• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

久しぶりに走ってみた

久しぶりに走ってみた最近忙しくて、まとまったドライブなんてしてなかったんで、久しぶりに走りまわってみた。

本日のお題。ゆき藤、北関東道、金精峠。

まずは北関東道。東北道から関越道まで、開通してたんですね。これもしかしたら冬場使えるかなというところもあり、走ってみました。浦和から東北道を登って、北関東道で高崎、関越へ、って感じ。
結局1時間くらいかかっちゃうのね、って感じですが、それでも十分速いです。しかも、なんだか知らないけど、浦和から沼田まで、割引で2200円って・・・安すぎないか?何か間違ってる気がするけど・・・まぁいいか。いずれにせよ、この道は結構使えそうな感じ。関越が渋滞で死亡しているときとか、東北道を使えるとやはり便利です。

つづいてゆき藤。相変わらずここのカツは美味しい。ボリューム満点だし。

次。小住温泉。ここでトラブル。どしゃぶりの雨。
前が見えないくらいの雨で・・・と言いたいところですが、RB2君はバッチリ撥水が効いているため、案外視界は普通でした。やっぱりガラスメンテは重要。
温泉には着いたものの、車から降りることすらできず、しばらく待ってみて、仕方がないので花咲温泉に行こうかと思ったら土砂崩れだし、とにかく凄い雨でした。
小降りになったところで温泉に入ってきました。やっぱたまには湯船に浸からないといけないなぁ、と思いました。

というわけで、険道が土砂崩れということで、酷道で金精峠へ。
そういえばオイル(ちょっと高級)交換してから、まとまって走るのは初めてだったので、いろいろ感触を確かめていたわけですが、やっぱり速いですね。よく回ります。山道負けません。いい感じです。

写真は、夏の丸沼高原。兵どもが夢の跡、って感じ。対向車も少なく、やっぱりオフシーズンなんだなぁと思いました。夕立もあったおかげで、とにかく涼しくて気持よかったです。

ここから金精峠を超えて日光へ。いろは坂を下って東北道。
いろは坂は、油断するとブレーキ加熱してマジで死にそうになるんですが、今回は雨が降って気温が低かったことと、あとは多少加減したこと、加えてライン取りに気を使って加減速が少ないようにしたことで、比較的安心して降りてこられました。それでも油断はできないのがいろは坂の怖いところで、ふとした瞬間にスピードが出すぎてやむをえず急ブレーキ、ってなこともありました。車の運転もスキーも、そして仕事も、スピードのコントロールを失うと事故りますからね。

東北道で浦和へ。これまた1700円?いったいなぜこの料金になったのかわかりません。あとで調べてみよう・・・

そんな感じで、かなり久しぶりに、かなりたくさん走って満足です。
Posted at 2011/07/10 03:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

サイバーナビ バージョンアップ完了

あれ、地図が更新されただけなんだ。本体プログラムの更新は無かったのね。ちょっと残念。

秩父のあの道路は開通されたらしいですが・・・普段走っているところにはほとんど変更無し。

とりあえず新しくなったことは良いことですが、ちょっと残念な感じ。
Posted at 2011/07/04 02:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

サイバーナビ バージョンアップ中

今日は早起きして、サイバーナビバージョンアップ中・・・

AVIC-VH9000を2年前に購入、無償バージョンアップ期間も終わってしまっているため(実質1年型落ちなので)、今回はスマートループマイレージを使いきる形でのバージョンアップです。相変わらず時間かかるなぁ・・・と待ちぼうけ中。

無償バージョンアップも終わってしまい、さて、これはもう買い替えか?とも思いますが、つったってまだ2年しか使ってないわけで、機能的にも特に何がダメってこともないので、まぁしばらく使うつもりです。バージョンアップもオンラインだとそんなに高くないので、維持費としてもまぁ仕方ないかなという感じで。

正直、カーナビがこれからどういう方向に行くのか、というところ含めて、更改するにしても、ちょっと選択を悩んでいるところもあります。スマートフォンナビが少しづつ出てきていて、これがもしかしたら今後主流になるのかな、という期待もある一方、専用機の進化の方向性も気になります。ポイントはやはりネットとの連動。クラウド化。一体どっちに行くんでしょうね。

そんな感じの日曜日の朝です。
Posted at 2011/07/03 09:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

メンテナンスな日。

最近結構走ってるわりに、メンテナンスしてないなぁ、と思いつつ、燃費スプレッドシート更新してみたら、なんか凄い事になっていたので、思い立ってメンテナンス実行しました。

(1)オイル交換

普段ならディーラーでMobil-1なんですが、思い立ったが吉日、さすがに飛び込みはできないので(普段ならやりますが)、オートバックスへ。

Mobil-1はグレードが「SN」になって、製品ラインナップが変わってました。RPではなく、「0w-40」って、そのままの表記です。ついでに特価が無くなったとか・・・ってことは、ディーラーMobil-1も安くなくなっちゃったかな?と思ってホームページを見てみると、あれ、やっぱり高くなってる。うーん、って感じ。

で、Mobil-1にしても面白くないので、いつも通り、店員さんのオススメに乗ってみる。今回勧められたのは、バーダル。おお、バーダルといえば、シュアラスターループエンジンコーティングの製造メーカーですね。ポーラーアトラクション皮膜、フラーレンC60辺りの技術が鍵です。

ちなみに、店員さんはちょっと説明が残念でしたが・・・

店員さんの残念な説明は置いておいて、SynPulser-M 5w-40にしてみる。オイルフィルタを交換するので、量が足りなさそうなのと若干粘度下げたいので、添加剤B1Eを追加。ついでにフラッシング。ETFを追加。オイル交換、バーダルフルコース状態です。

もともとMobil-1にシュアラスターループをいれていたので、スペックはあまり変わってない感じです。あらためて、Mobil-1の寿命の長さを感じました。

(2)タイヤローテーション

昨年10月に新調してから、冬を超えて、そのままのローテーションで走り続けてましたが、さすがに距離が伸びたので、ローテーション実行。それほど片減りしている雰囲気も無かったですが、保険。

すっきりしました。
Posted at 2011/06/19 17:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

実は最近はまってるドライブコース

実は最近、マイブームがあります。

  「秩父」

え?某アニメの影響じゃないかって?いえいえ。そんなことは・・・

で、ちょっと「思いっきり走りたい!」モードのとき、秩父一周コースを最近爆走しています。
まぁストレス発散、というか、なんというか。

とにかく秩父湖付近は風光明媚で、なんていうか、いろんな意味で癒されます。すごく遠くに来たな、って気もするし。

そんな私の最近の周回コース。

・関越、花園IC
・秩父やまなみ街道で秩父(ここで・・・)
・酷道140号で道の駅「大滝温泉」
・ループ橋、または栃本関所
・雁坂みち、雁坂トンネル
・道の駅「みとみ」
・険道213号から広域農道
・中央道、勝沼IC
※順方向・逆方向とも可。

見所はまず酷道140号。景色がすごく綺麗だし、本当に動物が居ます。鹿とか。マジで。
あとは甲府盆地のヘリを走る広域農道。ここからの甲府盆地の眺めがまた最高です。

秩父はほんと良いところです。
Posted at 2011/06/12 01:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation