御疲れ様です!
ああ、バタバタ忙しい日が続いております(´・ω・`)
日曜日はゆっくりしたかったなぁ・・・
米泉湖オフも行きたかった・・・
次回はいけるといいなぁ・・・orz
さて
コペンのチューニング?
調整だからチューニングだよね?(笑
前々より気になっていたのですが、
クラッチです
走行距離も延びてきたので交換も必要な時期が近づいております
只今12万5千km。。。
もう少しいけるんじゃね?(゚ー゚*?)オヨ?
と思っておりますが、お財布事情と相談して交換するかは考えます
と、
今回の案件は
クラッチミート位置が床まで踏んで切れる感じなので、
少し手前にしたいなーと・・・
で、ネットで検索してみると先駆者達がいろいろとやっておられる!
勉強になりますね~
詳しくはぐーぐる先生に聞いてもらうとして
整備手帳に簡単に書いてますので、わかる方は参照してくださいな(^▽^;ゞ
エンジンルーム内の作業なので、不安な方はプロにお任せを・・・
簡単にミッションケースの上にある
ワイヤーの赤丸部分にあるダイヤルを回すだけ~♪
10分掛からず終了(笑
結果としてクラッチペダルは約1cm程手前でミートできるようになりました
まだまだイケルぜ!(`・ω・´)
とりあえずは乗りやすくなりましたo(^▽^)o
コペンの
クラッチワイヤーは他にもトラブルがある様で、動きが渋くなる等の不調も出るようです
何かの機会に交換するのが良いかもですが、
普通に交換すればダッシュボードとヒーターケースは脱着ですかね(^▽^;ゞ
時間があるときにワイヤーに給油するとしますかね
まだまだ走ってもらわねば困りますのでw
Posted at 2017/01/30 21:57:12 | |
トラックバック(0) |
こぺ~ん | 日記