• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2007年03月11日 イイね!

サエラ尾瀬の旅 ~やる気無しな俺~

サエラ尾瀬の旅 ~やる気無しな俺~サエラ尾瀬行きました。暖冬でリフト2本しか動いていませんでしたが、結局楽しんでしまいました。

とにかく今日はやる気が無かったのです。朝でがけから雨。天気悪いのです。しかも暖かいし。どこ行こうか、ろくに決めずに出発。なんとなくサエラ尾瀬に決定。
沼田インター到着8時。いつもより1時間は遅い。まさにやる気無い状態。でも、椎坂峠を越えると、雨は雪に。これならいけるかも...とちょっと期待。

サエラ尾瀬は設備も悪くなくて、個人的には嫌いじゃないスキー場なんだけど...やっぱり穴場なイメージがぬぐえないですね。120号沿いに巨大な看板もあって、結構目立つけど、あえて行こうと思わないこの雰囲気っていったい。

サエラ到着は9時。空いてる。異常に空いている。そもそもここは穴場なんだが(倒産するくらい穴場)、この界隈では最も標高が低いということもあり、暖冬の今シーズンはやはり条件も悪い。今日はノースウィングはクローズ。急斜面もクローズで、リフト2本、コース2本での営業。

とりあえずちょっとがっかりしてみたけど、なかなか滑り応えのあるコースにしあがってました。朝は雪だったけど、昼近くなると日差しもさしてきて、なかなかいい感じでした。朝はアイスバーンの上に降雪状態(比較的最悪に滑りにくい状態)だったのが、だんだんシャーベットになり、普通の悪雪になって楽しめました。

午前券で滑りまくって、たまご丼食べて13:00に上がりました。温泉はしゃくなげの湯。こちらは結構混んでましたが、ストレスを感じるほどではなかったかな。

で、前橋に移動してびっくりドンキーでチーズバーグディッシュ&イチゴのティアラを食べて帰宅。関越は相変わらずの花園渋滞&練馬渋滞。あの花園渋滞はなんとかならないのかな。小仏トンネルと原因は同じような気がするけど、あそこは直線~上り坂の感覚が非常につかみずらいのは確かなので、なんか対策してほしいところです。

というわけで、やる気無く出発したけど、思いっきり楽しんでしまい、大満足で帰ってきた一日でした。公私ともに、僕にはよくあるシチュエーションなので、さもありなんって感じです。ははは。
Posted at 2007/03/11 22:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年03月04日 イイね!

グランデコスキーリゾートの旅 ~遺恨の春スキー~

グランデコスキーリゾートの旅 ~遺恨の春スキー~グランデコスキーリゾートに行きました。さすがに日帰りは遠いので、実家に前泊して行きました。と言っても、行きは200km、帰りは350kmになるんですが...ちなみに、このスキー場、去年事故がありまして、その遺恨ツアーをかねます。

朝5時出発。東北道~磐越道で裏磐梯へ。東北道は相変わらず速いです。中央道、関越道とは走りやすさが違う気がする。何が違うんだろう。7:40到着、しばらく仮眠を取って、9時過ぎから滑り始めます。

グランデコスキーリゾート。東急リゾートのスキー場で、経営母体はたんばらと一緒です。設備の充実ぶりも、いかにもリゾートらしくて良いです。ただ、ゲレンデ設備的には、圧倒的な差があります。たんばらの(リフト)輸送力の無さは目に余るものがあるのですが、翻ってグランデコスキーリゾートの輸送力はすばらしいです。ゴンドラ+高速クワッド4本で、広いゲレンデを効率よく結んでおり、長いリフト待ちとは無縁です。今日も凄い混んでいた(人は多かった)のですが、リフト待ちはほとんど感じられませんでした。
また、グランデコは5時間券があるのもポイントです。

で、今日は混んでたんですが...それ以前に、天気が。今週末は非常に暖かく、雪はザラメ。さらに朝から雨がちらついていて、イヤな予感はしていたんですが、もう、完全な春スキー状態。ベチャベチャです。

いちおう、全コース滑りました。前半は上部のメリッサ、ミントなどの中上級林間コースを繰り返し、後半はバジル激走。凄い重い雪でしたが、良いすべりができましたので満足。我ながらかなりうまくなったなぁ、と感じました。

レストハウスの混雑は...それなり。あまり休む気もなかったんで、よく見てない。ほぼ4時間半、滑り通しでした。シングルレーンが運用されてたおかげで、かなり本数を重ねることもできました。

で、13:45頃現地発、横浜着が20:30。途中、2時間ほど仮眠してますので、実質5時間ほどです。道中渋滞なし。関越、中央道は見事に渋滞しているのに、東北道は渋滞しないのです。うーん、やっぱり東北道方面はうまく使いたいなぁ...

問題はETC。高速を200KM以上走るんですが、どこでどう刻めば何の割引が使えるのか、さっぱりわからず...意外に難しいんですよね。特に距離が長くなると。

帰りに「ままどおる」買って食べました。これ三万石なんですね。すごくおいしかったです。

というわけで、非常に満足度の高いグランデコスキーリゾートの旅でした。
ただ、あの雪の感触...もうシーズン終わりなのかなぁ...と、感じる1日でした。
Posted at 2007/03/05 00:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年02月25日 イイね!

たんばらスキーパークの旅 ~混んでたけどなんか満足な一日~

たんばらスキーパークの旅 ~混んでたけどなんか満足な一日~今日はたんばら。予想外な混雑でした。時期とか天候などの条件を考えれば、予測できた事態で、こんなときこそアサマ2000にすればよかったなぁと思ったのですが、結果としては納得のいく滑りができたので、多分今シーズン1番満足な1日でした。

要因は「サロンパス」。実はいつも滑りだしてすぐに足の裏が痛くなってしまう症状があり、いろいろ分析した結果、どうにも足の裏の腱が硬いのが原因らしいということが分かったので、今日は朝からサロンパスを足の裏に貼って家を出発したのです。これが効いたのかどうか分かりませんが、今日は足の裏の痛みがほとんど出ず、滑りに集中することができました。

基本的に体が硬いのが原因なんですが、ここに原因が見出せたので、良かった、良かった、と。

とにかく天気が良かったです。真っ白な浅間山がはっきりと見えました(ああ、ASAMA2000)。ただ、とにかく人が多くて、チケット売り場でまずは行列30分。レストハウスが空席無し状態で全く休憩できなかったのがしんどかったな。リフトの混雑もなんかすごい。でも、中央の高速リフトは相乗りレーンを設置してあったので、独り身の私は結構すんなりとリフトに乗れました。

他のコースには目もくれず、目的は第4リフト、レイクウッドコース&トライアルコースです。今日は徹底的に板を回したり、カービングしたり...と、まぁ基礎を重ねましたね。コースは暖冬の影響か、春スキーみたいに硬かったりシャーベットだったりで、気温が低く太陽ポカポカという天候と相まって、非常に速いコンディションでした。個人的にはちょっと危ないシチュエーションじゃない?とも思ったのですが、たんばらは緩斜面が充実していることもあり、技術レベルごとの棲み分けがなされているようで、結果として、あまり危険なシーンも発生していない模様。ちょっと納得。

というわけで、混んでたけど、第4リフトで本数重ねて、足の痛みもなく満足行くすべりができて、非常によかったです。ストレッチやろうっと。

で、帰りは小住温泉。今日はほんと、心地よい疲労感に包まれて帰路につきました。温泉のあとは、おなかすいたんで...前橋のびっくりドンキーへ(苦笑)。なぜ前橋か、といえば、通勤割引を使うための刻みです。

エッグバーグステーキにティラミスパフェを食べて大満足。関越に向かうと...出た、大渋滞。花園PAから藤岡JCTまで25KM。なかなかキてます。どっかで降りちゃおうかとも思ったけど、自然渋滞だし計算すると平均時速30kmは出ているようなので、乗ってたほうが得です。というわけでそのまま突入。

途中、睡魔に襲われ、寄居PAで仮眠。ちょっと仮眠とるつもりが、気づけば1.5時間も寝てた(苦笑)。ここで焦りました。せっかく通勤割引使おうと思ったのに、新座を20時までに通らなければ割引効かないのです。渋滞もあり、結構時間読みがやばかったのですが、無事19:57に新座を抜けられました(笑)。渋滞を抜けた高坂~新座までは、結構人に言えないような走り方をしていた可能性がありますが、あまり覚えてません(都合の悪いことは忘れる)。

そんなこんなで大満足な1日でした。前橋ドンキーを覚えてしまったので、結構通うかもしれません。
Posted at 2007/02/25 23:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年02月17日 イイね!

会津高原高畑スキー場の旅 ~日帰り最長不倒への挑戦~

会津高原高畑スキー場の旅 ~日帰り最長不倒への挑戦~日帰りで、会津高原高畑スキー場に行って来ました。
さすがに遠かったです。5時間かかりました。

高畑スキー場のイイ!
・ゲレンデが広い。
・空いている。
・スキーヤーオンリー。
・景色が良い。
・雪質。

高畑スキー場の残念!
・輸送力不足。リフトが遅い。
・とにかく遠い(だから空いている)。

東北道方面にコンスタントに日帰りできるスキー場(ハンターマウンテン、エーデルワイス以外!)が欲しかったのですが...まだ模索は続きます。

何よりネックは遠いってこと。西那須野塩原インター降りて80kmです。今朝は途中から凍結路(完璧な凍結路)を50kmほど走りました。しかもこの西会津街道、バスを含め大型車も走ることがあるため、結構鬼門です。ただ、この界隈のスキー場(たかつえ、だいくら、高畑)は良い評価をよく目にしますので、行ってみたかったんだな。

で、行ってみて分かったけど、これ、通っちゃう人の気持ち、分かりますね。いいです。これ。正直、凄い疲れるけど、なんか行きたくなりますね。今度たかつえ行ってみよう。日帰りで行くかどうかは別として、なんか惹かれます。

東北道は関越、上信越、中央道とは比べ物にならないくらいスムーズでフラットで速いのです。その代わり、横浜からだと東京を縦断する必要があり、また、基本的にスキー場が遠いのが難点。ぜひレパートリーに加えたいんですがねぇ。

温泉は「小豆温泉 窓明の湯」。冬季は露天は無しということでしたが、内風呂にいろんなバリエーションがあってよかったです。ただ、これまたものすごく遠いです。

写真は高畑スキー場最上部よりたかつえスキー場方面を望む...です。
Posted at 2007/02/18 00:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年02月11日 イイね!

エコーバレーの旅 ~3連休なのね~

エコーバレーの旅 ~3連休なのね~久しぶりに中央道経由でエコーバレーへ。
Conviction復活なのですが、3連休なので、凄い混んでた。
上部駐車場も大混雑で、ちょっと消化不良。
適度に天候が悪く、コンディションも良かっただけに残念です。
帰りは湯めみの丘。ここは良い温泉です。ホント。
八ヶ岳PAのパイシューが売り切れてたり、なんか嬉しくないです。

今日は韮崎刻みで半額でいけました。
特定料金区間:深夜早朝割引、八王子~韮崎:通勤割引その1、韮崎~諏訪:通勤割引その2ってことで。ええ、ETCカード2枚必要です。

諏訪インターを降りたら、インター出口の交差点から大混雑。こんなときはあわてず騒がず「霧ケ峰超え」です。旧20号から細い道で霧ケ峰に上り、ビーナスラインを通って大門峠に出るという道。今日は道中ずーっと圧雪路でした。こりゃきっと大門街道は立ち往生で渋滞してたね。

途中、車山高原を通るのですが(実は車山でもよいかな、と思っていた)、見るからに雪が薄そうだったので、やめておこう、と思いました。

ゲレンデには8:00過ぎに到着。上部駐車場まで上がったんだけど(比較的穴場だと思っている)、見たこと無い混みよう。びっくりしました。レンタルコーナーも大混雑。ここは空いている印象が強いのですが、こんなエコー、久しぶりにみました。

ゲレンデは降雪後ということで、比較的コンディションは悪くありません。チューンナップ済みConvictionは面白いように食いつきます。板にまかせてカービングしてみました。楽しかったです。

帰りはいつもどおり、韮崎で降りて湯めみの丘、双葉スマートICから乗って、国立府中からへろへろと横浜へ。

とにかく凄い混みよう。やはり混雑したゲレンデは嫌いです。冷静に考えて、今日こそアサマ2000など、敷居の高いところにすべきだったです。来年はこういうときも楽しめるよう、バリエーション増やしておこう、と心に決めました。

ちなみに...本当は高畑スキー場まで行く予定だったのですが...次週、日帰り限界への挑戦、乞うご期待(ばかか...)。
Posted at 2007/02/13 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation