• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

車検出した時は・・・

御疲れさまです

今日はちょっと肌寒い時間帯もあって秋の深まりを感じる一日でした^-^)ノ

仕事の方は車載管理システムの載せ換えとナビの取り付けばかりやってました^^;

車載管理システムはいわゆるデジタルタコグラフに無線機つけて配達、回収を円滑に行うシステムですね
サボっても場所まで特定されちゃうので油断できないヤツです(笑
運転手の方に

「これ、上手いごまかし方ないの?」ヾ(・ω・o) ォィォィ

と、よく聞かれますが、全部電気信号でやってるので、コレを誤魔化すと車輌に不具合が出ちゃったりしますので無理です^^;

んでナビの取り付けですが、お客様から預かったパジェロミニにパイオニアのAVIC-ZH77取り付けです
相変わらず人気ありますね~、サイバーナビ^^;
価格も高級機の中では安価に設定されてますので、予算がある方はお奨めです

んで、次は社長のロードスターです^^;
んー、高級車に乗ってもいいんじゃないかと思うんですが、細かいことは気にしない方向でw

こちらには三菱のナビ、NR-MZ60の取り付けです
音質がいいという謳い文句で売り出してるナビですね~
実際ポン付けでも、ソコソコ鳴ります(*`д´)b
まあ、取り付け車輌がロードスター、しかもデッドニングはおろか、スピーカーも換えてない車ですので、どこまで鳴るか興味はありますw

チャチャと取り付け完了(端折ったなぁ~ヽ( ´ー`)ノフッ
車速信号等、ナビの信号関係をチェックして、音のチェックです^^
とりあえず、未調整で鳴らします

んー、音が肉厚ですね~
.
以前はパナソニックのちょっと古いナビをつけていたのですが、明らかに肉感がありますね
んで、タイムアライメントザックリ調整ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
音のずれが無くなり纏まり感が出てきました
んで、イコライジングなんですが・・・
オープンカーは難しいですね^^;
暫定仕様で適当にあわせて、社長に乗ってもらって好みの方向にあわせるって事になりましたんで、このまま引き渡しました
後日時間を取って調整しますorz

んで、次の仕事ですが。。。

以前、車検の時に配線を修理した車です
クレームがついた様ですp(´⌒`。q)グスン
話を聞くと、

「車検に出してからPTOのスイッチが悪くなった!」

って事らしいです
車検の時、基本的にPTOは触らないんですけどね

よくこの手の話は聞きます

車検に出したらエアコンが冷えなくなった・・・とか、車検に出したらナビの調子が悪くなったとか・・・

車検の整備項目に

エアコンとか
ナビとか
PTOとか


ないんですけどねぇ・・・(^▽^;)

偶然車検のタイミングで壊れる場合もあるとは思いますが、稀なことだと思います

ちなみに、車検の整備の時、PTOを作動させてやらないと、整備できない箇所があったらしく、その時はちゃんと動いていたそうです

取引の関係もあると思いますんで、黙って作業しましたけど・・・スイッチ自体の不良でした
以前、このスイッチは点検して壊れてるという話はしてたようです

釈然としない展開でしたが、こういうことも時々ありますんで、説明とかは上司に投げて自分達はまっとうに頑張るだけです!

明日もちょいと忙しい感じなので、ガンバリマス!!!^-^)ノシ


Posted at 2012/10/30 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation