
今日は3連休中日。シーズンの中でも混雑必至な特異日ですが、いろんな都合もあり、多分今日滑りに行かないとしばらく行けなそうなので、一念発起、スキーに行きました。行き先は朝出掛けまで悩んでいたのですが、思い立って丸沼高原スキー場へ。
でもねー、あとで考えるとちょっと失敗だったかも・・・そう、丸沼高原スキー場は、5時間券が無くなっているのです。代わりにクレジットカードが使えるようになったっぽいですが、なんていうかな、僕みたいな道楽スキーヤーには、短時間チケットが結構欲しかったりするんですよ。どうせ1日なんて体力持たないし、そのあとの温泉とかが楽しみだったりするので・・・
さて、そんなわけでお出かけなのですが、はっきり言って今回も思いつきなので、前日仕事をしてしまった都合、徹夜での出発となってしまいました。そのかわり出発は3時台とかなり早めで動いています。
案の定、道が異常に混んでいる。気のせいかとも思ったのですが、早朝4時5時台の高速とは思えない混雑でした。やっぱ混んでるかなぁと嫌な予感。
今日は素直に椎坂峠から登りました。沼田市街から雪がちらついており、すごく寒い。椎坂峠界隈から一部圧雪がある状況で、結構怖かったです。別に登れないとかそんなことは無いのですが、慎重にも慎重を重ねて運転しないとね。
というわけで、丸沼高原スキー場には7時過ぎに到着。センターハウスの目の前の道路に止められてラッキー。ちょっと時間かかったな。で、そこから寝る。そして滑り始めは結局10時。なんだか微妙に時間がもったいないですが仕方ないです。
ゲレンデの混雑具合ですが、思ったほどでもなかったです。もっとひどいかと思ってましたが、リフト待ちも待っているというほどの行列ではなかったです。ただ、午前中は風が強いためロープウエイが減速運転していた都合、ロープウエイは混んでました。まぁ行きませんが・・・
そんなわけで、いつものコースを滑りまくりました。ホント疲れた・・・って、3時間くらいしか滑ってないんですが、いや、だから、こういう滑り方をするから、短時間チケットが欲しいんだって・・・。回数券じゃぜんぜんペイしないし。中央リフトでイエローを繰り返し、温まってきたら第五リフトでローズ、バイオレット、グリーン。第8リフトのコバルトコースで練習して、第7リフト、ゴールドを猿のように繰り返して・・・締めはもっかいバイオレット。最後に、試しにロープウエイでしらねから降りてきて終了、って感じです。
ちなみに今日の装備はSEV Athlete DEVICE付きのARC ConvictionにZAMSTの腰サポーター、ネックウォーマーにブリーズライトという完全武装でした。
今日は午前中はずっと雪が降っていて、おかげて雪質良好でよかったです。ただ、やっぱり薄い。新雪の下は結構カチコチのところがあったりして、油断すると怖かったです。それでもこの雪質でバイオレット等の中斜面を飛ばすとマジで気持ちいいです。
帰りは温泉。小住温泉のつもりだったのですが、ちょっと浮気して花咲温泉(※「はなさく」だということに、今日気づいた)に寄りました。結構久しぶりです。というのも、あまりに普通すぎるから・・・。今日はさすがに連休の日曜日ということで、お子様が多くて落ち着かなかった・・・それしか覚えてません。
県道64号もさすがに積雪があって、除雪作業とかやってる感じでした。久しぶりの雪道ってことで、いろいろ確認しながら運転しました。やっぱ滑ります。当然です。雪道は、滑る前提で運転するってことが重要です。どんなタイヤでもチェーンでも、すべらないことは無いです。
帰りは久しぶりにびっくりドンキーに寄りました。高速料金の切れ目を作る目的で、高崎のびっくりドンキーへ。やっぱりハンバーグおいしいなぁ、と思いました。
さて、関越で東京に帰るのですが、久しぶりに関越上りを走っていて思ったのですが、結構渋滞対策で、ゆずりあい車線を作ってみたり、合流車線を伸ばしてみたり、いろいろやられていて驚きました。そのおかげかわかりませんが、特段大きな渋滞もなく帰ってこれました。中央道の小仏峠もそうですが、ここは速度落ちるから渋滞するよ、ってアピールするだけでも渋滞対策になるようで、なかなか面白いなと思いました。これトップシーズンもこの程度で行けたら素敵。
寄居PAで眠くなったので仮眠を取り、練馬に着いたのはもう夜でした。またお腹すいたので、マックで「グランドキャニオンバーガー」食べました。これぞまさに全部乗せ状態のハンバーガーでボリュームもあり満足。
そんなこんなで良く走って、良く滑って、良く食べた大満足な一日でした。
しかし丸沼高原スキー場のリフト券はいけてないなぁ。個人的には4時間券くらいがあると良い塩梅で死ねるので嬉しいのですがねぇ。
Posted at 2012/01/09 01:10:31 | |
トラックバック(0) | 日記