2012年10月26日
御疲れさまです
今日も日中は暑かったですね~
ちょっと汗掻いちゃいましたよ^^;
今日は午前中に車輌管理システムの乗せ換え、昼から会社でナビの取り付け等等
なかなか忙しい一日でした
午前中お客様の予定にあわせ、ちょっと遅めに客先に出発
行ったら車がない^^;
話に食い違いがあったようで、しばし待つことに・・・
山の景色を見ながら、紅葉もすすんでますなぁ~
お茶が美味い!
とかそんなジジ臭いことを考えながら待つこと数分w
車が帰ってきましたので、チャチャっと取り掛かります
作業自体は件数もこなしてますのでノウハウも十分
2時間ぐらいで終了
お昼を跨ぐ形になりましたので、お昼を摂って会社に戻ります
会社に帰ると・・・
結構バタバタしている様子
先輩は新型ノートのナビ&スピーカー取り付け、おじさんはワゴンRのラジオの修理をしているようです
見回すと、ノアのバックカメラ&ETC取り付けが放置されてましたので必然的にワタクシが・・・^^;
仕方が無いので、パパッと仕上げますw
ああ、手抜きブログw
ノアもあっという間に終了w
ワゴンRも即終わったようです
先輩のやってるノートの手伝いを・・・と思っていたら、珍しい車がwww
アルシオーネSVXです
昔ちょっとだけ欲しい時期がありましたw
ディーラーからでしたが、エアコンの修理をしたが、ガスが即日抜けるとのこと^^;
どこを修理したんだ(汗
おじさんにSVXを任せて、ノートに取り掛かります
が、パネルを組んだら完成のようでした^^;
モタモタしている間に終わったようです(笑
まあ、今回は新型車で、分解の情報も少なく、信号線も探すのに苦労していた様ですね~
次回は情報も出揃いましたので、幾らかは簡単に片付くと思います
という訳で仕事も終わり自宅に・・・
んで、以前から自宅周辺でやってる工事のおかげで996がオーシャンブルーではなく、真っ白に・・・いや、マットグレーになっておりますΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
流石に明日親友を迎えに行く(出張ついでにこちらに帰省)のにマットグレーでは恥ずかしいので、暗い中、洗車です(笑
真っ暗の中、白熱灯が離れたところに設置してある(電源の関係です^^;)ので、この明かりを頼りに洗車しました
正直何処を洗って何処を洗ってないか・・・
全く判らず・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
明日の朝、再度確認です・・・
何やってんですかねぇ^^;
まあ、明日は仕事を手際よく片付けて、親友をご飯を楽しんできます!!!
Posted at 2012/10/26 20:32:47 | |
トラックバック(0) |
ぽるしぇ~ | 日記
2012年10月25日
御疲れさまです
昨日の頭痛は、朝には引いてくれてました
疲れはやや残ってましたが、無事に会社に出れました^-^v
しか~し!
今日も若人は働いてくれず、おじさん相当疲れました^^;
とりあえず、昨日の続きの仕事を片付けて、会社に帰りました
見る限り仕事はほとんど終わってるようだったので、意気揚々と皆の所にw
ドアを開けて皆の顔をみると、やや凹んでいる感じが・・・
話を聞くと、先日先輩が燃料計の不具合の出てる車を点検、部品を手配して連絡待ちだった車輌が他の部分の不具合を訴えて、
「お前らが点検した後に調子が悪くなった」
と連絡を入れて来た様です
先輩の話を聞くと全然関係の無い部分の不具合なので、たまたまだろうという事
とりあえず、手空きの人全員で取り掛かろうって話になったので、自分もついていきました
今回の車はごみ収集車
トランスミッションのギヤを切り替えて、エンジンの動力でゴミ収集用の爪を動かして箱の中にゴミを押し込んでいきます
車輌の点検を始めると・・・
ショートしてる・・・感じですが、完全に電源がアースに接触している感じではないようです
テスターで電流値を読むと15Aヒューズのところに20Aほど流れてます
注:Aとはアンペアという電流量の単位です
ショートで在れば、測定できないぐらいの数字が出て一瞬でヒューズが切れます
しかし、今回は20Aヒューズを刺すと暫く切れない・・・
ということは、どこかが漏電しているか、負荷値が大きくなって過電流か・・・
ということで手分けして不具合箇所を探しますが・・・特定できない^^;
時間がドンドン過ぎて行きます・・・
21時過ぎに、ちょっと休憩を入れて視点を変えてみようって話になり、いろいろ意見を出してみます
そこで、メインスイッチの辺りから見直してみようということになりました
コレが原因究明のきっかけになりますw
スイッチが付いているパネルを外し、配線を点検します
すると、ダッシュボードの上で火花がwwwww
良く見るとダッシュボードの上に付いている機材の横に不自然な配線が・・・
更に良く見ると、ビニールテープで絶縁してあるんですが、配線の一本(より線なので数十本が束ねてあります)が機材の取り付けネジに微妙に接触しています
抵抗値を測定するとかなりの抵抗があるものの、アースに落ちてます
ここに電流を流すと20A流れます^^;
コレが原因でした
スイッチの後からこの配線が分岐してあるようで、コレが微妙にショートして不具合が出てたみたいです
原因はウチの点検箇所とは全く関係なかったわけで・・・
結局終わったのは22時^^;
残業たっぷりでした
困った時は視点を変えてみると違った部分が見えてきますね
今回は手強かったですが、勉強になりました
明日もちょっと仕事が立て込んでますが、頑張ってやっつけちゃいますよ~^-^)ノシ
Posted at 2012/10/25 23:46:40 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年10月24日
御疲れさまです
今日は日中の日和も良く、仕事先で作業もそこそこに、お客様とのほほん歓談しておりました^^;
取引先のいつもの担当の方とは違い、若手のお兄さんが着ておりましたが、仕事しれくれねぇwwww
結局9割方自分でこなすという・・・ハードな仕事になってしまいましたorz
しかも、車輌には結構いろんなアイテムを後から後からつけておられるので、作業がはかどりません^^;
今週一杯こんなのが続くと思うと心が折れる・・・どころか粉々になりそうですぞ
まあ、冗談はともかく、一応作業に来てるんだからもう少し積極的に取り組んで欲しいですねー
ユーザーさんは作業終了後、車を使われるので待ってますので・・・
見てないで、一緒に作業して欲しいですね~^^;
そんなこんなでワタクシ頑張って作業を終え、15時過ぎてたので軽く休憩を取らせていただきました~
一服一服・・・と少し頭痛が・・・
ま・さ・か・・・・風邪?!
と、一瞬そんな文字が頭と駆け抜けました
が、認めてくはないのです!
若さゆえの・・・ではないですが(笑)、ここで風邪っぽいとか会社で言うと、次に風邪を引いた人間が「お前にウツサレタ!」というのは目に見えてますので、黙って何事もなかったかのように・・・
こめかみを押さえてました!(バレルジャン!
今日は疲労もあるので、早めに睡眠を摂ろうと思います
この時期、隊長管理が難しいですが、皆様も風邪なんぞ引かないように・・・
じ、自分がうつしたんじゃナインダカラネ!!!(笑
Posted at 2012/10/24 19:12:52 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年10月23日
御疲れさまです
今日は夕方の冷え込みに冬が来た!とか感じてしまいました^^;
もう、窓開けて走るのは厳しい時期になってきましたね
今日はちょっと特殊なお仕事をしてきました
まあ、簡単に言えばカーナビなんですが、いろいろと管理されておりまして、手間がメンドクサイです
午前中はコレに掛かりっきりでした
E25キャラバンに取り付けでしたが、車速の取り出しでトラぶってかなり時間を喰われてしまいましたよ~^^;
07年以降はメーターの裏のカプラーに車速信号を取り出すハーネスが入ってないんですね~
カプラーにハーネスを差し込まないと取り出しが出来ない仕様なんですね~
コレを失念しておりまして、お客様に迷惑をお掛けしてしまいました
この後、会社に帰りお昼を摂って、お昼寝・・・したかったですが、先輩の仕事先に部品の中継です
ちょっと距離があったので、お昼寝はお預けorz
帰っていよいよあのプレマシーとの決着をつけるべく・・・取り掛かります
手は進みませんが^^;
ドアの組み付けを後輩達に手伝ってもらい、ドアハーネスの組み込みに難儀しながらも何とか終了
バッテリーを繋いで、ガスチャージ
ついで冷却水の中のエアー抜きを行います
とりあえず、形になり電気周りの点検
異常もでず、何とか完了です
∑d(≧▽≦*)OK!!
やっと片付きましたよ~
一時はどーなることかと思いました
これでこのプレマシーとはさよならですよ
この車を納車したら終わり
この開放感ったら例えようのない感じです^-^)v
まあ、明日は明日でクラウンの特殊作業が数台ありますので、コレはコレで面倒です
しかも、いつも担当してくださる方(バリバリのやり手です)が不在とのことで、若手の方(作業したことがないそうです^^;)が来られるとの事
いいかえれば・・・若い人は作業をしたことが無いため、ほぼ全部の仕事を自分でこなさないといけませんorz
一難さってまた一難です
(____△____;)モ・モウダメ・・・
といってもやるしかないですがwww
明日もガンバッテマイリマス!!!
Posted at 2012/10/23 19:51:18 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年10月22日
御疲れさまです
朝、コペンに乗るたびに朝露でビタビタのフロントガラスが煩わしいです
秋の朝はシットリしてて好きなんですが、朝露だけはいただけません^^;
今日は土曜からの延長戦です
朝から難敵プレマシーに取り掛かり・・・?
ヴェルファイアのナビ・バックカメラ・フリップダウンモニター・ETCセットが至急との事でプレマシーから逃れましたwwww
まあ、自分が半分以上バラしてますので、完全に離れるわけにはいきませんが、気分的に相当楽になりました♪
神様っているんだ~(笑
さて、ヴェルファイアのセットは慣れたモノですから、手際よく進んでいきます!
が!
途中、問い合わせが数件ありましたが・・・相手が何を言ってるかわからないような問い合わせです(汗
先方はあまり詳しくはない様子です
要約すると症状はヒューズが切れるとの事なのですが、どうも度々切れるので大きい容量のヒューズを入れられた様です
患部から煙が出たので直してくれと・・・
患部というのはソレノイドバルブです
コレは、コイルに電気を流し、電磁石の応用で作動部分を引っ張ったり押したりして動かすアイテムです
今回はエアーのコントロールをするバルブです
ちなみにソレノイドバルブは非分解部品がほとんどで修理も何もありません^^;
交換しかないと説明したら、コイルを巻き変えろとか分解して他の部品と組み替えろとか、他の車輌から外してこいとか・・・言いたい放題です^^;
無論、こちらはいい加減な事は言えませんので、うちでは交換以外の修理は出来ませんとお断りしました
出来ることはやりますけど、できないものは出来ないです
万が一事故があった場合
人命に関わるような場所
ですので、尚更ちゃんとした作業をしないと・・・・
と、この電話の応対で30分^^;
かなりのロスでした
他にももう一件、こちらも応対で約30分orz
何だかんだで一時間のロスでした
こうしてる間にプレマシーは先輩たちが着々を形に仕上げていきます!
プレッシャーを感じる(笑
結局間で仕事が多数入り、ヴェルファイアの作業が終わったのは17時前^^;
プレマシーの方も17時ぐらいにはドア周辺を除く作業は完成の様です
明日朝からドアの取り付けとの事です
ワタクシはちょっと特殊な工事が入ってますので、会社には居りません
プレマシーは完全に手を離れる展開になりそうです
面倒な仕事ですが、手をかけた以上最後まで作業に関わりたいのもあります
良かったのか、悪かったのか^^;
まあ、完成後のチェックはしないといけませんので、夕方にはまた関わることになりますがw
明日も忙しくなりそうです
週末に親友H氏が出張に絡めて山口に帰る予定らしいので、週末は楽しく過ごせればいいなぁ~と思っております!
そのためにも仕事を頑張らないと!!!^-^)ノシ
Posted at 2012/10/22 20:12:43 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記