• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

丸沼高原スキー場の旅 ~なんだか絶好調な一日~

丸沼高原スキー場の旅 ~なんだか絶好調な一日~また丸沼です。今日は天気も良くて、雪質も良くて、なんかいろんな意味で凄くよかったです。

出発はいつもより早く4:10。この時間に出ると、全然道路の混雑具合が違うことを発見。特に関越の空き様はすばらしい。人に言えないようなスピードで沼田までぶっ飛ばしました。先日、パンク修理、エアエレメント交換など行い、コンディションが良いのも手伝い、ものすごく快適にスキー場に到着。
んが、さすがトップシーズン、7:30に着いたにも関わらず、第一駐車場の3列目に甘んじました。今日は大会があったというのも理由かもしれません。

軽く仮眠と準備運動をして、滑り始めは9:40。14:40まで5時間券でフル滑走しました。今日は二刀流でARC ConvictionとFR10IBを持ち込んで滑りまくりでした。結論から言うと、やっぱりConvictionはいいなぁと。SEVが効いてるのかな。もしかして。

で、今日はシーズン初、ゴンドラに乗りました。んが、ゴンドラ混んでる。空席待ちを使ったにも関わらず、待ち20分、乗車時間10分で、結局30分かかってしまうため、2本しか乗りませんでした。一応、写真は日光白根山。でも雪少ないですね。ちょっと寂しいです。

とにかく今日はゴンドラ&ゴンドラ関連のコース(特にローズ)が混んでて大変でした。バイオレットBは大会だし、ゴールドは半面貸切だし、結構狭かった。でも昨日降った雪が低い気温のおかげでばっちり締まっていて、しかも天気はピーカン。コンディションは良かったです。焼けました。

帰りはしゃくなげの湯によって、今日はここから沼田大間々線を通って東北道で帰ってみました。沼田大間々線は昔通ったときに比べるとかなり整備されており、「険道」ではなくなっています。結構使えるかな、と思いましたが、東北道まで効率的に出る方法はちょっと考えないといけないかも。東北道に出てしまえば、渋滞知らずで首都高がフルに使えるという素敵なルートに乗れるため、使わない手は無いのですがね。ああ、ナビ買い換えようかな。

とにかく、今日は良く滑った。2週間分の鬱憤を晴らすには十分でした(苦笑)。
Posted at 2009/02/22 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月22日 イイね!

丸沼はいい天気なんだけど

今シーズン初ゴンドラ!
なんだが待ち時間25分!混みすぎ。
やっぱりゴールドコースで猿になろう
Posted at 2009/02/22 10:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2009年02月08日 イイね!

エコーバレーの旅 ~またまた絶好調な一日~

エコーバレーの旅 ~またまた絶好調な一日~今週は中央道Week。またまたエコーバレーへ。
今日もなんだか絶好調でした。

朝は4:40出発。甲府南インターで刻んで、双葉SAで朝食。
今日は久しぶりに霧が峰経由で行ってみました。四賀交差点から霧が峰入口を経て霧が峰に上ります。ここはものすごく景色が良いです。
...が...
例年この道は圧雪か凍結路なんですが、今年は雪がありません。とにかく雪が少ない。2月上旬だというのに、春みたいな雰囲気です。これも温暖化の影響か...とちょっと気になりました。

エコーバレー到着は8時前。上部駐車場に止めたんですが...なんか車の配列がおかしい気が...明らかに車列の感覚が狭いんですが...大丈夫かなぁ、と思っていたのですが...後半に続く。

エコーバレーは雪。霧も出ていて風も強いし、大丈夫かな、と思っていたのですが、あっという間に天候回復、写真の通りの快晴です。最高のスキー日和でした。

さて、前回の轍を踏まえ、今回もきっちり準備運動をしてゲレンデに向かいます。
今日はやっと全リフト運転。雪質も悪くありません。ただ、やっぱり雪が少ないなぁ、と感じました。

まずはサンライズゲレンデをメインに滑りました。今日の板はARC Conviction。典型的なカービング板なのですが、とにかく板のサイドカーブに頼らずにショートターンからロングターンまでいろいろやってみました。思ったとおり、今日もものすごく体が動きます。信じられないくらい快調。その後アンデルマット第一の急斜面でも遊びましたけど、兎に角面白いように体が動く。絶好調でした。
そんなこんなでほぼ休み無く13時まで滑り倒して上がりました。

で、案の定、帰り、車出すのに苦労したよ。あちこち狭いんだって...今日の担当のおじさんは不慣れだったと思われ。明らかに失敗だったと思うぞ。

帰りも霧が峰経由で帰ってみました。車山もきっちり雪があったので、今度行ってみようと思いました。
途中にメロディロードがあったので、ちょっと期待して走ってみたんだが...まったく何の曲だか分からなかった...調べたところ「スカボロー・フェア」だったらしいが...もっかい行ってみよう。
今日はとにかく天気が良くて、霧が峰からの眺めは恐ろしく綺麗でした。蓼科山から八ヶ岳、中央アルプス北アルプス、もう、この世のものとは思えない絶景が広がっていて感動しました。

帰りの温泉はみはらしの湯。さすがに混んでてちょっと落ち着かなかったのが残念。でもまぁ汗は流せたのでよしとします。

中央道は調布、高井戸が混雑ということで、国立府中で降りてごにょごにょと走って帰宅。特段の疲れもなく、非常に快調な一日でした。

Posted at 2009/02/08 23:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月01日 イイね!

丸沼高原スキー場の旅 ~なんかすごく調子の良い1日~

丸沼高原スキー場の旅 ~なんかすごく調子の良い1日~先週滑りにいけなかった鬱憤を晴らすべく、今日は滑りまくりました。
この週末は天気が悪かったのですが、個人的には大満足な1日でした。
行き先は丸沼高原。天候が回復するかと期待していたのですが、結局強風の1日でした。

朝は4:50出発。今日もまた東松山のマックで朝マックして沼田から珍しく120号で丸沼高原へ。到着は7:40。3時間かからずに着いています。すばらしい。
この週末は天候が悪かったので、もう少し積雪があるかと期待していたのですが、道路は比較的普通でした。ちょっと残念...

丸沼高原スキー場は雪。ってゆっか、風が強い。でも一応ゴンドラも朝の段階では運転していました。が、僕はゴンドラには乗らず、いつもの通り、ゴールドコース界隈をローテーションです。
昼前には強風のためゴンドラが停止されてしまいました。さすがに午後には風もやむだろう、と思っていたのですが、結局やまず。結果として、今日もゴンドラに乗れずじまいでした。

ゲレンデは期待に反して非常に固かったです。天気悪かったので、多少雪が積もってるかと期待したのですが、強風で飛ばされてしまうということもあり、なんかかっちかちでした。思った以上に滑りにくかったです。

が、なんか今日は快調でした。久しぶりのFR10IBだし、2週間ぶりだし、ということで、序盤は正直感覚がつかめず、ちょっとあたふたしたのですが、急斜面で無理やりショートターンしたら感覚が戻りました(苦笑)。とにかく今日は調子良かった。昼休憩を挟んで、5時間券フルで滑りまくりました。しかもほとんど疲れを感じてません。
おそらく理由は、珍しく準備運動をしっかりやったことです(笑)。普段はなんとなーく滑り始めて、体温めるんですが、今日は寒かったので、きっちり体操してから滑り始めたんですよね。教訓:やっぱり準備は肝心。これくらい滑れるとかなり楽しめることが分かりました。次からはちゃんと準備運動をしよう。

そんなこんなで2時半に上がってしゃくなげの湯へ。薗原ダム界隈の山道を抜けていくとあっけないほど近いです。が、時間が時間だけに結構混んでてあまりゆっくりはできませんでした。残念。

その後、ゆき藤でいつもの通りひれかつ定食を食べて腹一杯になって、高速に向かうと例の如く大渋滞。北関東道で東北道に抜ける?という荒業を試してみたい衝動に駆られましたが(※桐生まで抜けて、50号につながっているので、以前よりははるかに使いやすくなっています)、冷静に時間を考えて、関越に乗っていたほうが早そうなので、そのまま関越で帰りました。

帰りも東松山のマックで、アップルパイとシェイクを...いや、マックによるのが目的ではなく、ETC100km刻みのためですので、念のため...

結果、4時間程度で着いていますので、まあ優秀。今日は珍しくナビが美女木に行け、というもんで、奮発して関越→外環(美女木)→首都高(池袋線~山手トンネル)→大原(環7)と帰りました。結構無駄か?でも環8、環7の混雑状況をいろいろ考えながら走ることを考えると、やっぱ楽だなぁと思ったり。

そんなわけで、なんか非常に有意義な1日でした。2月は滑るぞーーーー!
Posted at 2009/02/02 00:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年01月18日 イイね!

川場スキー場の旅 ~体力無し男~

川場スキー場の旅 ~体力無し男~川場スキー場に行きました。滑りまくりでしたが...体力不足を痛感した1日でした。

朝は4:50出発。今日は東松山のマックで朝マック。実はギリギリまでどこに行くか決めてなくて、最後の最後は沼田インターで丸沼方面に向かう車が多かったので、川場に予定変更したくらい。

で、川場スキー場には7:30には到着。近い。でも駐車場は3階。結構混んでる感じ。天気は曇り気味、気温は低くていい感じ。それなりに積雪はありましたが、やっぱりまだまだ薄いです。上部はガスって視界が無くなることが何度かありました。

川場スキー場はアメニティの充実がすばらしく、非常に快適。立体駐車場も無料になったし、さらに行きやすくなりました。が、当然ながらこれだけ便利だと混むわけです。今日も大混雑でした。なんていうか、このスキー場は、「良くない混み方」をします。基本的にコース幅が狭いというところもありますが、初心者から上級者までが同じコースで混在することになるところも一因だと思います。今日も、衝突事故が多発してます、というアナウンスがありましたが、比較的衝突が起こりやすいゲレンデだと思います。

今日はARC Convictionで滑る。とりあえず今日は本数を重ねることだけ考えて滑りまくった。ただ、どうしても体力が無いため、止まらずに降りきることができない...課題です。
体力が無い上に、人が多くてそれを避けなければならず、さらに体力を削られる、という悪循環にはまり、ヘロヘロになって終了。なんかたくさん滑った割に、達成感が無いなぁ、という感じです。

14:30に上がって温泉は小住温泉。若干いつもより遅いので、どうかな、と思ったら、やっぱり混んでました。駐車場が満車寸前。僕が入ったあとから、満車表示が出たようです。
そういえば工事してましたが、「かやぶきの宿」ができるらしい。日帰り温泉もありそうなので期待(※なんだが、検索したら、2008年オープン予定になっているが...未だ工事してたぞ...うーん)。

帰りは前橋のびっくりドンキーで焼肉ハンバーグセットを食べて、さらにチョコレートパフェを食べて、もう死にそうになりながら帰路に着く。

というわけで、なんかまたもや消化不良なスキーでした。空いてるほうがいいです。やっぱり...
Posted at 2009/01/18 23:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation