• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

リアスピーカーなんだけどさぁ~

リアスピーカーなんだけどさぁ~御疲れ様です

お昼休みに昼寝をしてたら、先輩が寝言をブツブツ・・・
内容はないですが^^;
春先はお昼に睡眠を摂ると、気持ちよく次の日まで眠れますね~(マテマテ

さて、今日はコペンに付けられていたリアスピーカーのお話

えー、まずいらないんですよね~コレ^^;
基本的にミニバンで5.1chとか、多人数乗る車で無い限り必要はないと自分は思っております

何言ってんの?と思われるかもしれません
あくまで自論ですので、聞き流してもらってもかまいませんです、ハイ

自分の手持ちの車でリアスピーカーを鳴らしてたのは、ミラと180SX(両方)のみです
ミラに関しては初心者でよくわかってない状態で、人に薦められるままにつけてしましました
180SX(1型)は純正リアスピーカーをそのまま使ってましたが、途中からリアは鳴らしてません

リアを鳴らすと、フロントに音を集中させるのが難しくなりまして・・・
音がぼやけるとか、音のつながりが悪いとか・・・いろいろ症状が出てきて、手に負えなくなりました

唯一

180SX(4型)、これはですね~


勢いあまって5.1chやってました^^;
サラウンドなんで、リアスピーカーがないと臨場感がないです
まあ・・・爆音で何もきこえませんgggg


と、リアの鳴らしてる暦はこんなもんです

なんでリア鳴らさなくていいのん??と思われる方もいると思います
自分が持ってる車は、基本的にフロントしか人が乗らないのもあります

でも、それだけじゃないんです

フロントをメインにオーディオを組んだ場合、フロント2ch(2スピーカーシステムのこと)、もしくはマルチシステムによって4ch、6chなんて人もいるかもしれません
スピーカーが増えれば増えるほど、音感や音の厚みが増し、使い切れれば非常に満足度の高い音になると思います

ただ、普通の人が調整しきれるものでもなく、専門店でもスピーカーが増えれば調整に掛かる時間が増える=調整が難しいといえます

更にリアスピーカーとなると手間も増えますし、調整の難度は想像を絶するものと思われます

リアスピーカーの音は、基本的に運転席に聞こえる音は間接音だけです
高中音域は指向性があるため、ガラスで反射したり、シートで音が吸収されたりと、必然的にフロントに聞こえてくるのはスピーカーから出た音では無くなります

リアスピーカーをつけるよりもサブウーハーを乗せた方が、断然いい音が出ると思います(低音は指向性がないです)
車という空間の中にはシートやパネルなどいろんなものが存在し、それに音が反射または吸収されます

車上で不利な状況にあるリアスピーカーを使って音像をぼやけさせるとか、勿体無いとしかいえないです・・・

よって、自分はフロントシステムを充実させるべく、リアスピーカーを排除しております
フロントマルチ+サブウーハーか、上手く音が出るならフロントパッシブ+ウーハーとかいいなぁ~と思っております

無論、リアスピーカーを使いこなせるのであれば、使うべきだと思いますよ

長々書きましたが、結局は自分が聴いていい音であれば、それでいいと思います

ここに書いてあることはあくまで、ぐにゃーが思ってることで有りますので、
「ふ~ん」
ぐらいに見といてくださいな~^-^)ノシ

これ、間違ってるぜ!とか突っ込みあればヨロシク^^;
Posted at 2012/04/12 20:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2012年03月27日 イイね!

スピーカー その2

お疲れ様です

今日はポカポカで気持ちよかったですねー
先ほど、帰りに会社近くでBRZか86(青かったんでBRZだと思うんですが^^;)とすれ違いました
向こうさんは飛ばしてた様で、すれ違う速度がちょっと速くて確認し切れなかったですが、もう走ってるんですね~
ディーラーの試乗車かもですが^^;

さて、スピーカーの話をもう少し・・・

自分が今まで使ってきたスピーカーですが
パイオニア、アルパイン、ケンウッド・・・国産だとこのぐらいですね
180SXとかのサイズだと16cm~17cmぐらいがメインになると思います(基本的に最近の日本車は16~17cmがほとんど付きます)

パイオニア
比較的高級機も使いましたが、満足度は高い方だと思います
安い機種は比較的硬い感じの鳴り方だった気がします
高級機は鳴りにくいというか、上手く鳴らすのが難しい感じでしたかね
比較的ナチュラルに再生してくれる感じでした

当時180SX(4型)
現在アルトワークス、ポルシェにも使ってます


アルパイン
良かったですね、好みに近い音だったと記憶してますが~使ってた時期が諸事情により短かったので良く覚えてないっすorz
180SX(1型)に使ってました

ケンウッド
これは若い頃に使ってましたが、付け方が悪かったのか、当時のスピーカーの特性の問題なのか、ドンシャリだった記憶があります
ちょっと硬い感じの鳴り方で、音に厚みが無い感じでしたか・・・
最近のは使ったことが無いんでわかりません
180SX(1型)に使用

で、海外メーカーですが・・・BRAXしか判りません^^;
聴いたことがある機種は結構ありますが(国産、海外機)、使ったことがあるのはBRAXのみですorz
まあ、好ましい鳴り方をしてた機種を含めてザックリ書いて見ます


BRAX
ドイツのメーカーです
スピーカー、アンプが有名で高級機で高額です^^;
使用してたのはGraphic 6という機種です
この上に30万ぐらいする機種があったんですが
「高くて買えねぇ~!何より使い切れねぇ~!」ってことでこちらに決定☆
これはですねぇ、イイです
ツィーターがかなりリアルな感じで鳴ってくれました
ウーハー側も肉厚で女性の声も艶やかに聞こえましたねー
自分が使った中では最高の音が出ました
できればポルシェに使いたかった・・・(取り付けがドアの構造上非常に困難な為)
今もマトリックスシリーズとかありますが、チャンスがあれば再度購入してみたいです


ロックフォード・フォスゲート
これは有名ですね
アメリカのメーカーで純正採用してるメーカーもチョコチョコ見かけます
実は行きつけのショップのイベントで、100系のチェイサーだったと思うんですが、これに搭載されてたロックフォードの音を聴いて、メーカーのイメージがガラッと変わりました
昔はウーハーをガンガン鳴らして・・・・ってイメージしかなかったんですが、この車は繊細な音を綺麗に鳴らし、緩いと思っていた低音もズバッとお腹に響くいい音を鳴らしてくれました
次期足車にはロックフォードを・・・と目論んでいます


BE WITH
こちらは日本メーカーです
こちらはですねー、いい音出ます(笑
正直、最初聞いたときは「これだ・・これしかねぇ!」と思いました^^;
原音を忠実に再生するという部分に関しては、かなり高いが点数入れられます
個人的には家で使ってみたいメーカーであります


SONIC DESIGN
こちらもニホンメーカーです
これは親友の996カレラ4が使用してます
こちらのメーカーは基本的にスピーカー+エンクロージャー(スピーカーBOX)というシステムになります
これはホームオーディオのスピーカーと一緒の考え方です
エンクロージャーを使うことで小径のスピーカーでも素晴らしい音と低音が出ます
また、エンクロージャーに入ってるので、防振等の対策をガチガチにやらなくてもOKです
AMG CLSにオプション採用されてるシステムを聞かせてもらいましたが、俺一人のために目の前でコンサートをしていただいてる感じです(どんな感じだ^^;
予算が許すなら、こちらのメーカーもやってみたいですね


DIATONE
日本メーカーです・・ってか三菱です(笑
比較的年配の方はご存知だと思いますが、昔ホームオーディオとかで有名だったアレです
今、DIATONEは高級カーオディオ作ってます
音はちょっと好みが分かれるかもですが、肉厚で音離れがいいスピーカーです
先に挙げたメーカーさんとはちょっと違うニュアンスの音が出ます(口や文章で表現が難しいです^^;
機会があれば聴いてみるといいと思います

と、自分好みと使っていたメーカーをザックリ偏見交じりで書いてみました
個人的な意見なんで、文句とかは受け付けませんのでヨロシク(オイオイ^^;

音の好みなんて百人いれば百通りあるわけですが、ちょっと興味あるなーとか思ったら、イベントとか行って聞かせてもらうのが一番ですよ
イメージが先行し勝ちなオーディオメーカーですが、実際聞いてみるともっと他の部分が見えてくるかもしれませんね~^-^)ノシ




Posted at 2012/03/27 22:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2012年03月26日 イイね!

スピーカー その1

お疲れ様です

昨日のツーリングの余韻に浸りつつ、のんびり過ごしたいところではありますが、仕事が山積しております
現実を見ると心が折れそうですorz

さて、スピーカーのお話を少し・・・

スピーカーは音が出るところです
細かい構造とか書くと日が暮れますんで、興味のある方は電気関係の本から呼んでみるといいですよ~(そんな人は、あんまりいないと思いますが^^;

簡単に書けばCDとかに記憶されている音楽信号を途中で色々変換して、交流の電気信号に変えて、スピーカーのコイルに流してやることによって、コーン紙を振動させて音にしている・・・って感じだったと思います(間違ってたら突っ込みよろしく^^;

ま、スピーカーの構造(部品構成やコイルの巻き方等等)によって各メーカーは音色に特色を出してるわけです
んで、皆さんがカタログとか見ると一番最初に目に付くのは150Wとか200Wとかの出力(瞬間出力)です
実は、コレ・・・あんまり気にしないでいいと思います
実際使ってる出力は結構低いもんで、今自分がPC用に使ってるアンプの出力なんかMAX5W
5Wですよ
これでもめちゃくちゃ大きい音出ます
ウーハーとかで車を揺らしたり、競技に使うとき以外はそんなに気にしなくていいと思います
特にスピーカーの方は後日書きますが、アンプの最高出力と同等であれば問題ないです

一番気にするべきは・・・音の鳴り方が自分の好みであるかどうか
コレに尽きると思います(カタログはあくまで参考ですよ~
スペックが優れていても、
他人に薦められても、
自分で聴いた時に本当に気持ち良く聴こえる音であるかどうか・・・
ここが一番大事だと思います
ショップの方の意見や友達の意見を参考にするのはいいと思います
でも、最終的に聴くのは自分なわけで・・・
先も言いましたが、オーディオは最終的にスピーカーから音が出ます
一番の出口、信号が音に変わるところです
ここに満足できない物を選べば、ドンだけお金使っても、自分の理想の音には近づかないと思います

個人的には、色々お店で聴いて、イベントで聴いて、知り合いに聴かせてもらって・・・自分に一番あったものを選ぶのが正解だと思います
まあ、いろいろ自分で交換してみて、音の違いを楽しむ・・・なんてのもありかもですが~^^;

皆さんも自分の耳に自信を持って、スピーカー選んで、いい音でオーディオを楽しんでくださいね~

今日はこのぐらいで~^-^)ノシ
Posted at 2012/03/26 20:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2012年03月24日 イイね!

車のオーディオ その1 さわりの部分

車のオーディオ その1 さわりの部分お疲れ様です

幾分風邪も回復の兆しが見えてきたような気がしないでもない、ぐにゃーです
風邪じゃなくてマイコプラズマじゃないのかとちょっと疑ってみたくなってきた・・・

さて、今日はカーオーディオの話をちょっと書き殴ってみます

カーオーディオって興味ない人は全くないんですが、有る人はかなりのめり込んでしまう人が多いです
自分もそうですし、親友であるH氏もどっぷりはまり込んでおります(お金が湯水のように・・・^^;

カーオーディオは車にも寄りますけど、初めて自分で車をカスタムする人にとっては、まさに登竜門ですね~

見た目もですし、何より音が変わります!!(笑

最近は純正ステレオから、ナビユニットに交換して終わりってのもよくみますけど、ちょっと勿体無いかなーと思ったりもします

個人的にお勧めなのは・・・手始めに、フロントスピーカーです

スピーカーを交換すると世界が変わります(笑
音が出るところなんで、一番実感できる所でもあります(メーカーによっては最初からイイのがついてる車もありますが~)
デッドニングとかスピーカーケーブル交換とかオプション項目もいろいろありますけど、初心者が少ない知識と手間でやるには敷居が高いですし、対効果費用もスピーカー交換の方が大きいと思います

注:スピーカーもピンキリですが、まずは国産メーカーのスピーカーを量販店などで、自分の良く聞くCDとか持っていって聞いてみると、自分の好みに合うスピーカーが見つけやすいと思います


まず、フロントスピーカー交換!
できれば自分で作業する! ^-^)9
自分でやった!という満足感は、何より得難いものがあると思いますよ~

自分でできなくてもお店でやってもらうのもいいと思います!が、お金掛かりますからね~^^;

ま、あくまで自論なんで、聞き流してもらっても一向に構いません(アハハハ

さ~て、そろそろ自分も車をいじりたくなってきたとこですが、お金ないんでまず貯金からですorz
ホイールにオーディオ、足回り、次期足車も・・・ああ、物欲は尽きません^-^)ノシ








Posted at 2012/03/24 20:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation