• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

自宅の音響・・・

自宅の音響・・・ 御疲れ様です

昨日に引き続き腰痛が止まりません^^;
若くは無いってことなんですかね(笑
休み貰って整骨院でマッサージしてもらいたいところですが、休みがありませんorz
我慢の時です| ̄ω ̄、|グスン

さて、ネタが尽きてきました(笑

カーオーディオが好きなのはここを見てる肩はご存知だと思いますが、ちょっとホームオーディオにも興味があったりします

自分の部屋に懐が許すならいろいろなスピーカやアンプ、CDプレーヤーなどを置いてみたいと思っています
しかし、そこは貧乏サラリーマン(笑
お金がないので懐の許す範囲で楽しんでおります

実際のところホームオーディオは上を見れば切がなく、青天井の世界です
CDプレーヤーだけでも高価なものは300万とかもある世界
一般の人は手が出ません^^;

でも、ちょっと音楽をいい音で、映像もいい画質で楽しみたい!
とか考えちゃったわけです

んで996を購入する前、まだ180SX4型が健在で支払いもなく貯金に余裕ができた時に投資してしまいました

当時、50万の予算でスピーカーとアンプ、出来ればCDプレーヤーと思ってたのですが、諸事情によりスピーカーとAVアンプをチョイスしました

AVアンプを選んだ理由はPS3をいい音と画質で楽しみたいって理由です
CDプレーヤーは正直、予算の中で納得のいくものが無かったのと、手持ちのCDジャンルを考えた時に、今は未だ早い・・・と思ったのも理由の一つです

でいろいろ試聴し、ネットで調べて、家電量販店で値切り倒して購入しました

ウーハーとサラウンドスピーカー以外はパイオニアでそろえてます
無論高級な「S-1EX」が欲しかった訳ですが、買えるはずもなく・・・(1本60万^^;)
その下に位置する「S-3SX」も買えるはずもなく・・・(1本38万 Σ^O^;)
当時雑誌評価もそこそこよく、実際聞いてコレなら金額的に納得できるかなと選んだのが「S-A77TB](1本8万9千)でした
ちょっと硬い音がでますが、個人的には好みに近い音でしたのでコレに決定

AVアンプは「LX-SC90」というアンプが欲しかったわけですが、金額(88万)とまだ当時技術的な問題で発売予定がかなり延びてハッキリしないとのことだったので、「VAS-LX70」というアンプに決めました
このアンプで「S-1EX]「S-A77TB]の音を聞かせてもらって「ああ、コレを自宅で聞きたい」と感じて決定
コレにセンタースピーカーの「S-A77VT」、ウーハーにデノンの「DSW-7L2]を加えて購入

現在は当時とほぼ変わらないシステムでブルーレイやDVD、PS3を楽しんでおります
ケーブル類は余裕ができた時に入れ替えしたいなーと思っておりますが、まあ当面保留ですね

と、よくよく考えてみれば、車にオーディオとかなり趣味に偏った人生を送ってますね~
自堕落ですねぇ~(笑
こういうのがあるから、人生に潤いがあり(溺れてるともいう)明日への活力に繋がって(ない気もする)いるんだなーと思います
・・・しかし・・・狭い部屋だわ~^^;
ブログ一覧 | 日常の一コマ | 日記
Posted at 2012/06/26 21:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

西南学院大学
空のジュウザさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年6月26日 22:07
こんばんは。

僕も部屋のオーディオは少しだけいい音にしてますよぉ♪

スピーカーがKEFでアンプがインテグラです(^o^)/

そんなに高価な組み合わせではないのですがなかなかいい音します(笑)
コメントへの返答
2012年6月26日 22:47
こんばんは^^
御疲れ様です

同好の士がここ!

KEFもいいですね
インテグラもいい感じですね~^^

音はお金じゃないと思います
オーナーの琴線に触れる音が出るかどうかですね
お金掛けても好みの音でなければ悲しいです;;
2012年6月26日 22:27
こだわりますね~

僕はマランツのアンプとプレイヤー、スピーカーはJBLです。

勿論下から数えた方が早い限りなくエントリーモデルです

おまけにウーファーはハードオフのジャンク品コーナーから漁ってきたONKYOデスw

部屋で音楽聞くかって聴かないのでオブジェと化してますw
コメントへの返答
2012年6月26日 22:50
御疲れ様です

マランツとJBLは王道ですね^^

エントリーモデルでもハイエンドを意識した音作りは前提にあると思いますので、いい音がでそうじゃないですか!

ウーハーなんて無くてもいい音が出ますし、ウーハーの音質は見極めが難しすぎると思います^^;
ハードルが高いですよね~

オブジェにするには勿体ない気がしますがww
2012年6月26日 22:59
こんばんは(o^^o)
我が家も旦那の趣味で、何やらスピーカーがあちこちに配列されております(笑)
ケイマンが来る前は、自宅で映画を観るのが趣味でしたが、今はいつも何処かに出かけてしまって、殆ど観なくなり勿体無いですね(笑)
車好きな方は音にもこだわる方が多いようですね(*^^*)
コメントへの返答
2012年6月27日 18:48
こんばんはー^^
御疲れ様です
男の方は何かと拘りの物が多い様に思います
ステレオとか音に関するものや、車などの乗り物・・・趣味性の高いものが名前を連ねちゃいますね~^^;
自分も当初は映画とかよくみてましたが、最近は車ばっかりになりましたね
車の乗れないときは使ってる感じです

車好きは排気音に拘りを持つ方が多いですから、やはりいい音に関しては拘りがあるんじゃないかとおもいます^^
2012年6月26日 23:20
実家では、親父が音響に凝っていて、スピーカーは市販品には飽き足らず、自作しています。
しかもバンド活動もやっており、ギター、ベースを弾いていて、音楽関係は大好きみたいです。
不思議とそのDNAは僕には受け継がれず、楽器は何もできない、音響もTVのスピーカーで満足してしまうほどです…。
コメントへの返答
2012年6月27日 18:52
御疲れ様です

お父さんはなかなかの通好みですね^^
オーディオだけではなくバンドまでとは・・・音楽に対する拘りが相当あるように見受けます
自分も楽器はほとんどダメなので、演奏できる人は尊敬します
楽器を華麗に弾きこなせるのは、やはり絵になります^^

オーディオに嵌るきっかけは大抵好きな音をよりいい音で聞いてみたいと思った瞬間だと思います
自分は持ってたCDをたまたま高級オーディオで聞いて、その音に感銘を受けた時でしたね~^^
2012年6月27日 23:07
お疲れ様です。

オーディオ良いですね・・・!
私は部屋のレイアウト的に、音を後ろに反響させるようにしてるため、今のスピーカーだと宝の持ち腐れ状態になってます・・・w

お父様の趣味をそのまま頂いたので、アンプがラックスマンのFD38MarkⅡ・レコードプレイヤーがDENONのDP3000・CDプレイヤーがマランツのCD5004・スピーカーがタンノイのSRM12X・サブスピーカーがソニーのULM11ですね~

オーディオは上をみると上限が無くて怖いです(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年6月27日 23:13
御疲れ様です

オーディオはイイです^^
部屋の形状とか後からどうにも出来ない部分は妥協しかないです^^;

お父様はなかなかよい趣味をお持ちのようですね~
幽榊さんもそのDNAを受け継いでいるわけですから、ドップリいけそうですね^^

自分も数年したら本腰いれてやっちゃおうかな~・・・なんて考えますが、やはり金銭面が怖いことになりそうです^^;

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation