• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hry@VWのブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

フィリップスのモニター第3弾は、超高倍率!!

先日、応募してみたフィリップスのHIDランプモニターですが、ブログ検索でサーチしたところ・・・

  852件(@_@;)

モニターは3個ありますので、当選確率は 1/284になります。。

超難関orz
Posted at 2006/12/16 17:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月16日 イイね!

欲しいものが、次から次へと・・

物欲は、ふつふつと次から次へと沸いてはくれど、先立つものが・・・orz

以前から欲しかった地デジチューナーも、大蔵省の認可が降りず今のところ
お蔵入り!

と、断念したものの、物欲の矛先は別のものに向かうのが人情と言うもの・・

先日、嫁のヴィッツのスピーカーを社外製に交換したのを切っ掛けに、眠っていたオーディオ熱が再燃してしまいまして・・(爆
(これが、またいい音するんですよ~)



実は、以前から気になっていたマッキンの音質改善に取り組もうと決心しました。

マッキンのフロントドアには、片側4個のスピーカーがセットされていまして、3WAY4スピーカーの構成になっています。

なんとなく、音の切れと音像定位が悪いと思っていましたが、いろいろと調べてみると高域・中域・低域の分離に、ハイパス用のコンデンサとローパス用のコイルが付いているだけの簡易クロスオーバー・ネットワークであることを知りました(ーー;)
(スバルさん、コストダウンですか~?)

コンデンサやコイルだけのフィルタでは、クロスオーバー周波数領域の減衰特性が緩やかで、切れの悪い歪んだ音になってしまいます。


先日取り付けた、カロッツェリアのネットワークが、非常に作りも音の切れも良かったこともあり、ネットワークの自作も考えました。。

が、アンプ側の制約により、ネットワークを自作するのは至難の業との情報を、お友達のgurinさんから教えて頂き、断念した次第です。


そこで、今物色しているのは、デッドニング材料です。
ヤフオクで、6千円程度で手に入りますね♪
もちろん、DIYで取り付けますよ~(汗

まずは、制振からはじめます。。
少しは音の輪郭もハッキリしてくると期待しています。
そして、スピーカー交換も視野に入れ・・(爆

欲しいスピーカーは、haseshu100 さんから教えて頂いたFOCALを狙ってます(^^ゞ
諭吉さんが4名ほど必要になりますorz

サンタさんが、きっと運んできてくれますよね~~(壊


Posted at 2006/12/16 17:01:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィねた | クルマ

プロフィール

年齢★41歳 子供★2人 仕事★サラリーマン 趣味★車いじり・つり(海釣り・ルアー他なんでも)最近行ってませんが(汗 ちょこちょことDIYで弄って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
1718192021 22 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

純正オプション フォグランプ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 07:20:50
フォグランプの取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 06:39:08
フォグランプ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 06:31:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車はBH5C GT-Limited(GT-B仕様)です。 いろいろと、いじってます。 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation