• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

丸沼高原スキー場の旅 ~なんだか絶好調な一日~

丸沼高原スキー場の旅 ~なんだか絶好調な一日~また丸沼です。今日は天気も良くて、雪質も良くて、なんかいろんな意味で凄くよかったです。

出発はいつもより早く4:10。この時間に出ると、全然道路の混雑具合が違うことを発見。特に関越の空き様はすばらしい。人に言えないようなスピードで沼田までぶっ飛ばしました。先日、パンク修理、エアエレメント交換など行い、コンディションが良いのも手伝い、ものすごく快適にスキー場に到着。
んが、さすがトップシーズン、7:30に着いたにも関わらず、第一駐車場の3列目に甘んじました。今日は大会があったというのも理由かもしれません。

軽く仮眠と準備運動をして、滑り始めは9:40。14:40まで5時間券でフル滑走しました。今日は二刀流でARC ConvictionとFR10IBを持ち込んで滑りまくりでした。結論から言うと、やっぱりConvictionはいいなぁと。SEVが効いてるのかな。もしかして。

で、今日はシーズン初、ゴンドラに乗りました。んが、ゴンドラ混んでる。空席待ちを使ったにも関わらず、待ち20分、乗車時間10分で、結局30分かかってしまうため、2本しか乗りませんでした。一応、写真は日光白根山。でも雪少ないですね。ちょっと寂しいです。

とにかく今日はゴンドラ&ゴンドラ関連のコース(特にローズ)が混んでて大変でした。バイオレットBは大会だし、ゴールドは半面貸切だし、結構狭かった。でも昨日降った雪が低い気温のおかげでばっちり締まっていて、しかも天気はピーカン。コンディションは良かったです。焼けました。

帰りはしゃくなげの湯によって、今日はここから沼田大間々線を通って東北道で帰ってみました。沼田大間々線は昔通ったときに比べるとかなり整備されており、「険道」ではなくなっています。結構使えるかな、と思いましたが、東北道まで効率的に出る方法はちょっと考えないといけないかも。東北道に出てしまえば、渋滞知らずで首都高がフルに使えるという素敵なルートに乗れるため、使わない手は無いのですがね。ああ、ナビ買い換えようかな。

とにかく、今日は良く滑った。2週間分の鬱憤を晴らすには十分でした(苦笑)。
Posted at 2009/02/22 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月22日 イイね!

丸沼はいい天気なんだけど

今シーズン初ゴンドラ!
なんだが待ち時間25分!混みすぎ。
やっぱりゴールドコースで猿になろう
Posted at 2009/02/22 10:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2009年02月19日 イイね!

蒼穹のファフナー

♪1万年と2千年前から愛してる~~~♪
の「創聖のアクエリオン」に続き、「蒼穹のファフナー」がパチンコ化されるようで。何匹目のどじょうかしりませんが、これもコンテンツビジネスか?と思いますがね。
Posted at 2009/02/20 01:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

腕時計修理

かれこれ4年ほど愛用している腕時計(OCEANUS OCW-500TDJ)のベルトのピンが抜け飛んでしまったため、時計屋さん(といっても近くのホームセンターの時計コーナー)で修理。

ピンがあるかなーとかあーだこーだ言いながら、結局500円でなおりました。良かった、良かった。
Posted at 2009/02/12 00:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

北関東道ドライブ

車検なのです。なので、実家(栃木)に行ってテールランプを取ってきておかなければならないのです。ただ栃木まで行ってもつまらないので、昨年末開通した北関東道、常磐道~東北道を走ってみました。

まずは三郷から常磐道で友部JCTへ。
常磐道ってなんかみんな飛ばしてないか??他の高速道路と比べると道が綺麗なのも理由かも。走りやすさは一番ですな。パンク修理をしてタイヤのコンディションもばっちり決まって快適そのもの。それなりに飛ばして友部SAまで突っ走りました。
友部SAでは茨城ローズポークをフィーチャーしたメニューが多数ありました。とりあえず今日は人気メニューに上がっていたかつ重を食べてみましたが、まぁ普通。どうせならただのとんかつとかにしておけばよかったかな、と後悔。ちなみに、友部SAには納豆関係のものもいろいろありまして、チーズ納豆「なっちぃ」にちょっと惹かれました。次は買ってこよう。

で、友部JCTから栃木都賀JCTまでが北関東道です。
ええ、途中からナビに載ってません。去年地図更新したばかりなんですがぁ...。ここは全線フル規格片側2車線で、これまた非常に快適です。今日は交通量も少なくて良かったです。基本的に山の中を走るので、あまり景色が綺麗だったりするものでもなく、その辺はちょっと残念かな。

というわけで、栃木に到着~。普通に東北道を走るのに比べて、1.5時間ほど余計にかかりました。

ついでなのでお墓参りを済まして、実家へ。ちょっと吹け上がりの悪さが気になったのでエアフィルタをばらしてお掃除してみました。そういえば交換時期かな、と思った。

で、目的のテールランプを積み込み、東北道で帰ってきました。エアフィルタをお掃除したことが効いたようで、帰りの東北道は「ものすごいスピードで」走りぬけることができました。明らかに燃費計の動きも違うので、やはり交換時期のようです(あらためて管理データを見ると、1万キロ以上走ってることが発覚。交換せねば)。

というわけで、軽く380kmのドライブでした。いろんな意味で楽しい一日でした。
Posted at 2009/02/12 00:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8910 11121314
15161718 192021
22232425262728

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation