2012年12月21日
お疲れ様です
山口は雨模様ですねー
小野湖の水も少しは回復するといいんですが・・・
このままだとワカサギ釣りどころの騒ぎではなくなりますぞ~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
ってそんなに騒ぎにはなってないですがw
さてさて本日もなかなかの冷え込みです
寒い時の作業はいろいろトラブルや気を使うところが増えます
車両トラブルではやはりバッテリー上がりが多くなりますね
寒い時はバッテリーが弱ってしまい、エンジンが掛からなくなるとか良くある話です
あまり動かさない車はチェックしておいたほうがいいかもです(*^▽^*)ノハーイ
作業するときもいろいろありますね~
まず内装部品を外す時です
プラスチックが多用されている最近の車両は気を使います
寒くなってプラスチックが硬くなって割れちゃうんですね~
ガ━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━ン!
特にはめ込みの爪が金具になってる車は要注意ですね
ホンダ車はよく使ってありますのでDIYされる方はこの時期特にご注意を~
もう一つは作業する場所です
これはトラックに多いんですが、現場で立ち往生している車輌
こういう車は大体場所を問わず停まってます
そうです、水たまりや雪の上に停まってるんですよ~
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
ビシャビシャになりながらバッテリーを交換したり、セルモーターを交換したり・・・
作業が終わる頃には風邪引いちゃいます
ツナギは疎か、パンツまで濡れちゃいますんで、もう仕事になりませんね[壁]・m・) プププ
まあ、突然のトラブルですから停る場所なんか選べませんが、せめて水気のない場所に・・・と思ってしまうのは作業する側の勝手な願いですw
他は指先が寒さで麻痺して細かい作業ができなくなるとかありますが、これは些細なことですね~
夏時期ではあまり気にならないことも冬場ではかなりの作業の妨げになっちゃいます
はやく暖かい季節になって欲しいなぁ~
(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪
明日はお休みをいただいておりますが、996のバッテリーを交換します
よって会社に行きますのでいつもと変わらないなぁ~^^;
雪さえ降らなければ・・・ですがww
あとは年末も近いので、行きつけのお店に挨拶回りなぞしようかなと考えております
何度もいいますが、雪さえ降らなければ・・・ですw
Posted at 2012/12/21 19:31:38 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記