2014年12月15日
お疲れ様です!
寒い日が続きますね~
冬だから当たり前と言えば当たり前なんですが~^^;
風邪っぽい症状も早目のケアで回復した模様
朝には元気になってましたO(≧▽≦)O
さて
今日は残業でした
いろいろ仕事はあったんですが
ちょっと古い車のヘッドライト
所謂、シールドビームと言う奴です
ここ数ヶ月、このトラブルがよく入ってきてます
最近の車はハロゲン、もしくはHIDやLEDといったバルブ交換可能なタイプが主流です
が!
その昔、シールドビームというレンズ一体のヘッドライトがありまして・・・
このシールドビーム、生産終了した事もあって、このバルブが切れるとハロゲンタイプのモノに交換するのが定番です
ただ、このハロゲンとシールドビーム
カプラーの差込形状は一緒なのですが、端子配列が違うんですね~^^;
4灯式の場合、そのままカプラーONすると・・・
おかしな点灯の仕方をします
LoビームなのにHiビームが薄っすら点灯したり・・・
コレの修正だったのですが
オーナーさん、ハーネスをぶち切って自作orz
一からやり直す羽目に・・・(´・ω・`)
配線を切断している場所が超難儀な場所でもあったので、かなり時間が掛かりました
実はコレ、対策カプラーとか配線が出てるんですが、急な作業依頼(車検)だったので、加工で凌ぎました^^;
ぶっちゃけいうと、対策部品欠品だったんですけどねw
自分で弄っておかしくなった時は早目に車屋に持っていくのが吉!ですね
Posted at 2014/12/15 22:15:22 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記