2009年09月06日
なんだかわけわからないままにディケイドが終わってしまいましたが...これでいいのでしょうか>仮面ライダー。なんかどんどんイメージダウンしている気がします。
平成ライダーはやはりクウガがベストだったような気がします。
と思ってたら、仮面ライダーダブル開始。とりあえず初回の流れとしては悪くない気もしないではないですが...どうなるんでしょう。ガイアメモリーは当然ながらUSBメモリーが出てきそうだなぁと。
他方、スーパー戦隊は安定感が違う。シンケンジャーは今週も絶好調。
夏を過ぎて、毎度おなじみ、新たな敵の登場。この時期は毎年、敵側のパワーバランスに変動がある時期です。
今週はまた「姉さん、スイッチ入っちゃった...」って(笑)。俺もマコちゃんになぐさめてほしい。
久しぶりに見た山内明日が大人っぽく見えたが...まだ若いのね。
メークとアングルの加減によって結構変わるもんで。
でもこの娘は下手すると小雪になれそう。
Posted at 2009/09/07 01:56:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日
えーと、勢いあまってVAIO Type PにEMOBILE D31HWなんてものを買ってしまい、今日はディーラーで作業待ちの間、ネットサーフィンとか自宅のサーバーのメンテナンス(苦笑)とかやりながら時間を潰してました。
なかなか快適なモバイルライフです。
特にD31HWはUPLINKも速いということで、自宅サーバーにログインしてターミナルっで操作をするような場合のレスポンスが明らかに違う。見かけの速度測定結果以上に操作感が違います。これはなかなか良いかも、と思いました。
かたやVAIO Type Pです。
あちこちで、遅い、遅いといわれるType PのVistaモデルですが、それなりのチューンナップをしてあげればそれなりに使えるようになります。SSDが速いので、SuperFetchやReadyBoostなどを尽く停止してしまうのがポイントかと思います。あとは過度の期待をしないこと(苦笑)。これだけのスペックのPCがこれだけの筐体に入っていることに感謝しましょう。そう考えると可愛く見えてくるものです。
なにより、このPCは持っていることで優越感というか、ステータスを感じられるこれまた数少ないアイテムの一つだと勝手に思っていますので...
バッテリーの持ちの良さと小ささ、そしてキーボードの打ち易さは地味に重要。
これなら持って歩く気にもなれます。
ただ、本質的な問題として、持って歩いて何をするんだ?という疑問はまだ完全には払拭できずにいますがね...
Posted at 2009/09/06 02:36:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日
6ヶ月点検、という名のセーフティーチェックにディーラーに行きました。
今回はオイル交換(Mobil-1 RP)にオイルフィルタ交換、そしてATF交換、タイヤローテーション、そして...ブレーキローターのチェック(本気)。
というわけで、オイル交換&タイヤローテーションの効果は覿面で、スイスイ走るようになりました。よかった、よかった。
んが。
ブレーキローターはやっぱり逝ってる。交換オススメと言われてしまった。
ローター周囲の錆が進行して、ローターの端を侵食しはじめ、ブレーキパッドにも接触している。やはりそろそろ交換時期らしい...
ま、多少は覚悟していたので、さもありなん、ってところもあるんだけど...結構高いんだよねー>ブレーキローター。どうせならせめてModuloのスリット入りにしたいなーとも思ったりするんだけどねぇ。
実用面ではまだ問題がないだけに、踏ん切りが難しいところです。でも気持ち悪いんで換えるは換えるつもりですが。
さて、どうしたものかしら。
Posted at 2009/09/06 02:25:03 | |
トラックバック(0) | 日記