• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

Do It Yourself・・・なのはいいけども

御疲れ様です

残暑はいつまで続くのか・・・
ツナギの背中が真っ白にならないぐらいにはなって欲しいなぁ~ヾ(;´▽`A``アセアセ

さて、今日は少な目の仕事ながら、面倒な仕事が数件
あいも変わらず、エアコンに冷凍機と冷房関係は一番人気です

そんな中

ヘッドライトが時々点滅するんですp(´⌒`。q)グスン

と持ち込まれたお客様

話を聞くと、御自分でHIDに交換されたようです
取り付けてから1年ぐらい経って、時々右側のヘッドライトが点滅するようになったとのこと
自分で診てもよくわからない・・・で持ち込まれたご様子

とりあえず、診てみないと判りませんので、チェック開始^^

ん~、配線を揺すると点滅しますねー
接続カプラー付近が怪しい感じです
ビニールテープでグルグル巻きになってますが、怪しい膨らみがあります
剥がしてみると・・・

エレクトリックタップ!

キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

このエレクトリックタップって部品は便利ではありますね
誰でも簡単に電源の取出しが出来ます
ただ、使い方と使う場所、配線の径をよく見て使わないと痛い目に遭います

今回はエンジンルームで、振動が伝わる場所です
で、配線の線径が適合外です

簡単に言えば接触不良、接続ミスとなります

当然、タップを外して、半田付け
絶縁処理をして終了

配線を揺すってもHID点滅しません!(当たり前といえば当たり前^^;

エレクトリックタップは比較的簡単に手に入りますし、DIYの第一歩を支えてくれるパーツでもあります
ただ、振動のある部分で使わない、水の掛かる場所で使用しないとか、配線の径を確認して使う・・・と最低限これだけはチェックして欲しいところです

そして、一番大事なのは、コレ

配線の被覆に切れ目を入れて金属プレートを噛み込ませて繋いでいる

簡単に言えば、挟み込んでるだけなので、接触不良になりやすいということです
重要なところに使うのはご法度ですよ~

と、DIYは楽しいですし、自分でやることによって知識も高まります
お金も工賃は掛かりませんので、安く仕上がります

ただ、気をつけないと折角取り付けたパーツが正常に作動しないとか、車を壊したりしてしまうことも考えられます

よくマニュアルを読んで、正しく理解して作業に取り掛かりましょう!!!^-^)b
Posted at 2012/08/21 19:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2012年08月20日 イイね!

盆明け、本格始動!

御疲れ様です

タイトルとは裏腹に、やる気は超低空飛行で墜落寸前です^^;

本格的に休みが終わったところが増えてきましたので、チョコチョコ仕事が入っております

相変わらず、エアコンの修理は途切れず・・・結構多めです

今先日より預かってるカローラのエアコン修理を見込みでいいからやってちょーだいと取引先から指示が有ったようです
朝一番からこのカローラをやっつけます

というか、修理前で症状が確認で来てないので、本当に直ってるかは不明^^;
以前と変わらず絶好調に冷えます(笑

この後タントのエアコンの冷えが悪い気がするとのことで点検車輌を預かりました

圧力は悪くないんですが、何故か冷えが悪い・・・

詳しくチェックするとエンジン始動し、エアコンを掛けても暫く冷えません
5~10分ぐらいすると冷えてきます^^;
メーカーに問い合わせても不具合事例の報告はない様子

で、社員が乗ってるタントはどうなのか・・・って話になりまして・・・
並べてチェックします

・・・

・・・全然変わらん^^;

こういうものなのかも知れない・・・という結論でした・・・

正直、これではお話にならない気がします

ガラス面積が大きいのと色がクロであること、フィルムが貼ってないので断熱性が悪い、車内空間が大きいので直ぐに冷風がでない、エアコン自体の冷却能力が低い・・・といろいろ考えられます

車輌のエアコンは室内の空気を循環させて徐々に温度を下げていく仕組みです
ルームエアコンも基本的には同じはずですね
室内の温度が高いと空気の冷却に時間が掛かったりします
この車輌は吸い込み温度が30℃、吹き出し温度が18℃(風力MAX)
なので、熱交換は出来ている様子


先日、Mさんからもタントの件で質問をいただいてたのですが、多分これも同じ症状なのかもしれません
Mさんの車輌は実車確認できてませんので推測になりますが・・・

現車はとりあえずお客様が使う予定らしいので、返却
社員の車輌を少し弄ってみて改善がみられるか、チェックしてみることになりました

ちょっと難しい修理になりそうですね・・・


後はナビをやっつけて早々に終了

先輩のお子さんが体調不良とのことで、定時になった直後に帰宅されました

この時期は暑さもですが、温度変化が徐々に大きくなってきますので、体調管理には注意が必須ですね

明日も予定はワサワサ入ってましたが、見なかったことに・・・できないよなぁ~(笑
Posted at 2012/08/20 19:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2012年08月19日 イイね!

カウンタック展、再びからの~(笑

カウンタック展、再びからの~(笑御疲れ様です

いやー、今日も暑かったですねー
あるタイミングで996の温度表示が40.5℃と、壊れてるんじゃないかと思えるような数字が出てました(汗汗
確かに暑かったですが、数字にされるとより暑さを意識してしまいますね~

さて、今日は隊長よりお誘いのあった、「カウンタック展からプチツーリング」に行ってきました
ちょっと早めに起きて996を洗車し、親友H氏を迎えに行ったあと、集合場所の玖珂PAに向けてテレテレと出発
意外に空いていたので、思ったより早くに到着してしまいました^^;

しばし、休憩の後、隊長と$ekkinnさんと合流

更に少し後に九州組も到着です

皆さんセカンドカーでお越しのようでしたが、それでも凄い車が多数でビックリでした
興奮の余り、写真は撮り忘れという・・・
自分の人生の中で見ることはないとおもっていました「マイバッハ」とかハーマンエアロの「BMW X6」、Mさんの「オロチ」などなど、この時点でもかなり見応えのある状態でした

ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク

その後宮島SAを経由して広島市交通科学館に~
駐車場がかなり混雑してましたが、何とか皆さん駐車できました
よかったよかった

こちらで広島組と合流
カウンタック展で皆さん思い思いに楽しまれてたようです
この日 カウンタックQVXのエンジンを掛ける日だった様で、屋外にてエンジンを掛けていました
タイミングよく聞く事ができましたが、さすがにレーシングカーですね~
爆音でした(ちなみにサリーンS7Rの方が凄い音らしいですね^-^;)

この後、場所をKオートさんの新社屋に移動となったのですが、事件が発生!!

広島市交通科学館から出た後に一般車と信号のタイミングで、前走車はぐれるという・・・orz
しかし、頼りになるgogogugu兄さんのおかげで何とか追いつくことができました^^
有難うございます
このとき、更に前を走っていたT&Oさんの348とgogogugu兄さんのLP500Sのランデブーを後ろから堪能させていただきました~
こんなの滅多に見れませんのでかなり興奮しました
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
LP500Sの後姿はかなりイイデス!!!!!

ちなみにこの後皆で迷子になるという事件が発生しました(笑
T&Oさん、流石ですw

何とかカタカミオートさんに到着です^-^)v

こちらでは458チャレンジとムルシエラゴをメインにいろいろ見させていただきました

458チャレンジは、レーシングモデルというイメージは外観からはそう感じません
しかし、細かくチェックすると、ボンピンや牽引フック、ロールゲージ、キルスイッチなんかもあります



音もかなりレーシーで爆音です
迫力ありますね~^^

こちらはムルシエラゴ2台です





2台ともかなり綺麗な車でした

個人的にはグリーンのムルシエラゴがかなり印象に残ってます
MTですし、買えるものなら欲しいです!買えるのなら・・・(涙

しばし、歓談ののち九州組は少し早めに広島を後にされました

山口組は広島組と社長を交えて座談会をw
いろいろ楽しい話で盛り上がりました
車の話、船の話、生き物の話など内容の濃い話でしたよ~^^
楽しかった~w

時間も18時過ぎと遅くまで有難うございました
こちらで流れ解散となりました

久々に朝から晩まで車三昧の楽しい一日でした
明日から日常が帰ってきますが、頑張って乗り切っていけそうですw

今日御一緒された皆さん、御疲れ様でした
そして有難うございました!!!
Posted at 2012/08/19 22:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年08月18日 イイね!

友達と挨拶がてらに~

御疲れ様です

いい天気ですねー
・・・暑すぎやしませんか??(@Д@; アセアセ・・・

今日は朝から帰省している親友H氏といろいろお世話になっているところ回ってきました

朝、秋吉の方面にドライブ
お互いの近況なんぞ話しながら、ダラダラとドライブ
行き着けのオーディオショップで、しばし歓談~

H氏は996のヘッドライトのくすみが気になってるご様子
いろいろ相談されておりました

昼ぐらいにお店を後に・・・
白バイやパトカーが多く出てますねー
お店にいる時も「そこで捕まってたよ~」なんて話も出てました

注意しつつ、宇部方面へ・・・との予定でしたが、時間の関係で山口方面に方向転換
とりあえず、前から行ってみたかった肉料理のお店にGo!
湯田のメインストリートから一本入ったところにある「炉舎(ろのや)」に行きました

オッサン二人して、昼からハンバーグを食べるという贅沢w
お洒落な感じのお店に明らかに似つかわしくないオッサン二人(爆笑
いやー美味しかったです
H氏のおごりでありました
アザースッ!!!!!

このあとポルシェセンター山口にお邪魔しましたが、いつもお相手してくださる営業氏が下関方面にお出かけ中とのことで・・・
仕方なくお店を後にしました

予定が少し早めに空いたので、某喫茶店に!

このとき外気温センサーで37℃を表示Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
エアコンを使用しながら移動しましたが・・・
街中はやはりペースも上がらず、走行風も期待できない状態です
水温計も100℃弱とかなりの暑さです

流石にこう暑いと996もフィーリングが悪化しますね

駐車場でエンジンフードを開けて、クーリングしつつお店に・・・

こちらでしばし車談義に花を咲かせ、以前見れなかったディアブロのニューホイールを見せていただきました
リヤホイール13.5Jと極太ですね~(*'▽'*)わぁ♪
リム幅は12cm(だったかな^^;)と驚愕の数字です
ハイパーフォージットいいですね~
こういうのを見るとホイールが欲しくなりますが、今のところはガマンガマン・・・


この後15時過ぎにホテルのチェックインのためにお店をあとにします

山口を適当に流してホテルでH氏を降ろして先程帰宅したところです

何にしても残暑の厳しさには閉口しますね~
もう、盆も過ぎたというのにこの暑さ
人間にも優しくありませんが、車にも厳しい暑さです
あと何日この暑さが続くのやら・・・
明日のツーリングは厳しくなりそうですね~(汗汗

Posted at 2012/08/18 17:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2012年08月17日 イイね!

時々冷えなくなるんですよ~><;

御疲れ様です

あっついですねぇ~
残暑厳しいとはこのことですかね^^;

こう暑いとやはりエアコンの修理が絶えません

今日もちらほらとエアコン修理の問い合わせがきてたようです
自分は朝から大型トラックにナビの取り付けに行かされてました

日向は暑いよ~
日陰いれてYO!

と、愚痴っても大きさが大きさなもんで、スペースが空かないと無理ですね~
何より大きい車は動かすのがメンドクサイw
よって汗ダクダクで頑張りました
車の中が塩だらけ・・・とか気にしちゃダメっすwwwww
(ちゃんと拭き取ってますよぅ^^;)

会社に帰ると・・・皆さん、いろいろと社外に御呼ばれしてる感じです

工場に2台修理車輌が放置

仕方がないのでチェックします

一台は2tトラック
コンデンサーとラジエーターのフィンが目詰まりして冷却機能低下により、エアコンガスの圧力上昇で冷風が出ない状態

コンデンサーを外して清掃、ラジエータも清掃です
普通車もそうなんですが、コンデンサーとラジエーターは結構ゴミを拾ってますんで、エアーブローとか水洗いすると結構効果的です^^
で、チャチャっと直して点検です

こちらを点検している間にもう一台をチェック~!

久々に見ましたAE110カローラです
最近はめっきり見なくなりましたね~

この車、ある期間エアコンのとある部品が生産工程で調整不良という爆弾を抱えてます^^;
この車に限らず、この部品がついてる車輌は多いですので、似たような症状が出てる方は注意ですね

症状は始動時はエアコンが効くけど、時間が経つと冷えなくなります
で、時間を置いたり、エンジンを掛けなおしたりするとまた冷える・・・
でも、調子が良い時は普通に冷えちゃいます

預かった車輌は年式的にも例の不具合部品が使ってある時期
また症状も同じなのでまず間違いないんです

ですが!

症状が再現しないorz

時間を掛けて、エンジン掛けなおしたり、いろいろやってみたんですが、症状がでない^^;
時間のいただける車はいいんですが、毎度毎度もらえる訳ではありませんので、困ったチャンです┐('~`;)┌ヤレヤレ

とりあえず、お客様に連絡していただき、時間を確保しましたので、引き続きチェックしないといけません

症状が出てる車や、直ぐ出る車はいいんですけど、こういう時々っていうのがなかなか曲者です
不具合がある時に限って、修理に出すと症状が出ない・・・
お客様に返すと直ぐに症状が出るΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?

本当に勘弁して欲しいです^^;

とりあえず、明日はお休みをいただきました
親友H氏の接待で忙しくなりそうです^-^)ノシ
Posted at 2012/08/17 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation