• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

というわけで3日目

うーん、ぼーっとして終了。
ドア下のスキマスポンジを張り替えて綺麗になった。
こっそり会社に顔を出してメール確認。
Posted at 2007/11/02 01:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月30日 イイね!

というわけで2日目

夏休み?2日目はいろいろやりました。

車弄りはリアスピーカー交換。
あとはカラオケ、港北の湯で温泉、と、結構フルコースな一日を過ごしました。

(そういえばカラオケ屋のレジの女の子可愛かったな。)

明日は天気悪そうなので、プログラミングでもやろうかなぁ...
Posted at 2007/10/31 02:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月30日 イイね!

リアスピーカー交換

フロントスピーカーに合わせて、リアスピーカーもサウンドサイエンスのフルレンジスピーカー(f2-S16F)に交換しました。

従来、フロントS16F、リア純正にサウンドシャキットという状態では、フロントとリアのバランスが悪く、不必要にブーミーな低音がリアから出るのに対してどう調整するか、と悩ましい状態でした。

リアもS16Fにすることで、音質がそろって、かなりすっきりしました。サウンドシャキットのチューニングもバッチリきまります。

今まで、音の輪郭をはっきりさせること=ドンシャリだと正直勘違いしていましたが、この『完全サウンドシャキット』構成にして、初めて、ドンシャリじゃないのに輪郭がはっきりしている、という感覚が分かった気がします。低音をしぼっても芯がしっかりしたサウンドを奏でてくれます。まさにこれぞスピートンフィルタって感じです。正直耳から鱗が落ちました。

追加で、音質調整と、静音対策を実施予定です。
(オトナシート売ってないし...)
Posted at 2007/10/31 01:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月29日 イイね!

日光路

日光路夏休み。今日は実家へ。

ウィークデーなので道が混んでると思われるので、いつもとコースを変えて栃木へ向かいます。といっても、湾岸~葛西JCT~C2で東北道へ抜けるだけなのですが、通勤の流れとは逆になるため空いています。

実家へは9:30到着。この時点で燃費計は12.1km/L。いい感じです。

早速洗車。先日雨上がりの箱根を走ってすっかり落ち葉まみれになったボディを洗車します。「煌」のコーティングが効いているため、比較的綺麗に落ちます。「比較的」というのがなかなか微妙なところで、油性の汚れはやはりこびりついています。綺麗に流して、「煌」追施工。2回目で前回のコーティングが残っている状態からなので、ふき取りは前より楽かな~と思ったのですが、やはりバリ重でした。こいつ、本当に重いWAXらしい。

さて、洗車がおわって14:00。ここから日光に向かいます。紅葉のシーズンというのと、あとはいろは坂を走りたい!という邪な動機です。

東北道~日光宇都宮道路でいろは坂へ。ちょっとここで失敗に気づきます。
今日は月曜なのですが、とは言っても紅葉トップシーズン。ええ、混んでるんです。びっくりですが、さもありなん。結構車多くて驚きました。

さて、待望のいろは坂上りですが、快適そのものでした。あのタイトなコーナーにも負けませんでした。いい感じ。以前ならタイヤが鳴くようなシチュエーションでもしっかりグリップするし、ロールも適度に抑えられててグッド。安全面でもこのセッティングは有効。でもでも、タイヤ怖いな、やっぱり。

明智平でちょっとブレイクして、目的地の竜頭の滝に向かいます。
しかし中禅寺湖畔の日光方面下りはびっしりの渋滞。ああ、これに巻き込まれるのか...とちょっとガッカリ気分で竜頭の滝へ。下側の駐車場は混んでる雰囲気でしたので、上側の無料駐車場に停めます。ここってちょっと歩かなきゃいけないけど、穴場なんですよね。ちなみに、駐車場についた時点で11.2km/L。やっぱ凄い。

竜頭の滝、ってゆっか湯川沿いをふらふらと散策してきました。
紅葉は見ごろちょっと手前って感じかな。もう少しという感じです。ただ、遠くに見える男体山の頂には少しですが雪らしきものが見えました。季節は確実に進んでいるようです。ああ、早くスキーシーズンにならないかしら。

しばらく散策の後、横浜に帰ります。軽く200km。遠い。
懸念された渋滞は、まぁ多少マシにはなってましたが、やはり混んでます。中禅寺湖畔は今回は裏道に入って多少ショートカット。でもいろは坂下りはノロノロ。ノロノロなんだけど、なんだかキュンキュンタイヤが鳴いてる車が後ろに居たなぁ。タイヤは命を乗せてるんだぜ。早く交換したほうがいいんじゃないかなぁ。

清滝から日光宇都宮道路へ。東北道に入って、鹿沼で給油。
ここがポイントなんですが、宇都宮ICから東北道に入ると、102kmポストという非常に微妙な距離であることが分かります。ええ、通勤割引が効かないんです。なので、鹿沼を使います。これは今年、会津にスキーに行くときにも使った技です。

佐野SAでなぜかラーメンではなくカレーを喰って帰宅。非常に気持ちのいい一日でした。やっぱ自然はいいねぇ。たまには散策も悪くないです。

写真は日光口でのしまりん号、ワックスピカピカモード。
Posted at 2007/10/30 00:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

いろいろ弄ってみた...

(1)バッテリーキーパー
バッテリーに巻く断熱材です。効果は即効で分かるものではないですが、長持ちしてくれるといいなぁと。最近、電圧不足、って良く出るもんで...

(2)SEVとか移動
で、どうせバッテリー外すんで、ついてにSEV移動。
まずSEV H-1をエンジン前面からプラグカバーの上に移動。
次にSEV LinkをコンプレッサーからATミッションに移動。
ATミッションに手を伸ばすにはどうしてもバッテリーが邪魔なんで、ちょうど良い。
でもなかなか貼り付ける場所がないのね。かろうじてあった前側の平らな面に移動。

これで多少燃費が良くなってくれるといいなぁ、と。
なんだかんだで半日エンジンルームに頭突っ込んでました。
(オカルトパーツの位置決めをしている時間ってのが意外と楽しい)
Posted at 2007/10/28 23:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation