• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

板メンテナンス

雪不足ぎみなこともあり、今日はおとなしく、板メンテを行ってました。
3枚ホットワックスです。いい感じ。
まだ削ってませんが...ワックスの削りカスって、どう処理するのがベストなのかな。ちらかってベトベトになっちゃうんですよねー。

年末は滑るぞー!
寒波、来い来い!
Posted at 2008/12/24 01:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年12月21日 イイね!

丸沼高原スキー場の旅 ~有り得ない有り得ない有り得ない~

丸沼高原スキー場の旅 ~有り得ない有り得ない有り得ない~丸沼に行きました。んが、全くの消化不良...
凄い混雑でした。
ある程度は予想していたんですが、予想をはるかに超えてました。

朝は4:43に出発。現地到着は7:40。いつもなら第一駐車場の、悪くても真ん中辺りのはずが、今日はなぜか端っこに止められました。車が多い。混んでます。やな予感。道中はオイルを変えたこともあり、すこぶる快調でした。これくらい軽いほうがやっぱりいいです。

さて、ゲレンデに出ますが、まずはチケット売り場で行列。40分並ぶことに。意味不明。この時点で、ああ、今日は駄目かも...と思いました。

丸沼高原スキー場では従来からICチップでのチケット管理をしていましたが、今年はゲートがリニューアルして、ICカードになってました。仕組みは一緒なのですが、ゲートが単純なフリッパー式から、1人づつ通るバー式になってました。これがまた混乱を助長してました。うまく通らないと、一発で通れないんです。
まあちゃんとアカウンティングをやりたいという気持ちは分かりますが、あまり複雑なのもどうかと思いますよ。はい。

さて、なんだかんだ並んでとりあえず1本目、ブルーコースの上まで上りました。で、ゲレンデを降りて、ロープウエー乗り場を見下ろした写真がこれです。はっきり言って、並ぶ気にもなりません。人がうじゃうじゃうじゃ、っとしてて、もうどうでもいい感じ。仕方ないので、ちまちまとリフトに並んで滑ることにしたんですが、これまた大混雑で全く進まない。
ってゆっか、見てるとゲレンデはガラガラで、行列がぐちゃぐちゃ、という状態が続いています。丸沼高原は基本的に輸送力が無いのが弱点だと思っていましたが、今日は見事にその弱点を露呈していました。完全にキャパシティオーバーです。ちなみに、ロープウエー待ちは40分~50分というアナウンスが...有り得ません。

ま、そんな感じで非常にいけてないスキーツアーだったのですが、収穫もありました。そう、ホットワックス。これ凄く良い。板の滑りが全然違う。Verse10pは基本的に予備板として持っている状態なんですが、ものすごく良く滑るようになってて、正直驚きました。これならメインで使ってもいいくらいです。やはりスキー板はメンテナンスで変わるなぁと思いました。

そんなこんなでやる気も無く、12:40には撤収。もう全然消化不良です。
が、今シーズン初の沼田方面ということで、ここから王道コースに突入。

まずは小住温泉です。時間が早かったこともあり、ま、いつもどおりですが、露天風呂はほぼ貸切状態。素敵です。しっかり足を伸ばしてのほほんとしました。やっぱりここはいいです。道中、わたすげの湯もそんなに混んでなさそうでした。花咲温泉はいつもどおり、それなりに車は入っていたようです。そういえばゲレンデで、帰りに望郷の湯による、と言っていた集団が居ましたが、正直お勧めしませんよ。絶対混んでるから。

次。ゆき藤です。今日は奮発してひれかつ定食(1,800)を注文。おっきなひれかつが3個も付いてきて、当然キャベツ山盛りで、お腹一杯になりました。やっぱりうまいです。今シーズンも通います。はい。
ちなみに、色紙が張ってありましたが、テレビでも紹介されたようで、その影響かもしれませんが、なんかお客さんが途切れることなく入ってましたね。いつも僕がよる時間は、だーれも居ないんですがね。あまり混むのもやだなぁ、と思いつつ、味が変わってなくてよかったです。

というわけで、沼田出発は15:30頃。特に渋滞無く埼玉までは来たんですが、ここで毎度おなじみ、練馬で事故渋滞...なんでこの時間に事故が起きるやら...不思議です。とりあえず三芳PAでこれまた定番、濃厚チーズソフトクリームを食べて、出発。ナビの案内に従い、所沢で降りて下道で環八に向かいます。
結局青梅街道に出たんですが、道中、住宅街を縫うように走ることになり、非常に疲れました。横幅1.7mっていう道路を延々と走らされ、すれ違いのたびにドキドキしながら、なんだかよく分からない住宅街を走らされて...やっとの思いで青梅街道~環八を経由して到着。でも結局4時間かかってるんですが...ま、冷静に考えれば、悪くないペースかな、とも思いますが...微妙です。

ちなみに。もう一つ、今日はいけてないことが...
毎シーズンやらかすんですが、「現金持ってない病」にはまりました。丸沼はカード使えないんだって。日ごろカード&ケータイで生活しているため、意外に現金が無くて、しかも今日は日曜日、早朝はみずほ銀行はメンテナンスでおろせないときたもんだ。で、またもやキャッシングしてしまいました...後で考えたら、カードローンのほうが良かったかな...と後悔。でも実は何が違うのか良く分からないので、調べておこう。

というわけで、比較的いけてない一日でした。でもホットワックスは強力だということが分かりましたので、残りの板にも施工してあげよう。
で、最大の悩みは、あさって23日、滑りに行くか否かなんですがね。
Posted at 2008/12/21 23:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年12月20日 イイね!

ホットワックス楽しい!!!

チューンナップに出していたARC ConvictionとFR10IBが返ってきて、早速先々週、滑りに行ったのはよかったのですが...良く見たらササクレ立ってます。

そう、チューンナップはされて返ってきたのですが、ベースワックスが無かったんです(←気づけよ>俺)。担当した店員が明らかに不慣れだったし、価格も安かったのでちょっと不安だったのですが、予感的中してしまいました。

再度チューンナップに出すのもシャクなので、アイロンとベースワックスを買ってきて、自分でやることにしました。結構な頻度ですべりに行くので、持っていても悪くないかな、と思ったんで。

早速、Verse10pを実験台にして、ワックスかけてみました。

これ凄く楽しいです!ワックスがしっかりと板面に入っていく感じが分かるので、なんか気持ちよいです。凄くいいかもしんない。癖になりそう。
もっと早くアイロン買えばよかった、と、逆に後悔しています。
悩んでいる方、DIYでホットワックス、結構お勧めですよ!

明日はこのVerseですべりに行きます。楽しみです。
Posted at 2008/12/20 23:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年12月07日 イイね!

田代スキー場の旅 ~シーズンインなんだけどね~

田代スキー場の旅 ~シーズンインなんだけどね~祝・シーズンイン。
今週末のみプレオープンの田代スキー場に行きました。

出発は朝4:47。環八を練馬まで上り、本庄で刻んで月夜野から田代ステーションに行きました。
田代ステーション到着は7:30。なかなかいいペースです。
さすがにまだスキー場に向かう車も比較的少なく、シーズンもまだまだといった感じ。
道中も積雪はありませんでした。
ただ、燃費が悪い。ここまで200km弱なのですが、既にガソリンメーター半分くらい。
飛ばしすぎたわけでもないんですが。。。微妙です。

満員電車状態のロープウエイでゲレンデへ。そこは待ちに待った銀世界。
さすが田代。すばらしい。

雪質はちょっと固め。さすがにまだ暖かいためか、一旦溶けた気配があります。
積雪は50cm程度ということですが、ゲレンデはほぼ雪で満たされており問題無し。
かぐらへの連絡コースにいけなかったり、まだ全面オープンというわけではないですが、
ほぼ全面滑れる状態でした。

今日の装備はFR10IBに新しいイリジウムピンクのレンズを入れたA FRAME。
FR10IBはチューンナップ上がりということで切れる切れる。いい感じです。
イリジウムピンクのゴーグルも絶好調。かなりの晴天だったので、まぶしいんじゃないか?と心配していたんですが、
そんなことはありませんでした。全天候で使えそうないいレンズです。

とは言っても、今日は今年1本目ということで、まずは感触を確かめるのが優先。
なんですが、長年体に染み付いたものというのはすばらしく、すぐに感覚が戻って来ました。
で、昨シーズン来の課題も。。。ええ、右ターンがうまくないんです。左足に乗れない。
でも、昨シーズン徹底した、板を体の真下で回す感覚とか、結構体が覚えていて感動しました。
というわけで、思った以上に滑れた、というのが率直な感想。
他方、体力の衰えも如実に感じましたが。。。ま、なんだかんだ、3時間半ほど、
休み無く滑り続けたので、これもまた改善されてくるかなぁと。明日以降の筋肉痛が怖いですが。

午前券で12:30まで滑って下山。ポカポカ陽気で本当に気持ちが良いスキーでした。
もちろん汗だく。これもまたさわやか。というわけで温泉へ。

今回はとりあえず、スタンダードに「まんてん星の湯」へ。
適度に混んでましたが、思ったよりゆっくりできました。
冬になって外気が冷たい中で入る露天風呂は最高です。これで雪でも降ってきたらね。

帰りはまた月夜野インターから関越へ。途中、藤岡インターに回り道して、「ららん藤岡」に寄ります。
が、まぁ予想通り、「おやじのひれかつ丼」は復活してませんでした。残念。
ってゆっか、ここのレストラン、あまりに普通になってしまい(。。。いや、普通以下だな。。。)、
多分今シーズンは寄らないと思います。こんな思いするくらいなら、沼田で寄り道して「ゆき藤」に行くべきだった。。。と後悔。
今シーズンは「おかえりグルメ」もちょっと開拓しようかな、と。

そんなこんなで関越を練馬へ。
恒例の「嵐山の自然渋滞」には嵌らず。ちょっとノロノロしてましたがまだ大丈夫でした。
次。高坂の「オービス渋滞」、今日は事故渋滞になってました。気をつけましょう。
さらには、練馬の「練馬渋滞」(苦笑)。今日は事故渋滞で、「7キロ40分」という素敵な表示。
所沢で降りるか一瞬悩みましたが、所沢料金所の出口渋滞に一気に萎え、潔く練馬渋滞を甘受しました。
で、締めは環八の「高井戸渋滞」。
スキーはトップシーズンには程遠く、板を積んだ車も少なかったのですが、帰りの渋滞だけは一通り食らった感じです。
トップシーズンになると、下りの高坂渋滞、嵐山渋滞、前橋渋滞、沼田渋滞が現れるのですが、こちらはまだあと2週くらいは大丈夫かなぁ。

というわけで、比較的満足なシーズンインを迎えた一日でした。
唯一の汚点はゴハンです。次はもうちょっと調べてから行こう。
Posted at 2008/12/09 00:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年11月30日 イイね!

冬支度、READY!

冬支度、READY!キャリア装着。とりあえずスキー支度は完了。
明日からでもすべりにいけます。

今年も去年と装備は変わらず。

タイヤは3シーズン目のWINTER TRANPATH MK3。
キャリアはTERZOのシステムキャリア+ES151Fスーパーマルチ。これはかれこれ7シーズン目です。

来週あたりシーズンインかしら。。。と、画策中。

Posted at 2008/11/30 23:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation