• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

次から次へと…(゚Д゚#)ゴルァ!!

お疲れ様です!

アハハハ!
一日に二回更新とか


青天の霹靂(^▽^;ゞ



今日、用事を済ませ

と、ある下り坂に差し掛かったところ

下り坂なんでエンジンブレーキ使いながら流れに乗って降りていたんですよ~


するとですね~


パン!パパン!!

ってな感じに
直管マフラー的な音が・・・Σ(・ω・ノ)ノ! 

当然、車検に通る車でございますので
ありえない

すると

エンジンのフィーリングがおかしい

そう

あの

空冷FLAT6のような

バラバラという特有の音っぽい感じ


あー、おかしいわ~(^▽^;

と思っていましたら



エンジンチェーック!Σ(・□・;)



経験上
エンジンのバラつき感
振動から判断するに

5気筒だわ

1気筒シンデマス!(´・ω・`)

996で定番の点火系トラブルですよー(多分

幸いというかMy996

プラグとプラグホール以外交換履歴がありません

そう、996の鬼門

ダイレクトイグニッションコイル

コイツくさい

一旦、ログハウスへ立ち寄り
ポルセンへ電話
症状を言って見解を聞くとやはりコイルくさい感じです

しかし、純正コイルの金額はなかなかのお値段でしたので

保留です(^▽^;

マスターとの歓談もそこそこに
会社へ

そう
会社にあるテスターで
原因が特定できるかもしれぬ!



会社でチェック



Oh!BINGO!

YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!



(´・ω・`)

何にしても壊れてることに違いなく


多分コイル壊れてますね
他だと面倒なことになりそうですが・・・

と、言うわけで

燃料というかネタを投下してみました


お財布事情がもう最悪ですが
車検もあるので何とか直さねば・・・

結果はまた後日・・・




Posted at 2020/05/24 17:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2020年05月24日 イイね!

とりあえず復活

お疲れ様です!

ちょっと間が空きましたが
生きております!(^▽^;

仕事がちょいと忙しく
この御時世ながらも仕事があることに感謝感謝です

しかし、休みが欲しいのも・・・

なんて贅沢な話ですね

では

先々週だったけかな(^▽^;ゞ

996のバンパーと塗装に出しておりましたが
無事に作業完了!

早速取り付け

ガラスコーティングをかけたいところですが
通説に則り、乾燥期間を空けようかと考えてます
3週間ぐらいでかな

車検の前に作業予定です


とりあえず無事に作業は終わり

翌日、給油がてらにログハウスへGO!


マスターも絶賛の仕上がりでした♪

まぁ、他にも直さないといけないところ満載ですが(苦笑

近況やら仕事の事等々マスター達とウダウダと



色々と大変な事もあるようですが頑張りましょう!o(^▽^)o

夕方には帰宅


今朝は久しぶりに洗車
雨もありましたし、結構汚れてました(^▽^;



後、アクアのオーディオでツィーター側アンプのゲインを再調整
昨日も調整したんですが、上げ過ぎまして
少し絞ってしばらく視聴してみます(苦笑


非常事態宣言は解除となりましたが
油断せず、最低限の管理はしていきたいところですね


Posted at 2020/05/24 11:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2020年05月10日 イイね!

経過観察・・・

お疲れ様です!


相変らずの活動自粛
ちょっと退屈ですね~(^▽^;


もうYoutube見るのも飽きましたよ(苦笑

さて

996です

今、バンパーの塗装補修に出してます

車輌の方は今例のエンジン停止案件でチェック中

写真は無いんですが
軽く経過報告です

先日会社にてバッテリーのチェックを敢行

バッテリーテスターによる容量チェックも問題無し
内部ショートや断線も確認できませんでした

しかし

比重計でバッテリー液(電解液)の比重をチェック
完全充電状態であれば比重は1.28だったかな
今回の測定では1.24
やや落ちてるので補充電をしてみたんですねー

充電器に掛けてしばし・・・

再度比重計でチェックすると
比重は上がってるものの
電解液がやや黒く濁っている…

これってバッテリー内の電極版に付いてる鉛なんですよねぇ~(^▽^;

しかも充電が進むと色が濃くなる

ココから推測するに

車輛の電力負荷が増える

オルタネータの発電量が増加

バッテリーの充放電が増加

バッテリー液が濁る

濁る=電解液内の鉛が増加

バッテリーショート

電圧低下でエンジン停止

って感じでしょうか

とりあえず原因らいきものを潰していくしか方法がないんで
バッテリーを交換しましたorz
更に散財が・・・(´・ω・`)

まあ、今現在車輛が塗装待ちなので
塗装完了後再度チェック

更にバッテリーケーブルの熱対策も予定
順番に対策していく予定です

いつこの問題に蹴りがつくのか…

頑張るしかねぇ!(`・ω・´)

Posted at 2020/05/10 07:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2020年05月06日 イイね!

今日も直します・・・

お疲れ様です!

うーん、連休はネタ三昧です(笑)

明日から平日に戻るので更新頻度はさがるかな

さてさて

今日は996です

前半写真は無いっすよ(^▽^;ゞ

実は昨日、諸用で出かけてたのですが
その時にちょっとトラブルに見舞われまして…

その不調の原因を探るべく
本日もメンテナンスです

その症状というのが
温感時、停車中に電圧が下がってエンジンが停止するというもの
以前対策で電源ケーブルの引き直しを行ってますが
これに関連するトラブルだと推測されます

本日、症状が再現しなかったんですが
電圧が下がり不安定になるというのは判ってます

で、温感時という条件で考察すると

温度上昇による導体の抵抗増加による電圧降下
バッテリーの不良
アイドリング時の電圧が低い
電流のオーバーロード(オルタネータの容量超過)

ぐらいですかねぇ


で、本日は

アイドリング状態で
エアコン入れて
ヘッドライト点灯
ハザード点滅

大きめの負荷をかけて測定です

国産で基準となるのが負荷時で13.0V~14V前後ですかねぇ
無負荷だと13.8V前後は欲しいところですが

んで996の測定結果

12.8Vぐらい

ちょっと少ないねぇ・・・(´・ω・`)

回転数が上がれば13.8V超えますが・・・

で、推測するに

アイドリング回転だと発電量が微妙に足りないんじゃないかと

以前オルタネータは社外品に交換してます
これがそういう特性なのかもしれませんね~

で、対処として

応急的にですが、アイドリング回転をやや引き上げてみました
今、650~700rpmぐらいですか
調整前は500~600rpm前後といったところでしたね

電圧も13.2V前後に上昇

これでちょいと様子を見てみるつもりです
後、症状再発が確認できればその時の電圧もチェック
アナログテスター、996に常備します(`・ω・´)

んでついでに・・・

結構前から気になってたんですが

助手席の方からジーっていうモーターの音が出てたんですよね
ブロアモーターではなく
エアコンの内気センサーの吸い込み部に付いてるモーターからと診断

ディーラーで部品価格聞いたら7諭吉とかふざけた金額
交換は諦め清掃してみることに

ちなみに国産は負圧を利用して吸い込むタイプが多いので
あまり音は出ないですよ~

で、とりあえず分解



真ん中に付いてるのがセンサーでこの裏にモーターが付いてます



写真はないですが、実際外してみると
誇りまみれで真っ黒
生産から20年経過の車ですから当時から交換清掃されてないとなると
お察しください(^▽^;ゞ

清掃すると音も消えすこぶる快適になりました♪

作業後
一応症状の再現を確認しようと大回りして帰宅

うーん、調子良さげ

途中Bandaiへ寄って

電圧降下対策
次の一手を打つべく部品を発注

こちらはまた時間のある時作業する予定です

先ずはバンパーの塗装と車検とタイヤですね

明日から仕事、頑張ります!O(≧∇≦)O
Posted at 2020/05/06 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2020年05月03日 イイね!

油断したらダメぽ(^▽^;

お疲れ様です!

いやー
相変らず制限生活が続いておりますね
皆さん、いかがお過ごしでしょうか

さて

前回の更新の続きです
オイル交換を済ませ、軽くドライブして帰宅

やらかしました

自宅前の路地
ここにちょっとしたコンクリートの出っ張りがあるんですが
996のバンパーに引っ掛かりまして



何もなってないじゃないかぁ~( ´艸`)



Σ( ̄□||||!!



Oh!

これだけならよかったんですけどねぇ
996の構造上、ここを引っ掛けるってことは・・・



そう、ラジエータにもダメージがorz
幸いなことに、冷却水はほぼ漏れることなく、滲む程度
走行自体はとりあえず可能

バンパーを一度板金屋さんにチェックしていただき見積もり
塗装は素人がやっても良いこといきませんからね
道具も技術もない・・・(´・ω・`)

バンパーは一旦会社へ
塗装に関しては連休明けの作業になりました

曲がったラジエータキャリアはジャッキで修正(笑)
んで、ラジエータとバンパーのステーを手配

後日、ポルセンでLLCとステー、作業情報をGET!(σ゚д゚)σゲッツ
ラジエータは某ショップで購入です!
DIY御用達のあのネットのお店w

先人達の足跡もチャックして予習もOK!


29日
頑張ってラジエータ交換しましたよ~♪







よく見ると・・・



歪んでますね(^▽^;ゞ
目の錯覚かと思いましたが微妙に…

エアー抜きはちょっと時間をかけて
上手いことできましたo(^▽^)o



とりあえず、自走可能!

この時期に痛い出費となりました

が!

ラジエータが思いの方か安く入手出来たのと
自力で修復できたのが救いでした

車検もあるし、タイヤも交換しないといけません
更に税金も来ますので、懐事情が火の車っすよ(´・ω・`)

アクアのウーハーはもう少し先延ばしになりそうですorz


突発ネタではありましたが
更新ネタとしては助かったかな…と(苦笑
自爆ネタなので皆さんにお勧め出来ないのが残念です(笑)

さて連休はアクアの異音の原因を探ろうかなと思ってます
アクアですが
ハイブリッドとドアのデッドニングのお陰で室内の遮音性は抜群です

しかし、些細なモノがこすれる音とかがひじょーに気になります(^▽^;
996、全く気になりませんが(笑)

この原因をちょっと探りたいですね

こちらも原因がわかればネタにしたいところです

Posted at 2020/05/03 09:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation