
新年2発目。3連休の中日ということで、それなりに混んでいることを覚悟していましたが、なんだかんだで良く滑りました。
ギリギリまでどこに行くか悩んでいたんですが、結局またエコーバレーに行きました。寒波第二段でどこもそれなりに降雪があったのは確認済みだったのですが、まだ若干天気が悪いことが想定されたため、天気の回復が早いであろう中央道方面を選んだつもりだったのですが...
出発はいつになく早く4:20。調布インターから乗ります。高速の気象情報で、更埴界隈でチェーン規制が出ています。いい感じです。基本的にこのチェーン規制があるということは雪が降っているということです。
甲府盆地にさしかかると前回とは明らかに景色が違います。雪が積もっている。良い感じです。期待が増します。ただ、双葉SAの混み方がまた尋常じゃない。やっぱり連休だなぁという感じ。
甲府南で降りて八ヶ岳エコーラインへ。ここも見事に凍結部分が出来ていました。滑るかな?と思いましたが、ちゃんとグリップしてました。よかった。とにかく、やっとシーズンが来た、って感じです。
大門街道もシャーベット状態。外気温は-8℃を指しています。こうでなきゃいけない。今日は裏道を通ってピステ横の上部駐車場へ。裏道は完全な圧雪路で楽しかったです。
なんだかんだで8時前には到着。が、ここで仮眠に入ってしまい、滑り始めは10時。結構アマアマです(苦笑)。
今日のゲレンデは降雪のおかげで、非常にやわらかく滑りやすい状態でした。ただ、ものすごく寒い。これが後で効いてきます...
本日の板はARC Conviction。カービングマシーンですが、ずらしもいけるという素敵な板です。まずは上部ゲレンデへ行きます。第4リフトが動いており、全面滑走可能でした。まだパークは出来ていませんし、積雪もちょっと足りないかな、って感じですが、十分いけます。
まずはサンライズゲレンデを滑りまくりました。ここ非圧雪なんですよね。もうちょっとやわらかいかな?と思ってたんですが、さすがに固かったです。でも凄い楽しかった。油断すると翻弄されますが、ショートターンで丁寧に降りると結構楽しいです。その後、またまたアンデルマット第一を滑りまくり。今回はさすがに綺麗に回せるようになりました。もうちょっとスピード上げてもいいかな、と思いつつ、まずはセーフティーに降りる練習を徹底しました。
その後、一応、全コース滑ってみました。雪が良いので、食いつきも良くて、気持ちよくカービングできます。兎に角良く滑った、って感じです。
さて、午前中は晴れ間も見えていたのですが、午後になったら風が強く、また雲も出てきました。回復するんじゃないかと予想していたのですが、むしろ天候は悪化傾向。しかも寒い。今日はちょっとアンダーウエアが薄手のものだったこともあり、寒くて仕方が無くて、ついにはお腹痛くなってきたので、15:00前に上がることにしました。正直最後はかなりヘロヘロでした。こういう形でへこたれるって、自分でもちょっとびっくりです。
温泉は久しぶりの湯めみの丘。混んでるかなーと覚悟して行ったのですが、ギリギリ洗い場渋滞が発生しない程度の混雑で、それなりに快適なお風呂でした。ここのお湯はやっぱり気持ちいいです。
その後、またもや甲府昭和のびっくりドンキーで40周年記念メニューを食べて、またもや甲府南から中央道へ。なんだか知らないけど、渋滞はありませんでした。ついてた。眠気と戦いながら(※明らかに居眠り運転してたな。八王子インターで閉鎖レーンに突っ込みそうになったのは内緒)、帰ってきました。途中で飴が切れたのが痛かったな。ガムと飴は切らしちゃいかんね。
そんなこんなで横浜には20時過ぎに到着。良いペースです。
というわけで、非常に楽しい一日でした。ちょっと微妙なところもあったけど、のきなみ満足。
ちなみに。本日のBGMは、ITMSでダウンロードしたcapsuleのiTunes Live From Tokyo。「more more more」のLive mixすげーかっこいい。駐車場で隣がRB2 Absoluteで驚いた。結構レアなんですよねー。
Posted at 2009/01/11 23:41:35 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記