• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

エコーバレーの旅 〜2012シーズンインは「思いつき」〜

エコーバレーの旅 〜2012シーズンインは「思いつき」〜さて、シーズンインです。スキー行きました。

・・・といっても、実はろくに準備してなくて、でもなんか寒波来てるっぽいし、こりゃー行くしかねぇべ、くらいの勢いで出かけました。ホント、思いつき。

目的地はみんな大好きエコーバレー。

5時出発で到着は8時。途中、お腹痛くて何度かトイレ休憩しながらの道中でした。韮崎のセブンイレブンで朝食を購入しつつETCカード差し替えで、目論見通り半額+半額。スキー場までの道のりは特に積雪、凍結もなくちょっと拍子抜けでしたが、気温は−8度と、なかなかのコンディション。

さっそく午前券で滑るのですが・・・エコーバレーも午前券が12時までになっちゃいました。午前券で13時まで滑れる数少ないスキー場だったのですが、残念です。

今日はクワッドも動いていまいたが、まだ流石に雪は薄かったです。それでも流石のエコーバレー、きっちり雪が作ってあって、ゲレンデコンディションは悪くなかったです。この状況で、アンデルマット第一が滑れるってなかなか凄いというか、これはエコーバレーの地の利もあるかなと思います。気温も低くて、正直速くて怖いくらいでした。

まぁ、今シーズン1回目ということで、調子はどうかなーと思っていたのですが、今日は思った以上に体が動いて、思ったより普通に滑れました。どれくらい普通かというと、シーズン1発目なのに、アンデルマット第一の急斜面を比較的さらりと降りられたくらいです。コンディションが良かったのも効いてますが、思いのほか、体が覚えていて驚きました。

ちょっと今日驚いたのが、昨年までまるで圏外だったEMOBILEが白樺湖畔からエコーバレーのトップまで、きっちり入るようになっていたこと。おかげでSmartloopも道中完全に取得できていたし、スキー場の駐車場からも仕事できるし(苦笑)、なんていうか最高です。なので今日は、Sony Ericcson mini S51SEを携帯して滑ってました。99グラムのコンパクトボディに十分なパフォーマンスで、こういうシチュエーションにはバッチリだなって思いました。

12時に上がって、「音無の湯」へ。貸切ってほど空いてはいませんでしたが、まぁ普通に足を伸ばせたので良かったです。

八ヶ岳PAで「ブルーベリーパイシュー」を食べました。これおいしい。散らかるけど・・・

その後、笹子トンネル入り口で事故渋滞に当たったり、なんだかんだありましたが、ウチに着いたのは日付変わってから・・・って、いや、その後、会社寄って仕事してきたんで(汗)。

さて。ATF交換後の状態ですが、まだ給油してないんですが、単純に遠乗りしたってだけじゃ説明付かないくらい燃費が良くなったと感じます。なにより速い。なんていうか、感覚的に、今までの感じで加速すると、前より速くなっている、ということが起きています。これもしかして当たりだったかも。と思いつつ、まずは今シーズン1発目、思いつきで出かけた割には楽しかったです。




Posted at 2011/12/25 02:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

ATF交換

3連休ということで車メンテ。スキーシーズンに向けて準備です。

交換したいもの。オイル、ATF、バッテリー。この中で一番交換サイクルに当たっているのがATFということで、物色しました。

どうやらWAKOSのATFが評判いいのですが、扱っているお店が見当たらず・・・結局カストロールのホンダ専用ATFにしました。

実はあまり汚れてなかったのですが、走行距離は相当逝ってるはずなので、まぁ定期的に交換していればこの程度の状態を維持できるということですかね。交換したら確かに出足も良くなったし、何しろ静かになりました。

ATFは純正じゃないとダメとか言いますが、様子を見たいと思います。
Posted at 2011/12/25 02:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換ツアー

突然寒くなって、なんか雪ふりそうな気配もあったし、タイミングを逃すとあとで痛い目を見るので、ちょっと早めだけどスタッドレス交換ツアー敢行。実家の倉庫に格納してあるので、交換ドライブです。

今日はちょっと出かけるのが遅くなってしまったため、DIY交換はハナから諦めてます。雨降り気味だったしね。

まずは実家までドライブなんですが、土曜日ってお仕事している人も多いので、首都高はなかなかの混雑。これをかいくぐって行くわけですが、箱崎事故渋滞に30分ほどつかまる始末。タンクローリーと乗用車の玉突きで救急車が来てました。クワバラ、クワバラ、です。

ちょっと時間も押してたので急いでいたのもありますが、ここから首都高を爆走、東北道を爆走して栃木へ。基本、東北道は結構速いのですが、今日はそれにも増して、久しぶりに、なんだか気持ちよく走れました。なんていうか、ハイギアで高速で走ってるところからの押し込み感がなんか違うような・・・で、思い出した。そうだ、この感覚だ。AAAのオイルです。Mobil-1では感じられなかったこの感覚。もしかしてこの車、Mobil-1よりAAAのZeroのほうが合ってるのかもしれない、と、かなり確信を持ちました。

実家に着いたのは結局16時過ぎで、もうこの時間、暗いんです。仕方がないので、というか、予定通りなのですが、スタッドレスタイヤをラゲッジに積み込んで近くのイエローハットに向かいました。

家族には、この時期だからどうせ混んでるよ、と馬鹿にされつつ、ですが、案の定混んでました(苦笑)。それでも作業まで20分待ちで済んだので優秀だと思いますけどね。タイヤ交換工賃は2500円。まぁそれなり。

作業は30分くらいかかった感じ。トルクレンチで締まり具合を確認して、夏タイヤをラゲッジに積み込んで、終了。空気圧は2.4に綺麗に揃えてもらったしバッチリです。1点、作業終了時に、「左フロントと右リアに付いていたハブリングはナットと一緒に入れてあります」と謎な案内が。まぁ、予想通り、残りの2本はホイールに固着してたため気付かれなかったらしい。あとで外しましたさ。しかしね、普通に考えて、ハブリングを片方にしかいれないとかって、無いでしょうよ、気づけよ、と思いましたが・・・

さて、スタッドレスです。今回は

夏タイヤ:TOYO DRB
冬タイヤ:TOYO GARIT G5

と交換しています。どんだけTOYO好きだよ、というツッコミは歓迎です。

まぁいつものことですが、やはりスタッドレスに交換したばかりで慣れないと運転が怖いです。ハンドルが軽い。ロードインフォメーションが薄い。ハンドルを切った時の挙動がまだ掴みきれていない。という感じ。特にハンドルの切れ方が、DRBだと、切っただけ素直に曲がるというか、むしろアンダーステアが直感的に出る感じなのでさほど違和感は無いのですが、G5は感覚的にはオーバーステアな感じになります。ゴムが柔らかくアスファルトを食うため、時折、思った以上に頭を持って行かれることがある。この辺が慣れの範囲なんですが、今日の帰り道はまだ怖かったです。

実家に戻って夏タイヤを倉庫に保管、このときハブリングも回収(苦笑)して、完了です。DRBも流石に減ってましたね。

帰りの東北道はなるべく行きと同じくらいのスピード感(要するにそれなりに速い)を心がけて運転の感覚をつかむことに専念しました。↑の通りなので、車線変更がちょと怖い。別に挙動不審というわけではないのですが、まだ直感的じゃないのが気になりました。まぁしばらくすれば慣れるかな。

とりあえずこれで冬支度完了。いつでも雪降ってくれーって感じ。
そろそろあいてるスキー場も出てきているので、シーズンイン秒読みです。







Posted at 2011/12/04 02:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

ブレーキパッドを替えてみた

結構走行距離が伸びていたので、ブレーキパットをかえてみた。何しろ昨今効きが悪い。なんとかしたかったのさ。

endlessのM-sportsが安売りしていたので速攻購入。あまりパッドの残量とか気にして無かったんだけど、3mm程度残っており、まあ早めの交換って感じ。これで効きは戻るか。

と言っても相手はブレーキパッド。当たりがデルまでは我慢、我慢。

やっと200km越えた辺りで効くようになってきた。

M-sportsは粘りが感じられます。やはりこっちの方が良いのかな。スリットディスクとの相性もあり、まだ手探りです。しばらく様子を見てみよう。



そういえばバッテリー。電圧計が最近14Vに届かない。以前は行っていた。電装を弄った記憶は無いのでやはり寿命か。ただLifeLinkはまだ異常を訴えていない。高性能バッテリーは突然死は可能性もあり厄介。気を付けなきゃ。
Posted at 2011/11/28 01:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

何を狂ったか、突然、車、メンテナンスの日・・・

そういえば文化の日だったようですが、あまり関係なく、今日は車メンテの日となってしまいました。

まずはオイル。セーフティチェックでケチって純正オイルを入れていたのですが、さすがにガサツな感じが我慢できず、本日、交換しました。

売り場で30分くらい悩んで、結局、AAA DX eco 0W30にしました。3年ぶりのAAAです。
コストパフォーマンスがいいんですよね。Mobil-1もBARDAHLも高すぎるんです・・・って、化学合成油を選んでるからなんですが、ここは譲れないわけで。

ついでに添加剤、と、売り場を見ると、何やら新しいのが出てる。ホルツのE-Plus。思いっきりBARDAHL共同開発で、使われている技術はポーラーアトラクションとフラーレンC60って・・・あれ?シュアラスターループはどうなったんだ?と思って見ると、ループシールドになってる。何か違うのかな。うーん。
というわけで、結論。ホルツのE-Plusエンジンキーパーに決定。

フラッシングもしようかなと思ったけど、次回のお楽しみにしました。

オイル交換の待ち時間に、ワイパーゴムを物色。で、購入。
PIAAのシリコート、SUR35とSUR70。どう見ても純正サイズじゃないのは、ワイパーブレードを長めの物に交換しているためです。拭き残しが減るのがメリットですが、替えゴム買うとき気を使います。何しろ700mmって、最長クラスですからね。ちなみに、リアワイパーはSUR30でいけます。適合表など見ると対応無し、って書かれていますが、頑張れば普通に交換できます。ま、頑張れば、ということで自己責任で。

さて、オイル交換完了。3年ぶりのAAAの感触は・・・とりあえず軽い。静か。ああ、良い感じ。
というわけで、早速ベンチマーク。箱根に行って見ました。

で、結論。ああ、AAA、コストパフォーマンス最高。悪くない。スルリと伸びる感触と、ぐっと踏ん張る感じが共存したなかなか不思議な乗り味のオイルです。しかも静か。悪くない。

でもなー、次はやっぱりMobil-1にしようかなーと早速思ってます。
SAE SN/GF-5にちょっと惹かれるんだよねぇ。でもねーー、高いんだよねーー。うーん。
そういえば今日はガソリンスタンドで洗車もしたんだけど、ENEOSだったんで、SUSTINA勧められたっけ。
ちょっといろいろ調べて、次のオイル選びしておこうかな。

ま、現時点で決まっていること:次はフィルタ交換する。PIAAのスポーツフィルタ。合わせてBARDAHLのETFやる。
Posted at 2011/11/04 02:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation