• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月27日

ボンネット内の網化(失敗編)

ボンネット内の網化(失敗編) お友達の間で流行の兆し?のボンネット内カバーの網化に挑戦しました。

ホットカッターを使って、網化する部分をカットし、切断面をヤスリできれいにした後、裏面から網をかぶせてコードステッカーで固定しました。

ホットカッターの扱いが慣れてないせいか、出来栄えは最悪です(汗

あまりの汚さに、アップで写せません(自爆

これは、見なかったことにしてくださいね~
お遊びですから~^^;

網は、オルタの銀網とオソロにしてみました。。
以前のグリル網の残りです(笑
ブログ一覧 | DIYネタ | クルマ
Posted at 2007/05/27 08:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

いい感じ
blues juniorsさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年5月27日 9:07
失敗じゃないですよ~
コメントへの返答
2007年5月27日 9:08
切断面が汚すぎて(泣
近くで見る場合、目を細めて見てください^^;
2007年5月27日 9:10
かっいいですねー

網化!

拡大は出来ないのですよね!
コメントへの返答
2007年5月27日 9:14
黒網の方がよかったかも(汗

バッテリーカバーは、拡大すると+・-電極の上に金属網がかぶさる形になって、危険と言うか気持ち悪かったので、このサイズに・・
でも、拡大は可能ですね~

ニッパーさんも是非(^^)b
2007年5月27日 9:11
そんな事おっしゃらずにアップで見せて下さい~(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月27日 9:16
直接見る場合も、一歩下がってご覧下さ~い^^;
2007年5月27日 9:12
そこらの場所は網はやめてアクリルでスケルトンってのを考えていますが、どうなることやら
コメントへの返答
2007年5月27日 9:17
なるほど(^^♪
スモークカラーのアクリルなんて渋いかも( ̄ー+ ̄)キラーン
2007年5月27日 9:13
やはりカットが最大のネック!

道具が大事なんでしょうね~。

自分は怖くてできない・・・。
コメントへの返答
2007年5月27日 9:19
道具が命ですよね~

しかも、慣れない工具を扱う使い手にも問題が・・(汗

リカバリーは可能ですから・・
(ひとまわり大きくカットするとか)

M迷人さんも是非
2007年5月27日 9:19
三歩後ろから見ます♪
(双眼鏡片手に^^v)

いつもながら、器用さに尊敬します!
コメントへの返答
2007年5月27日 9:21
双眼鏡を使うなら、前後を逆にしてご覧下さいね~~(^^)

簡単ですって~~^^;
やってみると分かりますよ♪
2007年5月27日 10:18
イイ感じに見えますが・・・

ボクは切る勇気がありません(爆)
コメントへの返答
2007年5月27日 13:24
イイ感じに見えるように撮りました(笑

切った貼ったは、日常茶飯事ですから(爆
2007年5月27日 10:53
いい感じですね~。
網にすると、青いケーブルが見えるようになって、
かっこよく、見えます。
コメントへの返答
2007年5月27日 13:26
せっかくのアーシングが見えないのが不満でしたので、ここは前から見えるようにしたかったんですよ~
2007年5月27日 11:57
どこが失敗なのか
普通にイイ感じなんですが
(;・∀・)

しかしLCFはやはり恐ろしい
どれだけの被爆点があったのか
想像するだけでゾッとしますw
コメントへの返答
2007年5月27日 13:27
実際見たら分かりますよ(汗

網化と言えば・・・

フォグ網の方は、どうなりました!?
2007年5月27日 13:43
網・・・流行ってますね!

今日は、買って来ましたよ!

あ・み!

さて、作業に入ります!
コメントへの返答
2007年5月27日 17:12
ぷっしゅ~んも逝ったんですね~
昨日は在庫が2個しかなく、在庫0のはずなのに・・(笑

ハル工房の営業開始ですね~
2007年5月27日 14:34
こんにちは♪
カッコイイですね(^^)
開けた方が放熱も良さそうですね♪
でもバッテリー部分は濡れませんか?汗
コメントへの返答
2007年5月27日 17:22
こんにちは~
バッテリー部分は、自分も悩みましたが、BH以前はカバーがなかったので特に防水が目的ではないような気がします。。
2007年5月27日 19:02
こんにちは♪

↑のカバーが付いた理由としては人をはねた時にクッションになるようにとディーラーの人に聞いていますよ♪
ファッション性もあるかもしれませんが。

なかなかいい感じですよ~♪。

僕もオフ会の帰りに網を追加購入してきました、安いバージョンが無かったのでしょうがなく高いものを2つ購入です(笑

コメントへの返答
2007年5月27日 19:16
例のボンネットの衝撃吸収構造と同じ理由でしたか~

レクサスLSなんて、エンジンルームはフルカバーですもんね^^;

次のターゲットは、タービン部分ですか(^^♪
2007年5月27日 19:42
今のところターゲットにしています(笑
後は、真ん中の網ですね~
コメントへの返答
2007年5月27日 19:46
なるほど~~
網の色を統一ですか~~
昨日言ってましたね^^;

銀網でやってみましたが、黒網の方が絶対かっこいいと思いましたよ♪
2007年5月27日 20:23
こんばんは~!

上手にできていますよ~(^^)
私は、フォグカバー失敗しました・・・・・(汗
コメントへの返答
2007年5月27日 21:09
こんばんは♪
遠目に見ればという条件が付きますけどね(汗

フォグカバーはトライしてみたんですか~!?
まるねこ師匠に弟子入りしますか~(笑
2007年5月27日 22:29
こんばんは。
イイ感じに見えますが^^
結局僕も準備に入りました(爆)
エンジン部はエンジンカバーのタービン上と丸く抜いてある部分をやってみたいですが、失敗したら損害が大きそうですね(汗)
コメントへの返答
2007年5月27日 22:54
こんばんは~
いい感じに見えるように遠くから撮りました(爆
エンジンカバーは、勇気が要るかも・・
まずは、お手軽なバッテリーカバー等で試してみては・・(^^♪

プロフィール

年齢★41歳 子供★2人 仕事★サラリーマン 趣味★車いじり・つり(海釣り・ルアー他なんでも)最近行ってませんが(汗 ちょこちょことDIYで弄って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オプション フォグランプ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 07:20:50
フォグランプの取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 06:39:08
フォグランプ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 06:31:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車はBH5C GT-Limited(GT-B仕様)です。 いろいろと、いじってます。 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation