• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しま★りんのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

anim.o.v.e.01

m.o.v.e.の企画アルバム、anim.o.v.e.01をレンタルしてきたよ。
狙い通りで正しい。Gravityとか泣ける。
でもGive a Reasonではなく、ここはReflectionだと思ったが。
Posted at 2009/11/24 02:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

WISHに乗ってみたよ

タイヤ交換で久しぶりに実家に帰ったら、車が変わってました。

WISH。

グレードは1.8Xらしい。CVTなんだけど、パドルシフトが付いてたりします。
早速運転してみたのですが、なかなか速くていい感じです。ちょっと全体に剛性が感じられないのが物足りないところですが、普通に走る分には十分。CVTの制御もかなりこなれていて比較的扱いやすいかも。さすがに良くできた車です。

難点をあげるとすれば、全体にそこはかとなく漂う安っぽさ、あとはフロントウィンドウの圧迫感。
インパネ周りとか、もうちょっと工夫できるでしょう、とか、ハンドルを握った感じがイマイチとか。
フロントウィンドウについては、istに乗ったときも感じましたが、上部の見切りが悪いのが気になります。
あとはエンジンが静かすぎる。マニュアルモードで走るときとか、回転数が直感的に分からないのは正直楽しくないし、むしろ運転していて違和感を感じます。

で、自分で買って乗るか?というと、それは無いですが(苦笑)。
いろいろ乗った中でやはり今買うならStreamです。

ところで。

オデッセイと並べて置いてみたんですが、WISHはモデルチェンジしてピラー部がボディ同色ではなく黒になっており、サイドビューが激似です。ほんとに。ちょっとびっくり。

あとは変な話ですが...最初に乗ったとき、シートポジションが最悪でした。
座面は最高にあがってるし、シートは寝てるし、ハンドルは遠いし...
こんな姿勢で運転してたら疲れるし腰にも悪いし、何考えてるんだ?と親父に言ったら、「何も調整してない」って...(苦笑)
うーんと、ディーラーの担当者が悪いのか、親父が悪いのか、何が悪いのか知りませんが、こういう基本的なところはちゃんとしたほうが良いって。とりあえず座面を最低位置にして(普通は上げる必要は無いです)、シート起こして、ハンドル調整して(テレスコ付いてるし)、俺的ベストポジションに調整。「運転しやすくなった!」と親父は喜んでいましたが...何かが根本的に間違っている...
さらに、当然のごとくパドルシフトの使い方なんぞ知る由もなく、ECOモード、SPORTSモードも使い方を知らないという。

デジタル・ディバイドという言葉ができてしばらく経ちますが、車も最近結構難しくなってるんだな、と感じました。安心だフォンじゃないけど、もうちょっとやさしい車というのがあっても良いような気がしました。どんなに凝った環境・快適装備も、使ってもらえなければ意味が無いわけで。

Posted at 2009/11/24 02:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

冬支度!

年中行事。スタッドレスタイヤへの交換を行ってきました。
実家においてあるので、軽くドライブ&メンテナンスです。

そういえばパサール羽生がオープンということで、帰り道に寄ってみる予定でしたが、混雑していたため挫折。考えてみたら今日は3連休の中日ということで、混んでて当然なわけで。

タイヤ交換自体はさっくりと完了。
いい加減、車載ジャッキがへたっている気がする...メンテ用ジャッキを買っておいたほうがいいなぁ。

スタッドレスタイヤは4シーズン目になるTRANPATH MK3です。走行距離も3.5万キロを超え、いい加減寿命だと思います。が、実際のところは、まだまだブロックもサイプもしっかりしているし、偏磨耗も見当たりません。勿体無いかな、と思いつつ、いやいや安全には代えられない、という狭間で揺れています。4WDだし。

タイヤ交換して、空気圧調整して、走ってみた感じとしては、毎年感じますが、基本的に乗り心地が良くなります。スタッドレスにありがちな腰砕け感はありませんが、確実にブレーキは効かなくなるので注意が必要です。

ついでにキャリアも担いで帰ってきました。

これでもう、スキーReady状態。明日からでもすべりに行けそうな勢いです。


Posted at 2009/11/23 02:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年11月21日 イイね!

Linuxな話。

Xenでbonding。結論から言うと、普通にnetwork-bridgeにnetdevを与えてあげれば普通にbridge動作します。ところが、GoogleでXen bondingあたりを検索すると、動かないとか、いやこうしたら動いたとか、対応しているとかいないとか、なんかいろんな情報が出てきます。これに翻弄されてあれこれと手間がかかってしまったのですが...最後に信じられるのは自分だけ、ってことで。

mkinitrdはfstabを見て必要なドライバを集めに行きます。rootボリュームのRAID化をするとき、ここではまります。/mntあたりにRAIDでrootボリュームを作ってinitrdを作りに行くのですが、このときchroot環境またはmkinitrdコマンドにオプションでfstab指定をしてあげないと、意図するinitrdが出来上がらず、起動できません。

そして今はloaderをpygrubにしようと格闘中。なんかイマイチうまくいかないのはなぜ?
挙句、syslog-ngが起動しなくなっちゃったりして...なんか調子悪い。
Posted at 2009/11/22 00:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

オイル交換

ディーラーでオイル交換。Mobil-1 RPで5980円はなかなかいい値段です。
今回はかなり長く乗ってしまったため、交換後は車が軽く走るようになりました。

ところで。

整備の途中で工場に呼ばれました。
ウィンカーポジションが車検非対応じゃないかという指摘です。
ディーラーも整備工場ですので、車検非対応車両を受け入れるわけにはいかないということで、とりあえず切りましたが...(こんなこともあろうかとすぐ切れるようにしてあるんですが)。
なかなか最近この辺うるさいらしく、いろいろ気を使っているそうな。
まぁ分からないではないですが、なんか面倒臭いなぁというところ。
結構車検グレイゾーンな改造が多いので、この辺あまり厳しく言われちゃうとちょっと辛いですわ。

Posted at 2009/11/22 00:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうABA-RB2 http://cvw.jp/b/14484/39142654/
何シテル?   01/08 02:13
オカルトチューン大好きなミニバン乗りです。 もうすぐSUV乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
8 910111213 14
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

アルミテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:22:04
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 23:11:22
しま☆りん.blog 
カテゴリ:ブログ
2017/01/08 02:22:14
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
XVハイブリッド買いました。 BOXER&AWD&ハイブリッド&SUVと、まさにスキーに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。 2001/6-2006/3
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年3月18日納車。アブソルート4WDです。 でかくて速くて快適。バランスを重視し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation