• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

シンケンジャーがイイ

結局前作ゴウオンジャー・仮面ライダーキバはほとんど見ていなかったのですが、今作シンケンジャー・仮面ライダーディケイドはコンスタントに見ています。

が、おそらく、ディケイドはまた同じ流れに陥りそうな気配が。
またもや時空が、とか言っているので、設定の風呂敷ひろげまくって...という「いつもの」落ちにならないことを期待しますが...そもそもディケイドという企画自体ムリムリという話も。

他方、期待に反してシンケンジャーが面白い。
ゴウオンジャーが特に序盤、何がやりたいのか分からないで見るのをやめた(ってゆっか、あれは玩具ありきだったのではないかと個人的には疑っている)のに比べると、シンケンジャーは明確に主人公たちの成長にフォーカスしていて分かりやすくていいです。変身後のコスチュームはとりあえずとして(苦笑)、メンバーがそれぞれ個性的で面白い。
特にオープニングテーマがイイ。サビ前の転調とか、ちょっとグッと来ます。

ま、高梨臨とか森カンナとか目当てでも悪くないスーパーヒーロータイムです。
Posted at 2009/03/23 02:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月22日 イイね!

auケータイ買い替え中止

今私はauのW53CA EXILIMケータイを使っています。
そろそろ18ヶ月になるので、機種変更したいかなーと思ってケータイ売り場に行きました。ほぼW63CAの新色(赤)にするつもりで。

W53CAを使っていて不満は2点だけ。BlueToothとワンセグです。ワンセグは時間潰しにはやっぱりあったほうが嬉しいのと、BlueToothは、次期ナビとの連動や、PCとのデータ共有にケーブルレスでの接続はぜひ必要、というのが動機です。

で、懸念は価格とW63CAのレスポンス問題。価格は、シンプルプランができて初めての機種変更になるので、実際のところいくらくらいになるのかさっぱり分からない。レスポンス問題はいわずと知れた「もっさり」です。かなり悪いらしいという噂は本当か。実機で見てきました。

で、残念ながら今日のところは機種変更していません。

最大の理由はやはりW63CA、遅い。動き出してしまえば個々の機能の動きは速いらしいのですが、メニュー一発目の動きがあれだけ遅いと、大丈夫か?と思ってしまいます。ただ、マルチタスク動作もできるようなので、使い方にもよるかな、と思っています。この辺はもう少し冷静に調査してみようと思いました。

そしてもう一つの理由は価格。シンプルプランにフルサポートプランに、さらに割賦払いまであり、結局なにがいいのか良く分かりませんでした。月々の支払いを抑えるためにシンプルプランにするのに、割賦で1年間3000円払うとすると、結局割高になるんじゃないか?とか、ちょっとその場では判断つかなかったので持ち帰りました。auのホームページを見ると、フルサポートのほうを売りたいように見えるのですが、結局どっちが有利なんだろう?とか、割賦13ヶ月というのが、1年毎に端末を変えることを考えると一番有利なのか?とか...微妙。とにかく、この分かりにくい体系はマイナスに働いている、と実感しました。

で、結局換えていませんが、近いうちに機種変更はすると思います。
なんだかんだ、W53CAを使い続けるより良くなる要素のほうが多いのは間違いないので...

ちなみに、次期ナビについては、イーモバイルで通信させるという選択肢があるため、BlueToothはさほど動機として強くない、というのもあります。
Posted at 2009/03/23 00:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

ナビ依存症

ナビ依存症たんばらツアーの帰りに事件は起こりました。
ナビがFM VICSを拾わない。お陰で広域渋滞情報が拾えず、渋滞回避が面白いように後手に回り、結果としてかなり時間がかかってしまいました。
実際、首都高に入ってからはビーコンで正確な渋滞情報が拾えたため、かなり的確な経路で帰れたと思いますが、関越、東北道が渋滞している状況で、どこまで下道で走るか?の戦略をちょっと誤ったかな、と思っています。

結局、ナビ本体からFMアンテナケーブルが抜けていたのが原因でした。
助手席下にナビ本体は置いてあるのですが、シートレールにFMアンテナケーブルが挟まって、抜けてました。刺しなおしたら、ちゃんと受信するようになりました。

ちなみに私は『車の運転は情報戦』を持論としているので、FM VICSの受信感度にもこだわり、精度を高めるため、あえてナビ付属のFMケーブルは使わず、車体本体のアンテナケーブルに別途購入したブースターをはさんで分岐して、オーディオとナビに入れています。これにより、FM VICSも確実に5分毎に更新情報を受信できる状態を維持しています。

(だいたい、0:00の情報は、0:03~04くらいに配信されてきます。以降、5分毎の情報が、その3~4分後に配信されてくるサイクルを繰り返します。)

そんなことをしているから、逆に正確な情報が無いと、運転できなくなります。俗にいう「ナビ依存症」かな、とも思っています。
いや、より正確には、「情報依存症」かもしれない。ネットやテレビで情報が享受できないと不安で仕方ないという。あれです。
良くない傾向なのかな、と思う一方、やっぱり情報戦だわ、と思いましたが...

ちなみに、写真は、はじめて見たXYZ777の修復中画面です。ナビの買い替えを検討しているため、XYZ777が機嫌を損ねたかな?とマジで思いました。
Posted at 2009/03/23 00:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

たんばらの旅 ~やっぱりファミリーゲレンデ~

たんばらの旅 ~やっぱりファミリーゲレンデ~またもや2週間ぶりのスキーです。今シーズン初、たんばら。ま、混んでいることはある程度予想してましたが、すごかった。3連休だしねー。

朝はいつもよりかなり早く出ました。玉原は高速から近いこともあり、結構早く着いたのですが...なんか高速が遅かった。妙な混みよう、というか、ペースが遅い。明らかに普段乗ってない人が乗ってる感じがしました。3連休だしね。
さすがにこの時期、道路に積雪はありませんでしたが、一部凍結箇所がありました。

ゲレンデは完全シャーベット。もうすっかり春です。さすがに玉原、ファミリーが多い。お子が多い。いつも通っているスキー場とは明らかに違う雰囲気に、ちょっと圧倒されつつ、滑り始めました。

いつもの通り、レイクウッドコースを中心に滑りまくります。シャーベットが重たくて、結構足を取られるし、ボコボコだし、なかなか体力を削られました。ま、でも天気も良くて景色も良くて、非常に楽しかったです。
なかなかコンスタントにスキーに行けず、もうこのままシーズンオフしてしまおうかと思っていましたが、こうして滑りに来ると、また来たいなぁと思ってしまいます。まだまだ滑るぞ、と思いました。

ちょっと早めに上がって、帰りは小住温泉へ。今日は貸しきり状態でした。すばらしい。この瞬間のためにスキーに来てるよなぁと思いました。
その後、高崎のびっくりドンキーで「フォンデュ風チーズバーグ」を食べました。

さて、ここから帰路につくのですが...関越大渋滞。見切りをつけて、北関東道で東へ逃げて東北道へ。ところが東北道も大渋滞。結局加須まで下道で走り、そこから東北道~首都高で帰りました。結局、高崎から4時間。結構時間かかったなぁと反省。

というわけで、まだまだ滑るぞ!と思った3月第三週のスキーツアーでした。
でも来週になったらくじけて、このままシーズンオフになるような気もしないではないです。
Posted at 2009/03/23 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年03月20日 イイね!

ナビを買い換える計画中

SONY XYZ777。かれこれ5年くらい使っているナビです。
別に何か不具合があるわけではないのですが、買い替えを検討しています。

やりたいことはずばりスマートループ

『車の運転は情報戦だ』という持論を体現すべく、システム更改です。

楽ナビがサイバーナビが候補なのですが、車の都合上、2DINタイプは無理、ということで、1DIN+1DINモデルが候補になります。そうするとHRV022かHRV011か、あるいはVH9000か、になるのですが、とにかくサイバーナビは高い。

というわけで、オートバックスに実機を見に行ったのですが...結論から言うと、VH9000に決定。HRVは画面がいまいち綺麗くないのです。印象としてはXYZ777より美しくない。てゆっか、改めてXYZ777ってすばらしいナビなんだと思いました。少なくとも画面の美しさはイマドキのナビと比べても遜色無いし。

これにVICSユニットと、BlueToothユニットをつけて、ざっと30万円...高い...でも、別に画面だけで選んでいるわけではなく、ルートアルゴリズムやブレインユニットによる付加機能など、いろいろ秤にかけた結果です。

既に見積もりは済んでおり、今持っている機材の買取見積もりも済み、あとはスケジュールと金策だけ、というところまで実はもう検討は進んでいます。

ナビ男くんをして、使いこなせる人の絶対数が疑問、と言わしめた高機能ナビです。どこまで使いこなせるか...いざ勝負、って感じ。

...って、まだ買ってないんですがね。ははは。
Posted at 2009/03/22 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011 1213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation