• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

またーり休日^-^)ノ

またーり休日^-^)ノ御疲れさまです

今日は朝と昼ごろに用事があったので、ゆるりと過ごす日曜日になりました

今朝はちょっと遅めの朝です
朝食を摂って、先週は工事によって行けなかった祖母のお見舞いにいきまいした

乗らない乗らないと言いつつ、996に乗り込むワタクシ(笑
オーディオがないので結構さびしいです
フェラーリの様に官能的な音が出るわけではないので音を楽しむ・・・というのは難しいですね~

祖母の容態はかなり良い様で、今腹痛があるとのことでしたが、大事ではないようです
安心しました^^
30分ぐらい軽い話題で話をして病院を後に・・・

お昼の用事は先方からの連絡待ちという状態なので、近所をウロウロと俳諧^^;

とりあえず、近場の未来湖に行ってみました・・・が・・・



何もねぇ!!!

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!

と、ただ広いだけなのでしばし散策して引き上げます

ちょっと足を伸ばして本屋に行き、漫画をGET!

金田一少年の事件簿です

暇つぶしにいいかなーとw

帰宅中に先方から電話が入り、品物を受け取りる為、一旦帰宅
996にしろ、コペンにしろ大物の荷物は乗りませんのでorz

親父のワゴンRを借り、約束の場所にGO!

先方さんとは数年前まで会社に居られたお爺さんです
定年後は畑作業で頑張っておられます!

で、主食であるブツ格安で提供していただき、会社の事や近況など話して撤収

14時ぐらいから自宅でゴロゴロしておりました^^

あとは後輩から借りていたDVD数本を見て、今から風呂に・・・って感じです

明日の仕事が厳しいのが判っておりますので、テンションがイマイチあがりませんが、やらないといけないことは頑張るしかありませんので・・・

ハァ、憂鬱だわ~ヽ( ~д~)ノオッペケペェ~


Posted at 2012/10/21 18:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2012年10月20日 イイね!

心折れる・・・orz

御疲れさまです

今日は昼間の陽射しはポカポカでやや暑い感じでした
朝夕の冷え込みを考えれば過ごし易くていいかもしれませんね~

さて、今日は午前中にデリカD5にナビカメラ、フリップダウンモニターの取り付け
こちらは台数を結構こなしてますので然程問題なく終了

パイオニアの新型の楽ナビですが、ジェスチャーで作動するという訳のわかんないシステムを搭載しています
今回初めてつけたのですが、正直誤作動が増えそうな感じを覚えました
感度が良過ぎるのかもしれませんね~
上手に使えればいい機能だと思いますが・・・

昼からプレマシーのエアコン修理です
この車、室内のユニットにガス漏れがあります
ダッシュボードを取り外さないといけない車輌です

昼休みを終え、気合を入れて取り掛かったのですが・・・

心、折れました

ダッシュボードが外れない(´Д`) =3 ハゥー


二人掛かりでアレコレやってみるのですが、どーにも外れない
仕方がないのでディーラーに確認をとってみると・・・

やったことが無いので判らない(汗

と、つれないお返事orz

ならば、整備書を見せてくれないか聞いてみるとOKとの返事
ただし、最近の整備書はROMになっているので(昔は本でした)、必要な部分はコピー取りますとのこと

早速、チェックすると、愕然とする事実が発覚!!!

先代プレマシーはダッシュボードを外すのにバンパー、サイドステップ、フェンダー、ドアを外さないといけない様です

щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!




いろいろ国産、外車のダッシュボードを外して着ましたが、こんな仕様は今迄に無く正直困惑してました
しかし、作業は進めないといけませんので助っ人を頼んで、六人掛かりで作業です
整備書の指示に従い作業を進めます

と、またトラブルが^^;

今度はステアリングポスト(ハンドルからシャフトまで)も外さないといけないようです

今日はここで投げましたorz

ここ数年で久しぶりにエアコン修理で大事になっております

月曜が憂鬱ですわ・・・

まあ、生活と遊びのためにも頑張ってこなさないといけません

明日はちょこちょこ用事が入ってますでの、自宅中心にウロウロする予定です

はぁ、頑張ろう・・・(T▽T)尸~~SOS!!
Posted at 2012/10/20 19:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

塗装補修・・・みたいなこと(笑

御疲れさまです

冷え込みますね~

会社の事務員(カワイイはず、多分きっと・・・)が顔に似合わずダミ声になってるのがシュールです^^;

さて、今日は996も出勤!

昨日、ちょっと思うところがあって乗っていったのですが、ヤル気が出ずにそのまま乗って帰ったというガソリンの無駄遣い^^;

今日こそは!って事で再び乗っていきました

会社の仕事がちょっとハードでしたが、頑張って終わらせて作業準備に~

今回の作業は主にオーディオと塗装面の補修です

オーディオはアルパインのCDA-7990JとPXA-H900の定番不具合です
表示部が文字欠けて綺麗に表示が出来ないので、コレを修理に出します
アルパインは修理用の補修部品を市場に供給してないので、メーカー修理になります
ちょっと金額が心配ですが、直さないと表示が全く見えん^^;

修理上がりは約一週間ってとこですかね
その間はマフラー音で楽しみます!

おそらく・・・乗らんけど^^;

んで、塗装面ですが、結構前から表面の塗装が剥げて下の防錆塗装が出てる部分があったんですが、今回ついでに補修してみることにしました

跳ね石で結構色々と塗装が剥げてるところがあります
自分の場合は、バンパーとボンネット、この二箇所は放置してます

何故かって?

キリがないんですよ~
大型トラックはもちろん、ツーリングや高速道路なんかは当たり前のように小石が飛んできますので、成るようになれ!って感じです
ボンネットに関してはいずれカーボンボンネットか何かに・・・したいなぁ~と妄想です

バンパーは、酷くなったらプロにやってもらいます^^;
前は豆にタッチアップしてましたが、毎週やるのに疲れましたorz

今回の患部はフェンダー
911で言うところの

ふ・と・も・も・☆

です(笑

ふともも(笑上部に2mmぐらいの塗装剥げ、リヤウィングにも1mm弱の傷がありますのでこちらの補修(素人作業)です

作業はタッチペンとコンパウンドでやります

パテとか使って綺麗に・・・とも考えたんですが、自分の996は色が特殊で・・・
オーシャンブルーメタリックという色なんですが、単純なメタリックではなく、パールの様に光の当たり方で色が青→紫→紺→緑と変わって見えます
こんな色、普通に塗って色が合うはずもないく・・・

という訳で、簡易補修です
ちなみに画像はないです(汗
めんどくさかったので^^;

行程は簡単

マスキング&傷の部分を脱脂

タッチペンで塗り塗り
↓    
乾いたら、コンパウンドで削り削り

でとりあえずOK

と完全に手抜きですが、下手に弄り倒して塗装を痛めるよりいいかな、と判断
支払いが終わったら、小傷は全部補修したいところです
ついでに磨きもしたいですし、ガラスコートも掛けたいところ

まあ、未定の話をしても仕方がないので、実現できるようにガンバリマス!!!

さて、明日は仕事
明後日はちょっとお誘いがあったのですが、用事でリタイヤですorz

来週の日曜も当番なんであまりウロウロできないですねー
まあ、前半遊びまくったので仕方がありませんね^^;

因果応報というヤツか・・・ちょっと違うなwww

Posted at 2012/10/19 19:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぽるしぇ~ | 日記
2012年10月18日 イイね!

そろそろタイヤが~

御疲れさまです

今日は北風のせいか、冷え込みましたね~
いつも通勤時は窓を全開で走ってるのですが、流石に半分ぐらい閉めました

秋もかなり深まってきましたね
ツーリングにはいい時期です!
というか、この先雪とか降ると行けませんから、時間が取れればしっかり乗っておきたいところです

そういえば、996のリヤタイヤの美味しい時期が終わりそうな感じです

交差点でちょっとラフなアクセル操作をすると、オシリがズルズルと・・・
コレはコレで面白いんですが、RRのトラクションを生かすという意味では、ちょっと面白くないですね

911の醍醐味のひとつであるトラクションを楽しむには、グリップの低下は楽しみをスポイルするものですかね
ただ、滑るタイヤをアクセルで調整してグリップを引き出すのも面白いんですよね~
リスクは高いですが^^;

まあ、グリップ感自体はまだあるんですが、もう少ししたら交換時期かな

サイズとしては265/35R18とそこそこ幅のあるタイヤなのでお値段もなかなかw
今まで通りAD08ネオバで行くか、他にR1RやDIREZZA ZII あたりに浮気してみるか・・・
悩みどころです

現状、そんなに切羽詰ってるわけではないので、今まで調べてきた情報や実際に使われている方のお話を踏まえて決めていこうかなーと考えてます

ホイールごと欲しいところですが、我慢我慢・・・
ああ、TE37・・・

この冬の賞与でいくらか余裕があれば。。。と考えてましたが、よくよく考えると普段乗りのコペン用にスタッドレスも必須です

今年の冬は遊ぶお金は出てきそうにないですなぁ~^^;

とりあえず、現状維持を最優先にガンバリマス!!!
エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!

Posted at 2012/10/18 19:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2012年10月17日 イイね!

久しぶりに雨

御疲れさまです

山口は久々に雨模様でした

これで幾分渇水も回復しているかな?
小野湖の水も以前は底が丸見えになるほど減っていましたので、ちょいと心配しております

あと事故にも注意ですね
車間は多めに!

さて、今日は大物の仕事が多かったです

大型バスのオルタネータ&セルモーターの定期オーバーホール

バスは電気を結構使うので発電容量の大きいものが付いてますので、必然的にサイズも大型^^;
最近のバスはオルタネータを2台装備しているタイプが主流です
手間も2倍ですわ( ̄Д ̄;;

大きさは普通車のオルタネーターの3~4倍の大きさですので、先日腰を軽くやってしまったワタクシは要注意でございます(汗
セルモーターは普通の大型トラックと変わらない大きさなのでこちらは手馴れたものです

3台あわせて午前中に終了w
万が一壊すと金額が60万とかになるので慎重に作業しましたよぅ~
\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

昼から大型ダンプのドア警告表示(ディスプレイ表示)が消えないとかいうトラブルの点検です

最近の車はメーター内に表示モニターを持ってるものが増えてます
車輌にエラーや点検時期が着たら知らせてくれるヤツですね
大型トラックとか1996年あたりから搭載され始めて、最近では2トントラックなんかにも付いてるものもあります

で、こういうアイテムの不具合は、基本的に消去法でやっていく場合がほとんど

とういのも、ECU制御なのですが、テスターを繋いでもどの部分が不具合を起こしているかの判定はできますが、どこが壊れているという限定は出来ない場合がほとんどです
しかも、テスターの項目にはいってないことも多くありますので、結局手探りがメインです


ちなみにドアの警告表示はルームランプを連動にして点検します
ですが、今回の修理はドアの開閉でルームランプは正常に作動
メーターの表示部のみの異常です(ルームランプがおかしい付き方をして表示もおかしいなら、ドアのスイッチかその配線が疑わしいです)
よって回路的にECUの異常が疑われます(本当はもう少し細かいことをやりますw

まあ、あとは交換してみないと判らないところまでは追い詰めました

しか~し、ECUといえばコンピューターです
高価な部品になりますので、簡単に交換してみないとわからない・・・と、簡単にはいえません^^;
で、スクラップの車輌から剥がした部品があるというので、チェック用にそれを借りることに!(≧ω≦)b OK!!

フフフ・・・、このまますんなりと終わるようではこんなに細かく書きませんよ~(笑

箱に入ってるECUを預かり、会社で開けてみます
中にビニールに包まれたECUが・・・
ビニールから出し、車輌に取り付けようとECUを手にして・・・?

ん?

張り紙??


ドア警告灯が点灯します。他は正常に作動。点検用」

(´Д`|||) ドヨーン

当然取り付けても症状変わらず・・・orz

仕方がないのでお客様に連絡を入れ、確認
先方の方で探してみるとのことで、またおかしいようなら御願いしますとのことでした

最後にまさかのオチが・・・
脱力感が半端なかったですよ^^;

ちゃんと直ってくれると良いんですけどね~
ちなみにECU分解して基盤をチェックしたんですが、コンデンサーの液漏れや半田浮きは発見できず・・・でした

明日も訳のわかんない修理が入ってましたので、担当にならないことを祈りつつ・・・

お風呂で溺れてまいります!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!?
Posted at 2012/10/17 20:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation