2008年12月20日
来年2月に車検です。なので3ヶ月前の無料点検にディーラーにいってきました。
特に問題無しです。
で、いくつか車検に向けて外しておかなきゃいけないものがあります。
・ポジション球、ナンバー灯:LEDなので、場合によっては通らないため、普通の電球に戻す予定です。担当者曰く、ナンバー灯だけは変えたほうがいいのでは、とのこと。ポジション球はこのままでいけるかな。
・ウインカーポジションキット(LED):ギボシを抜いて消します。
・テールランプ:純正テールに戻すつもりでしたが、担当者曰く、このレベルであれば通ると思うので、必要に応じて付け替えるので、純正テールを乗せておいてくれればいいとのこと。
テールランプは結構面倒だなぁと思っていただけに助かりました。一応、それなりのモノを選んでいるつもりですので、良かったです。
車検に合わせて交換・メンテするものは以下。かなり走るので、マモルは当然付けます。
・パワステフルード交換。パワステポンプベルト交換。6万くらいで交換らしい。
・ブレーキフルード。ブレーキ周りはオーバーホールするので、必然的に交換される。
・悩み中なのが、ポリマー加工。。。高いんだわ。でもあまり最近自分で洗車しないので、かけておいても良いような気もしてくるが。。。
その他のオイル、フィルターなどは走行距離を見て適宜メンテしてますので、特に車検に合わせて何かする必要は無さそうです。
しかし高い。税金に自賠責。車が大きいだけに維持費も馬鹿になりません。まあ、分かってて乗っているのですが、改めて見るとちょっと気になります。
無料点検で洗車してもらえてお得でした。
Posted at 2008/12/20 22:31:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日
ついに出ました、オーライザー。予想通り沙慈クンが乗りました。おめでとう。
しかしストーリーはますます混沌としてきます。いろんな伏線が入り乱れて、ワケ分かりません。
メメントモリ破壊ミッションって、ジェネシス破壊とかレクイエム破壊とかを彷彿とするのは私だけ?
おそらくこのまま行くと最後の黒幕は王留美ですな。
Posted at 2008/12/15 01:27:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日
そろそろオイル交換したいなーと思っていろいろ物色中。
BP Vervis Veloceがお目当てなんだが、改めて見ると意外に扱っているお店が少ない(ってゆっかSAB東雲以外無い)。もしかしてもう売ってないのか?
改めて、フラットに売り場を見てみると、いろいろと面白そうなオイルがある。
ストリームで1度だけ入れて重さを感じたBP Vervis ZeroNAも、オデッセイアブソルートにはマッチしそうだし、GULFのVTEC専用オイルなんてのにも惹かれる。Mobil-1のNAも良さそうだし。。。悩みます。
ちなみに、添加剤はシュアラスターループウルトラクリーニングを既に入手済みで、オイル交換のタイミングを見計らっているんですが。。。悩みます。
Posted at 2008/12/15 01:06:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日
諸般の事情で、自宅サーバーでsplunkを検証中です。
これ凄いかもしれません。なんでも食べてくれる検索エンジンです。
流行りそうな気もしますが、日本のSIerがいかにも扱いが不得意そうな製品とも感じますね。なんとなく、近い将来、エンジン自体はフリーになりそうな気がします。
ちなみに今週は寒波も来ていないのでスキーにも行かず、こんな時間まで、cactiで自宅ADSL回線のリンクアップ速度を記録するようにしたり、懸案だったHeartBeatでDRBDでOracleの検証をしたり、splunkで遊んだりしています。
Posted at 2008/12/14 03:37:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月11日
あなたはコンビニで弁当を温めますか?
僕は「なるべくあたためない派」です。
温めると汁が出るんですよね。コンビニで弁当を温めて、丁寧に持ち帰ったとしても、気が付くとちょっと斜めになってて、ラップをはがす段階で手が何かの汁でベトベトに。。。
コンビニのレンジのほうが、おうちのレンジより強力なので、むらなく、短時間で温まるし、電気代も節約できるし、ちょっと魅力的に感じることもあるんですが、その後の顛末を考えると、そういう気分にならないんですよねー。
そんなこんなで、今日もカレーうどんを温めずに買ってきました。
カレーうどんなのでお箸を付けて欲しかったのに、なぜかスプーンが入ってました。だからカレーじゃないって。微妙です。
Posted at 2008/12/12 00:37:23 | |
トラックバック(0) | 日記