• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

なかなか帰してくれません^^;

御疲れさまです

昨日の頭痛は、朝には引いてくれてました
疲れはやや残ってましたが、無事に会社に出れました^-^v

しか~し!

今日も若人は働いてくれず、おじさん相当疲れました^^;

とりあえず、昨日の続きの仕事を片付けて、会社に帰りました
見る限り仕事はほとんど終わってるようだったので、意気揚々と皆の所にw

ドアを開けて皆の顔をみると、やや凹んでいる感じが・・・

話を聞くと、先日先輩が燃料計の不具合の出てる車を点検、部品を手配して連絡待ちだった車輌が他の部分の不具合を訴えて、

「お前らが点検した後に調子が悪くなった」

と連絡を入れて来た様です

先輩の話を聞くと全然関係の無い部分の不具合なので、たまたまだろうという事
とりあえず、手空きの人全員で取り掛かろうって話になったので、自分もついていきました


今回の車はごみ収集車
トランスミッションのギヤを切り替えて、エンジンの動力でゴミ収集用の爪を動かして箱の中にゴミを押し込んでいきます


車輌の点検を始めると・・・
ショートしてる・・・感じですが、完全に電源がアースに接触している感じではないようです
テスターで電流値を読むと15Aヒューズのところに20Aほど流れてます

注:Aとはアンペアという電流量の単位です

ショートで在れば、測定できないぐらいの数字が出て一瞬でヒューズが切れます
しかし、今回は20Aヒューズを刺すと暫く切れない・・・
ということは、どこかが漏電しているか、負荷値が大きくなって過電流か・・・

ということで手分けして不具合箇所を探しますが・・・特定できない^^;

時間がドンドン過ぎて行きます・・・

21時過ぎに、ちょっと休憩を入れて視点を変えてみようって話になり、いろいろ意見を出してみます
そこで、メインスイッチの辺りから見直してみようということになりました

コレが原因究明のきっかけになりますw

スイッチが付いているパネルを外し、配線を点検します

すると、ダッシュボードの上で火花がwwwww

良く見るとダッシュボードの上に付いている機材の横に不自然な配線が・・・
更に良く見ると、ビニールテープで絶縁してあるんですが、配線の一本(より線なので数十本が束ねてあります)が機材の取り付けネジに微妙に接触しています
抵抗値を測定するとかなりの抵抗があるものの、アースに落ちてます
ここに電流を流すと20A流れます^^;

コレが原因でした

スイッチの後からこの配線が分岐してあるようで、コレが微妙にショートして不具合が出てたみたいです
原因はウチの点検箇所とは全く関係なかったわけで・・・

結局終わったのは22時^^;
残業たっぷりでした

困った時は視点を変えてみると違った部分が見えてきますね
今回は手強かったですが、勉強になりました

明日もちょっと仕事が立て込んでますが、頑張ってやっつけちゃいますよ~^-^)ノシ

Posted at 2012/10/25 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation