2006年10月10日

カーボン調カッティングシートはってみました。
予想外にかっこよくなりました(苦笑)。
ケチって50x50のシートしか買わなかったため、張ったのは背面だけです。
Posted at 2006/10/10 17:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日
で、今日は道志みちを期せずして走ることになったわけだ。
ちょっと気になったのが、前を走っていたワンボックス。センターラインを無視して、道幅いっぱいに使ってとばしていました。あぶないあぶない。
いや、まぁ、あぶないのはさておき、気になったのは、その走りです。どうしてセンターラインを超えるのか。アンダーが出て耐え切れないってわけじゃなく、故意にカーブに入る前にはみ出ています。
これをやる理由は、おそらく1つ。道幅いっぱいに使うことで、カーブのRをゆるくして、高速で抜ける。いわゆるアウトインアウトってやつかな。
でもね、そのワンボックス、どう見ても、きれいなラインは取れてないんだよね。意味不明。そこまであぶないことして、結局きれいに走れてないって、全く以ってかっこわるい。
で、ふと思った。そういえば、山道を走っていると、結構車線をはみ出している車がいる。でもそういう車に限って、結局きれいなラインは取れていないことが多い。なんかそうやれば速そうな気分なのかもしれないが、あぶないだけ。実益の無いことをしている輩は少なくない。
以下、僕の持論ですが、車の運動は物理、力学です。車線をはみ出すようなリスクを犯さなくても、十分速く、安定的に、美しく走ることはできます。正直、峠などで、「速いな」と思う車ほど、実は無駄に車線をオーバーしたりしていないもんです。
Posted at 2006/10/10 02:09:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日
ぶらさげてみました。
オデッセイの近未来的、SFチックな内装に、自然を感じさせるワンポイントが素敵。
俗にはヤン車っぽいと言われますが。
Posted at 2006/10/10 01:50:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日
やっと行けた。が、帰ってこれなくなった(汗)。3連休恐るべし。サウナから露天風呂まで、温泉を堪能してきました。
行きはよかったさ。2時間ちょっとでいけました。帰りが問題。
中央道はお約束の渋滞。普段なら都留から道志みちに素直に逃げるところだが、何を思ったか、今日は(またもやナビ通り)20号で逝ってみよう!とか思ってみた自分のアホさ加減に後悔してます。
私が中央道が嫌いな理由が2つあります。渋滞することが1点で、2点目が、20号です。大月~相模湖の界隈の20号の混雑状況を知る手段が無いこと。VICSが無いんです。この区間。だから、降りてみたらやっぱり渋滞、ってオチが多くて、だから嫌い。だから道志みちなんですが...
今日は試しに大月~上野原まで20号を走ってみたさ。ええ、全く交通状況が見えません。FMも拾えず、高速の状況も見えなくなりました。これはしんどい。結局、20号も上野原付近から渋滞しており、全く使い物になりませんでした。で、あわてず騒がず...上野原から都留まで戻って道志みちで帰ってくる羽目に。
と、言ってはいますが、すべて経験則をあえて無視した結果として、ああ、やっぱり痛い目に逢いましたね、という確認だったわけで、さもありなんって感じです。
結論:
中央道が渋滞しているときは20号も使えない。素直に遠回りで逃げるべし(東名、山道)
Posted at 2006/10/10 01:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日
ちょっと大きめに変更。ちと目立ちすぎるかなぁ。
写真はあとで。
Posted at 2006/10/10 01:36:31 | |
トラックバック(0) | 日記