこんたくと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:58:12

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ(LA-DC5)です。 ほとんどノーマルですが、基本性能のバランスを壊さないよ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation