• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

ゴルフ、久々に乗りました^^

御疲れ様です

いつもながら暑いですね~
今日は帰りにアイスなんぞ買って食べてみました
久しぶりに食べたんですが、この時期は一段と美味しく感じられますね~^^

さて、今日も仕事はいろいろございました
ナビやエアコンはもちろん、配線の修理などなど・・・
そんな中、オーディオ修理で入庫があったゴルフⅢ

ゴルフは、よくこのサイズの車に於いてベンチマーク的な存在として扱われてます
昔、ナビやオーディオの取り付けで何度か乗ったことがあります

この車、というかゴルフシリーズは基本的には好きな車です
内装はあまりイミテーションはありませんが、落ち着きがあっていい感じです
メーター類も見易いですし、スイッチの類も使い易い位置に配置されてます
シートも比較的しっかり感があって好感触ですね
走りもキビキビ走りますし、3.2Lはともかく、パワー感やトルク感も必要にして十分だと思います

と、何気に自分の中では評価高いです
将来の足車候補の1台かなw

ただ、古いモデルはエアコンのコンプレッサーが圧縮不良を起こすので、注意が必要かなと思います
実際うちでも結構な台数修理がありましたので、ゴルフとポロは購入時エアコンチェックは必須です

と、どうでもいい情報はこの辺で~

今回中古車で納車前の車だったのですが、室内は年数相応にやれてましたし、オーディオ周りのパネルも傷が少々多めでした
でも、そんなに悪い雰囲気はなく、なぜか好印象でした・・・なんでだろ?^^;
まあ、パネル類は交換すれば直りますし、自分で再塗装してオリジナリティを出すのもいいかなー(笑
自分の車でもないのにこんなこと考えてました

何にしても996とコペンで精一杯な自分が早々に車を替えるとか増車とかありえませんのでwwww

でも、ゴルフは良い車だと思います^^
質実剛健って奴ですかね
Posted at 2012/07/23 22:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知ってる車 | 日記
2012年06月21日 イイね!

Z32と先代TT

御疲れ様です

今日もすっきりしない天気でしたねー
今日は訳がわからない修理にあたふたしておりました
冷静に考えれば何てこともない修理だったんですが、他の修理と平行して見てたら段々わけがわからなく^^;

仕事でテンぱるとよくないですね~
気をつけましょう

さて、今日のお題ですが・・・
ふと思い出したことがあるので書いて見ます
ちょっと古い話なんで、ちぐはぐな部分もあるかもしれませんが、御容赦ください^^;

Z32についてなんですが、昔憧れた車の一台です
会社の営業の先輩が乗ってたのですが、2by2でブーストアップ仕様の車でした
今日のネタはこの車ではありません(笑

お客様の車で修理でお預かりした車だったんですが、チューンドのZ32の2シーターでした(この時点で危ない匂いが漂ってますね~^^;
車のことを少し話したら盛り上がって、「ちょっと乗ってみる?」って感じで鍵を渡してくれました

ちなみにこの車に乗る前のZ32に対する印象は
1.速い
2.比較的安定感がありそう
3.エンジンがトルクフルで乗りやすい
4.燃費が悪いw
というのが大まかなイメージでした(オーナーの方々、完全に偏見です。申し訳ない^^;)

で、この車に乗らせてもらったのですが・・・
まあ、速い速い^^;
そしてホイールベースが短いせいか、ま~ったく安定しない
真っ直ぐ走りませんから~
常に修正蛇を切ってる感じで、エンジンが一気に吹けるのと相まって、車が暴れまくる(ウホ^^;
燃費は悪かったw
です
正直チューンドでタービン交換車でしたから、ノーマルとはかなり性格は違うと思われますが、このイメージが強く残っています
この車=Z32^^;
操る楽しさは抜群だと思いますが、気の休まる暇が無い車でした(笑

ちなみにこの後に先代のTT3.2クアトロを乗る機会がありました
コレも先のZ32同様クアトロなのに安定感が無い気がプンプンします
なぜかといえば
1.ホイールベースが短い
2.この車に3.2いらんだろ^^;
3.預かった時にオーナーが「真っ直ぐ走らんから~」(オイ!

ナビの取り付けが終わり納車してくれと連絡があって、左ハンドルに乗れるのが自分だけだったので、乗らせてもらったのですが・・・
予想は見事に当たり・・・
速ス!^^;
トルクありすぎです、この車orz
真っ直ぐ走ってるのに油断すると、明後日の方向に行きそうな不安定さ
本当に4WDなのか^^;
無事に納車できましたが、鍵渡す時に
「どうだった?危ない車でしょ~。買わない?」と言われたのはよく覚えてます^^;

今日書いた2台は当時のイメージをそのまま書いてます
オーナーの方達に言わせればそんなこと無いよ~とか有るかも知れませんが、当時こういうハイパフォーマンスな車に乗り機会なぞなく、未熟は腕ではこの程度の印象しか残りませんでした

今思えばこの2台は、自分の中にある意味夢を、また運転する楽しさを心のどこかに植えつけてくれたのかもしれません
このあと、180SXのチューニングは加速的になりますから・・・(笑
今この2台の印象を書くなら

Z32
力強いFR
アクセルONOFFで姿勢制御できれば面白そう
ただ、車が大きいかな~
お金があって生活に余裕があれば欲しいかもw

先代TT3.2クアトロ
オシャレですよね~
デザイン的にコペンに似てますが、中身はお化けで、未だに乗りこなすとかそういう感じの車に思えません^^;
2Lターボで十分いけると思いますwww

が、今のイメージ&思うことですね
でも、楽しい車だと思いますよ^^
こういう車、もっと出てきて欲しいですね^-^)v




Posted at 2012/06/21 19:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知ってる車 | 日記
2012年04月28日 イイね!

R32GTR

御疲れ様です

もう少しで連休ですが、休みの間の5/1、5/2仕事だらけ・・・
ちょっと頑張らないといけないですな・・・

今日、お話の中でR32GTRのことが話題にでました

R32GTRは自分達の世代の車好きで、知らない人はまずいないと思います

スカイラインGTRとしては第2世代の最初の車

280PS/36kgf-mを誇るRB26DETTをアテーサETS搭載の4WDシステムでドライブ

今からして見ればスペック的にはそうでもないですが、当時は驚異的な戦闘力を誇る車でした

エンジンのRB26はちょっといじれば500PSオーバー
「GTRは500PS超えてからが本物だ」
とか言ってる人もいました
ブレーキに不満が残る車ではありましたが、アフターパーツでどうにでも出来るパーツですので極端な仕様でなければ、非常に扱いやすく、速い車でしたね
アンダーが非常に強かったのを覚えてます

2段グリル、前後のブリスターフェンダーとリアウィング、5本スポークのホイールがアイコンでした


乗った時の一番最初の感想ですが

「1速が二つある」(笑

でした

1速が吹け切って、2速に入れても1速と変わらない加速、エンジンレスポンスが続きます
当時の車の性能を考えると驚嘆でした
実際は3速からの伸びが凄い車でした

今となっては数も少なく、あまり見ることが少なくなりましたが、時折非常に程度のいいBNR32を見かけます
ちょっと嬉しくなりますよね

もし、996が手元になかったら、購入を考えてもいい車かな~・・・なんてね^^
エアコンがちょっとボロイのが玉に瑕ですがw

でも、とってもいい車ですよ、BNR32!
Posted at 2012/04/28 22:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知ってる車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation