
御疲れ様です
今日は仕事の数こそ少なかったです
しか~し、バスのエアコン修理が入庫しまして、バタバタしておりました
工場長が先日点検して、部品交換と配管内の洗浄作業を行うことになってました
で、うちの先輩が、ブリブリ文句言いながらも作業を進めたわけですが・・・
ああ、直らないorz
症状はエアコンサイクルの詰まりです
どこが詰まってるか?というのが最大の問題です
サイクル詰まりの発生しやすい場所は限られてます
エキスパンションバルブ(霧吹きのノズルみたいになってます
レシーバータンク(乾燥剤&フィルターが入ってます
ま、大体上の2点が詰まりやすいですね
ここを換えておけば詰まりは直ります
但し、詰まってるものによってはコンプレッサーとかも交換です^^
今回は上記2点を交換しても改善せず・・・
先輩と二人色々調べたんですが、明らかにおかしいところが・・・
コンデンサーです
コンデンサーの上下でかなりの温度差があります
またコンデンサーの手前のパイプはかなり高温になってます
ココが詰まってるようですね~
コンデンサーの中はかなり複雑な形状になってまして、しかも細いチューブ形状なので判定が難しいです
でも、しっかり点検してれば十分判定できたはず・・・
完全に工場長の誤診でした
とりあえず、部品待ちですね
部品代請求どーすんでしょうかね~
バスの部品だと10万超える気がしますが・・・^^;
さて、大事なのは仕事のことより自分の車のことデス!!(オイオイ
昨日のブログの後半部分のように帰宅時に996を見たら、あるべきものがない!
ルームミラーがないです^^;
脱落して助手席の足元に転がっております
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
以前も経験済みです
今回は、比較的冷静に対処でき・・・てはないですw
タイヘンダァ!! ヾ(゚∀゚○)ツ三ヾ(●゚∀゚)ノ タイヘンダァ!!
今日、ガラス屋さんに連絡すると診てくれるとのこと
15時ぐらいに来社されて、チェックしてもらいました
とりあえずは直ぐにくっつくとのことでした
ただ、ガラスの方にホツレがあるのが気になるとおっしゃってましたが・・・
ミラーの取り付け部分にセラミックが施工してあって黒くなってます
そこの一部が剥がれて、ガラスの表面が薄く割れてるとのこと(赤丸のところ)
割れる心配はないという話でしたので、このままGOです!
∑d(≧▽≦*)OK!!
いままで使っていた接着剤より一ランク上の接着剤を使って取り付けていただきました(これ以上になるとガラスの脱着が必要だそうです
無事元に戻りました^-^)v
金額の方は後日ということでしたが、安くしてくれることを期待しております^^
車が復調するのは嬉しいモンですね
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
Posted at 2012/08/23 20:14:57 | |
トラックバック(0) |
ぽるしぇ~ | 日記