• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

丸沼高原スキー場の旅 ~スクールで進化する俺~

丸沼高原スキー場の旅 ~スクールで進化する俺~ ※これはノンフィクションです。

3連休3日目は丸沼高原です。今日は1日スクールに入るつもりで出発。
混雑が怖いですが、どうなることやら...と、出発は4:50頃。遅め。大丈夫か?
ところがその後、関越下りは超順調で、8時過ぎには丸沼高原に着いちゃいました。
しかも駐車場も空き空き。混んでません。
日ごろの行いがいいからかな?なんて思っていた自分が愚かだった...と気づくのはまだ先です。

スクールは中級を選択。ま、上級も中級も内容は変わらんってことで。ってゆっか基本を正さないといかんのです。

今日はスキー場も空いていましたが、スクールも午前は結局個人レッスンになりました。今日直されたのはとにかく外向傾。いまどきのスキーであれば、外向傾を作る必要はなく、むしろまっすぐ板に乗ることが重要、ということで、徹底的に外向傾を出さない訓練をしました。あわせて、ずらしの訓練です。うまくずらしを生かして滑るためには、かかと側への加重が必須になるのですが、カービングの意識が強すぎると前加重ばかりになってしまう。あわせて、ターン後半での切れを出すにも後ろ側への重心の移動が必要になりますので、ここの動きを練習しました。結局、この訓練の結果として、スキー板を回す動作(ローテーション)が皆無になり、前後縦方向の動きだけで綺麗に滑れるようになりました。当然、セーフティに滑る場合には外向傾も必要な場面はあるのですが、特に検定などで、切れや前後動を見られる場合には有利にならないというアドバイスももらいました。

午後は1名追加で復習~急斜面へ。ずらしの制御を徹底的に叩き込み、急斜面に突入。本当に楽に、かつ綺麗な丸いターン弧で、結構な急斜面を降りることが出来ました。今まで本当の意味でずらしを学ぶ機会が無かっただけに、今日のレッスンは非常にためになりました。講師の方もおっしゃっていましたが、カービングなんて半日もあればできるようになる。ずらしの制御がやはり難しくて、滑りに幅を持たせるにはずらしが絶対必要だということを再認識しました。
で、かなりうまく滑れるようになったぞ、と。

そうそう、午後スクール一緒になった女の子、可愛かったな...と、それだけ。

スクールが終わって午後3時。今日は1日券なのでまだ滑れます。ここでゴンドラ1本上がって、降りてきます。久しぶりにおおひろコースが開いていたので、早速覚えたてのずらしを駆使して中~急斜面を降りてみました。うん、われながら美しいかも(苦笑)。かなり楽に降りられるようになった気がします。

ローズまで下りて、結局またバイオレット~ゴールドをぐるぐると滑りまくりました。この時間になるとゲレンデもいい塩梅に荒れていて面白かったです。とにかく、スクールに入る前とは安定感がちがうぜ、って感じ。飛ばしても気持ち楽です。検定もいけるかな。2級は大丈夫でしょう、とは言われていますが、1級レベルの安定性がほしいところで。

さて、滑り終えて16:50にスキー場をあとにしました。本当に今日は天気も良くて、大満足だったのですが...ここから悲劇が始まります...

まず温泉に向かいます。別にどこでも良かったのですが、120号が片品からノロノロだったので、薗原湖を抜けてしゃくなげの湯へ。ここはまぁそれなりの混雑でしたが、洗い場待ちが出るほどではなく、普通にまったりできました。

風呂から上がって19:00。さて、ここからどう帰るか。悲劇の始まりは、沼田から渋川まで続く渋滞です。とりあえず下道で昭和インター方面へ。昭和インターを超えて、17号と利根川を挟んで併走する裏道を通っていきます。そうすると...通行止め。ええ。以前から看板があるのは知っていたんですが、本当にココ、通行止めになってるんですねぇ...って感じで、Uターン。迂回路案内らしき標識に従い、山道へ。
赤城山方面に上っていくと途中から積雪&凍結路面です。怖い怖い。渋川インターまでいくつもりだったので、なんとかして17号方面へ戻ろうと下っていくんですが、全然元の道に戻れる気配もなく、当然、こんな無茶なことしてるからナビなんて地図程度にしかならず...と、ここで力尽きて、赤城ICの看板に導かれて渋滞している関越道へ。この時点で20:00ちょっと前。ああ、なんか疲れただけでした...

悲劇は終わりません。渋川までの渋滞はとりあえず抜けましたが、前方には花園まで続く30kmの渋滞が。とりあえず前橋で降りてびっくりドンキーで夕食。この時点で21:00。まだ渋滞は解消せず。

ここで私は本日最大の過ちをおかします。渋滞を嫌い、北関東道に向かい、伊勢崎から東北道館林ICまで下道で行くという暴挙に出ました。これが全く以って裏目。渋滞でも関越走ってれば良かったです。確かに混んでませんでしたよ。東北道も。ただ、距離が遠すぎた。館林で23:00。東北道に乗ったはよいですが、もう疲労困憊で、羽生、蓮田のSAで仮眠を取ってしまい、横浜到着はなんと2:30。いやもう、いろんな意味で最悪の最悪になってしまいました。

というわけで、スキーは最高、でもそのあとが最悪、という典型的な3連休の3日目でした。やっぱり上り渋滞には当たるんですね、ってことと、短気は損気だなぁ、ということと、ああ、なぜあの子に声をかけなかったかね、俺、という後悔の気持ちだけが微妙に残る、最高のスキーツアーになりました。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2008/02/14 02:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation