2007年04月21日
ADSLのEMOBILE屁の乗り換えで工事日調整にへくって見事ネット難民になりました。しばらくケータイしかありません。合掌。
Posted at 2007/04/21 11:00:33 | |
トラックバック(0) |
EM | 日記
2007年04月07日
...久しぶりにPC系?で遊んでますが、Windows Mobileはなかなか難しい。でもいろいろ楽しんでます。これはカスタマイズして楽しむ機械なのかもしれませんねぇ...
■ozVGAでrealVGA化
やってみました。素敵です。いろんなもの度外視して、これはぜひ多くの方に体験してほしいですね。もちろん on your own riskで。
■VGAkeyboard
ozVGAでrealVGA化すると、入力パッドがうまく動かなくなります。で、これが必要になります。
■GSFinder+
付属のExplolerがなんとも不便なんで...導入。
というわけで、結構あそべています。が、まだエリア外。本当はこのブログUPもEM ONEからやりたいんですが...ねぇ。
Posted at 2007/04/10 02:02:11 | |
トラックバック(0) |
EM | 日記
2007年04月05日
ヨドバシでEM ONE用の画面カバーとスタイラスペンを購入。
見る間にもEMは契約獲得中でした...
画面カバーはまぁ普通の画面シールです。プラスチック製で結構丈夫そう。
スタイラスですが、ボールペンとシャープペンとマルチになっているやつが980円で売っていたので思わず買ってしまいました。あの小さなスタイラスはなくしそうだし折りそうだし、だったら普通に筆記具として使えるもので行こう、という感じ。かなり使い勝手はいいです。
あと、本革カバー、発注(苦笑)。共同購入です。
Posted at 2007/04/10 02:24:18 | |
トラックバック(0) |
EM | 日記
2007年03月31日
ひさしぶりに面白いものを買いました...EM ONEです。
■EM ONEとは...
EMOBILEが投入するPDA型データ通信端末。中身はWindows Mobile 5.0。HSDPAという高速通信方式への対応と、PDAを正統進化させたようなシステム構成に期待が持てます。
ちなみに...ウチまだ圏外なんだよねー。はやくエリア展開してほしい。
自宅ではWiFiが使えるんで、まぁPDAとして遊べるかな、という感じ。
で、使ってみた感想。これ、意外に面白いかもしれない。HSDPAは比較的快適。ただ、EMOBILEって、メールサービスとかやっていないので、そこは自分で手配が必要。ちなみに僕はGoogle Mailにアカウント作りました。いつのまにかGoogleはポータル機能がかなり充実してきたようで...恐ろしい会社だ。Google MapのWindows Mobile版(アプリ)はダウンロードする価値あり。すごく楽しいです。
ただ、やはりエリアが狭いのはネックかな。電車の中とかで、いろいろできて便利かな、と思ったりしたんだけど、ちょっと今の状況だと、使い勝手が悪い。
あとはこの端末の位置づけ。EMの会長は、PC要らないとか言ってたけど、そうでもない。ケータイとPCの間の、ニッチなプラットフォーム...になるんだと思う。ここの可能性はまだ未知数。
ただ、ADSLが出てきたときも、やはり僕は、こんなサービス微妙だなぁ...と思った記憶がある。でも実際にADSLを使ってみると、そんな考えはふっとんでしまった。メガビットクラスの常時接続回線が月数千円で使えるという衝撃は、既存のインターネット接続サービスの概念を破壊してしまった。価値観の変化がもたらされた瞬間だったと言っていい。
EM ONEを見て感じたのは、また何かが起こりそうだ...という漠然とした期待感である。EM ONEって、いろいろとよく出来ているところとちょっとイケテナイところと、適度に混在した機械なんだけど、一つ確かなのは、こういうのあるようで無かったよな、ということ。
ケータイではぐくまれてきた囲い込み型のビジネスモデルを壊していくのは大変だと思うけど、がんばってほしいな。
ちなみに。ワタシ、EM ONEにPocket PuTTYをインストールして、無線LANで自宅PCのオペレーションを実施しています。キーが足りないのですべてのキャラクタが入力できないのは辛いけど、通常のサーバーオペレーションなら難なくこなせるんですね。結構面白い使い方がありそうな気がします。こいつ。
もーちょっと安ければ万人に勧めるけどねぇ。
Posted at 2007/04/06 00:48:46 | |
トラックバック(0) |
EM | 日記
2007年03月31日
きましたEMOBILE。いろいろと期待しているところがあり、これからの展開にも期待です。ケータイ電話がPCチックになってきている一方で、所詮は電話機の延長でしかないという現状において、データサービス一本から入ってくるこの新規キャリアには少なからず期待しちゃいます。
早速契約してみるぞ、と。
Posted at 2007/04/06 00:30:51 | |
トラックバック(0) |
EM | 日記