2022年10月08日
お疲れ様です!
さて10/3
新婚旅行2日目です(`・ω・´)シャキーン
朝、4時ぐらいに目が覚め
そのまま部屋の露天風呂へ
大浴場が開くまでこちらで体をほぐします
先日のロングドライブで疲労もありましたし
しっかり体を労わらねば…
温泉を堪能し
絶品の朝食を頂き
宿の近くを散策
宿へ続く吊り橋付近
温泉街の方へ
この辺りは
オオサンショウウオが有名らしいです
あちらこちらにオオサンショウウオの像がありますよ~
散策後荷物をまとめチェックアウト!
駐車場では女将とスタッフが見送りしてくれました
女将には色々良くしていただき感謝です!
('-'*)アリガト♪
湯原温泉郷を出発!!
最初の目的地は
蒜山高原
道の駅蒜山高原を目指します
道中は天気もいい感じ♪
適度なワインディングもあり
ドライブにはもってこい(・∀・)イイネ!!
写真は失念しましたが、
ソフトクリームで一服ですw
更に道の駅風の家を回り
鍵掛峠を目指しますよ~O(≧∇≦)O
途中、目を引く建造物を発見!
休憩ついでに立ち寄り~
グリーナブル・ヒルゼン
というものらしいです( ̄▽ ̄;)
奥の方に店舗もありますよ~
聞けば
建築家の隈研吾さんが関わってるものみたい
不思議な建造物ですねぇ(;'∀')
休憩もそこそこに
本格的なワインディングを駆け抜け
鍵掛峠へ
以前、
こるまろさんとご一緒したときに訪れてますが
大山をぜひ奥様に…
ってことで頑張って走ります!
走ることしばし…
大山が姿を現し、昇りつめてみると
到着デス!
鍵掛峠展望台!!
懐かしいなぁ~o(^-^)o
ここで休憩を取り、お昼をどうするか相談
奥様が海鮮丼食べたい!
とのリクエストです…
(。-`ω-)ンー
悩んだ末宿泊方向とは違いますが
予定を変更して境港へ
土地勘が無い中
ナビのナイスガイドで無事に到着
お食事処 弓ヶ浜 です!
こちらではカニトロ丼!
とアジのフライを注文
美味しかった~♪
ついでにここまで来たならってことで
水木しげるロードを目指します!
距離は近くなので…
と、この辺から
予定が狂い始めますよ~
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
到着し、駐車スペースを確保
予定では30分ぐらいで~
と思ってましたが
と、意外と広範囲に銅像が並んでまして
どうあがいてもチェックインに間に合いそうにない!
(-_-;)
腹をくくりしっかり堪能しつつ、
適当なところで切り上げて
出発!タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
次なる目的地は三朝温泉
ちょっと距離があります(;´▽`A``
早々に宿に連絡を入れ
流れに任せて996を走らせます!
30分遅れで本日の宿
木造りの宿
橋津屋さんへ到着です!
宿前の道が狭かったですが
無事に駐車場へ
早速部屋へ案内頂き部屋でご飯です!
船盛に牛しゃぶ
鮑の蒸し焼き
ステーキに焼きガニ♪
ゴージャス!( ´艸`)(笑)
お腹パンパンです!( ̄3 ̄)=3 げぷぅ
で、お風呂ですが
ここは
3つの温泉が楽しめます
一つは大浴場
もう一つは露天風呂
更に貸し切りの露天風呂です!
今回は大浴場と
貸し切りの露天風呂を堪能♪
お肌つるつる~(笑)
お風呂の後またまた散策へ
三朝温泉街を少し歩かせて貰いましたが
何だか
懐かしい感じのする街ですね
レトロな感じといいますか…
良い雰囲気はありますね
と程々に歩いた後
宿でぐっすりでした(笑)
今回の走行距離 180km
お宿の感想です
橋津屋さんですが、
入り口が狭いです
割と奥の方にあるので、
入り口を間違えないのが大事かな?
後、
ご飯の量は非常に多いです
晩御飯、朝御飯共に尋常ではございません!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
女性の方は残される方が殆どだそうです
温泉は館内の
お風呂は熱めで
狭いかな
貸し切り風呂はゆったり入れます
こちらも
やや熱めのお湯ですね
露天風呂は入ってませんが、
雨だと外を歩いて行く事になるので
天気予報を確認するのが大事かもですね
こちらも良いお宿でした♪o(^-^)o
Posted at 2022/10/08 22:21:49 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記