• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

原因特定!(`・ω・´)

お疲れ様です!


あっついですね~(^▽^;ゞ


日向に居ると、アスファルトの照り返しで熱くて立ってられません!Σ(´□`;)ハゥ

汗も滝のように流れ、どーにも止まらない♪


熱中症、気をつけましょうね(゚д゚)(。_。)ウン!



さて



先日よりお騒がせ?している996の電圧問題ですが・・・


ついに原因究明にいたりました!



今朝、テストがてらに通勤に乗っていったんですが~


早々に症状が出まして・・・


途方にくれていたんですが、頑張って調べるしかないわ~と考えていた訳です



深く考えても仕方がないので音楽でのりのりに(笑)



ドラムのリズムでハンドルと軽くトントン叩いていたんですが~




電圧計の針が叩くタイミングで振れる(`・ω・´)






キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!



これだ!!






会社で仕事を片付け、メーターを分解

電圧計の裏を見ると・・・



半田が浮いてる!!!(`・ω・´)






キキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!







コレが原因ですね

Gが掛かったり振動で接触したり離れたりしてたんですね
4点のうち、1点半田が浮いてました






だがしかーし!






問題はこれからです

996のメーターはちょっと特殊な作りになってまして・・・

メーター基部、所謂メイン基盤は通常の基盤です

その上にメーターの基盤が載ってる、2層式になってます


ただ、メーター側の基盤はフィルム基盤

シートの上に銅箔のパターンが刻んであります

しかも、パターンが極細で。。。

ワタクシの技術&半田こてでは無理ぽヾノ・∀・`)ムリムリ



そこで音響部門の上司に御願いしてみると・・・

とりあえずやってみようってことに


しかし、余りの繊細な半田付けに作業は難航(´・ω・`)



紆余曲折ありまして、何とか作業は完了






電圧計は正常に作動していますo(^▽^)o





電圧計は・・・










帰りに速度計見ると・・・





300km/hオーバー







おぅ、200マイル出てるぜ(笑







速度計の針が落ちてきません(^▽^;ゞ


上司に連絡すると、半田付けの際、こて先より小さいパターンだったので、他の半田が外れたのかもしれない・・・との返事


とりあえず、会社でのこれ以上細かい半田作業は無理とのことでした(´・ω・`)


・・・




・・・メーターAssy、30万





ガ━━∑(゚□゚*━━━━ン!







絶望的な何かが頭をよぎりました(苦笑





しばし間があり・・・




自宅なら設備があるからできるよ?




と、嬉しい言葉が!O(≧∇≦)O




という事で、明日取り外して週末までお預けの予定です




兎にも角にも今回の騒動は終わりが見えてきました♪


暫くの間、これ以上壊れてくれない事を祈るばかりです・・・m(゚- ゚ )カミサマ!


Posted at 2016/07/19 23:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2016年07月17日 イイね!

電圧不良点検

お疲れ様です!


んー、頭の痛いことが続いております(^▽^;ゞ

人間関係もありますが、996の問題も頭が痛い・・・


今朝から996の電圧問題をチェックです




朝からオルターネータを降ろし、端子やカプラーの点検
オルタネータの単体ベンチテス
電源ケーブル中継部のターミナル締め付け点検
バッテリーの交換

と朝からハードにやってみました


今日点検してわかったことが幾つか


まず・・・


電圧計が下がってる時の電圧

コレはエンジンルーム(オルタネータ直下)で13.8V
バッテリーで13.5V


まあ、悪くないです

ただ電圧計はこんな感じ



コレだけ見ると明らかに異常だと思われます(^▽^;ゞ


でも、オーディオのアンプ部で測っても13.5V



メーターだけなんですよね~・・・
(メーター内の電圧計は実測値より低く表示が出ます)

ちなみに正常時はこんな感じ



エンジン始動数分だとこんな感じ




写真はないですが、エンジン始動直後だと14.0Vぐらいですかね



んで、この症状が出るときの条件がわかってきました

水温計が中央より右側
85℃を越え、ラジエータのファン速度がHIに切り替わる時
、デス!(`・ω・´)


そう、電動ファンが作動するとこの症状がでるみたいなんですよねぇ・・・


ディーラーに確認してみようと連絡するも返答無し・・・orz

ま、来週の日曜日にでも行って聞いてみるとしますかね


とりあえず、走行自体に支障は無いようです

走行中にバッテリーが上がるとか面倒くさいことになりますから避けたいところですが、コレは一先ず回避できました


メーター電圧計に関しては、オルタネータ~ECU~メーターとなってるようです
しかしながら明らかに電動ファンの方の電圧を読んでる感じなんですよねぇ・・・
配線図とか開示して欲しいですが、一般には出してくれないのが現状です

国産は普通に資料が出るんですけどね(^▽^;ゞ
外国車の場合は殆どが見せるだけで覚えて帰れとか、見せてくれないのが多いです
整備品質を保つのが目的なんでしょうけど・・・

ま、次回ディーラーで何処まで教えてくれるか、それ次第で今後の対策も変わります




放置か、何らかの改修をするか、後付けの電圧計・・・は要らんな(笑


とりあえずは走れるということでw
Posted at 2016/07/17 16:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2016年07月15日 イイね!

経過報告

お疲れ様です!


暑い日が続きますね~(^▽^;ゞ

仕事もイマイチ捗りません(´・ω・`)


時期的には繁盛期なワケデスが、やる気が・・・(苦笑


ま、頑張るしかないよね・・・



さて


996の電圧降下問題です


とりあえず、バッテリーを外して充電

希硫酸の色や比重、容量などテストできる部分は大方完了です


差し当たって

電圧の低下
容量低下
希硫酸の色がアウト


でした


一番マズイのが希硫酸の色デス

コレが変色しているという事は電極板の鉛が剥がれ落ちつつあるということ
将来的にはバッテリーがショートするという事ですねー

バッテリー内部がショートすると負荷がかかった時、電圧が一気に低下します

現在、車上において電圧が急激に落ちる事が頻繁にありますが、これが原因かも・・・

といったところです


とりあえず、日曜日にバッテリーを交換予定です
更に以前作成した電源ケーブルの接続部のチェック



コレでダメなら、オルタネータですかね~(^▽^;ゞ

ま、怪しいところは一つずつ潰していくしかないですから




盆までには直したいな(笑
Posted at 2016/07/15 23:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2016年07月11日 イイね!

んー、なんと言うか・・・(^▽^;ゞ

お疲れ様です!


忙しいデス(´・ω・`)


良いこと無いわ~orz





さて

まずは土曜日

996のウォーターポンプの交換を御願いしてましたが~




トラブルなく完了デス(`・ω・´)ノシ




しかし、仕事の方が忙しく、引き取りは日曜日に・・・ってことになりました^^;

ま、仕方がないですね
毎回、遅くまで待って貰うのも申し訳ないですし・・・


日曜日

疲労困憊ながらも朝何とか起床(苦笑


ミーににゃるそっく中に起こされましたorz


この手でネコパンチ!!




身支度済ませ、代車のA4アバントを駆り出発!

目指すはポルセンDA!


ここで軽くA4アバントの雑感を・・・
モデルとしてはちょっと古いモデルです




デイライトやLEDヘッドライトはまだ付いてないので・・・(笑
2Lターボでしたが、思いの他良く走りました
燃費もワゴンでターボでエアコン掛けっ放しと考えると14km/Lと中々優秀ですかね

しかもATなので運転は楽チンo(^▽^)o

足車としては有りですかね~



楽しいかといえば楽しくはないですが・・・(^▽^;ゞ


ワゴンというボディの重さが効いてます
ステアをきってる際はかなり重さを感じますね~
スポーツライクではないですね
どちらかといえば、ビジネスライクな車かな~


と、ポルセンに到着


車と交換パーツを受け取り説明を受けて撤収


ホントはこの後走りに行こうかと思いましたが、天気も優れず、疲労も蓄積されてるので早々に帰宅





⊂⌒~⊃。Д。)⊃・・・ピクピク・・・・





月曜日はお休みを貰ったので~

走りに行こうかと思ってましたが



起きられず・・・(´・ω・`)



やや遅めに起きて、用事を片付けてジョギングに

ココ最近は残業&悪天候で全然走れてませんでした
流石に筋肉も落ちてきてるので、行かない訳には・・・(^▽^;ゞ



維新公園で軽く汗を流し、回るお寿司屋さんでお昼♪

たまには良いよね~とお財布に言い訳しながら10皿ペロリw

お腹も膨れたので



走りに・・・いや天気もスッキリしないから・・・



久しぶりにログハウスにお邪魔してみました♪


ルマンの話やグッドウッドの話で盛り上がり、夕方までゆるりと・・・


で、家路に・・・


996で流して帰宅





の途中






事件ですよ~ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!






え~、電圧計の針がドンドン下がります・・・




ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー




昨年の5/13にオルタネータをリビルトに交換してます

当時から純正に比べ電圧がやや不安定ではありましたが、とりあえず上がるほどではなかったのでそのままにしてました



しかーし、今日はどうでしょう!

電圧は12Vちょい
明らかに充電しておりません・・・


コレはマズイとアイドリングでアクセルを開けてみる








すると・・・







針が上がらぬ!(`・ω・´;;)





マズイマズイですよ、これは・・・ダメポ×(T∇T )( T∇T)×



チャージランプは点灯してませんが、明らかに充電不足


オーディオの電源を落とし、送風もカット



でも上がらない・・・







コレは終わった・・・と思ったら急に針が上昇!o(^▽^)o


しかし、電圧は低め・・・(´・ω・`)


明日、リビルダーに問い合わせてどんなもんか聞いてみます・・・
流石に1年越えてるからクレームは通らないかなぁ・・・




また散財かよぅ(´・ω・`)



と、最終的には良いことの無い一日になりましたとさorz
Posted at 2016/07/11 19:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2016年06月27日 イイね!

来月の準備

お疲れ様です!


昨日は当番で家から出られず・・・(´・ω・`)



米泉湖でオフ会もあったみたいで行きたかったなぁ・・・


ま、悔やんでも仕方ないのです(´・ω・`)


さてさて


先日ポルセンで幾らか整備見積もりを貰ってきてました
まあ、予防整備なので急ぐ整備ではありません

しかしながら、車齢18年、走行距離13万kmオーバー


そろそろ手を入れていかないといけない時期かなーと

水回り燃料ライン塗装といろいろ懸案材料は豊富です(^▽^;ゞ



今回はウォーターポンプの交換デス

本日部品の発注をしてもらいました

後はディーラーの作業予定と代車の予定が噛み合えば作業スタートです


一時期、水温上昇のトラブルもありました

電動ファンがサボってみたり
サーモスタットがご機嫌斜めだったり・・・


今回は駆動部分

消耗も当然あるでしょうからね



今まで水漏れなり、ファンの磨耗なりあってもおかしくはなかったのですが~

主治医やディーラーのメカさん曰く、


乗ってる車は壊れ難い

コレが原因かな?(笑


ともあれ、健全化計画一歩前進


年末にはコペンのホイールかマフラー辺りを・・・弄れるといいな

タイヤが先にダメになるかな?(苦笑
Posted at 2016/06/27 21:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation