2012年11月30日
お疲れ様です
今日は棚卸ということで、朝からテンションが上がらず・・・
こういう時はあまりいい一日にはなりませんねー
朝、通勤の時から早速イラっとさせてくれる出来事が・・・
通勤時にある交差点で信号待ちです
前にはライフが止まってました
男性二人が乗ってます
しばらくすると助手席の窓が開きました
男の手にはタバコですヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
ああ、もうどうなるか読めますね~
この男、火が付いたままのタバコを後ろに向かって投げやがりました
∑( ̄皿 ̄;; ムッキー!!
大して吸ってもない、長さも十分にあるタバコをワザワザ後ろに向かって投げやがったんですよ~
こちらのタイヤの横に転がってきました
こちらは996です
しっかり後ろに張り付いてマークします
運転席の男は明らかに後ろをチラチラとミラーで確認しながら、となりの投げ捨てオヤジと何か話してます
自分は助手席のミラーには常に私が写るようにやや左に寄せて走行しております
投げ捨てオヤジ、チラッと後ろを確認した後、目を合わせませんね~
アハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )。o0○((殺す))
次の次の交差点、ライフは右折車線です
ちゃ~んす到来!!!
隣の直進車線に進んで真横にピッタリ着けます
するとどうでしょう!
投げ捨てオヤジ、不自然なぐらいに全くこちらをみません!運転席側をずーっとみてます
こっちはズーッと睨んでますよ~♪
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!
運転席の男性はこっちに会釈をしますが、当然無視です
投げ捨てオヤジがこっちを見ないので、こっちを見て欲しくなりましたよ~
とりあえず、アクセルを煽って見ると投げ捨てオヤジがビクッとしましたねー
ビビって何もできないみたいですよ~
青信号になったら恐ろしい速度で右折していきました
事故らないよーに!
と、朝から気分の悪い・・・
ま、こんなことでイライラしても仕方がないんで普通に会社まで車を走らせました
そして業務開始
朝礼でもムカつく発言が・・・
「今日の棚卸は営業の分も含めて、全部サービスにやってもらう予定なんで」
と、所長から一言
はぁ~???(゚Д゚≡゚Д゚)?
チームワーク云々言い出した人間がコレですか?
かなりムカムカきました~♪
切れてもいいですかwwww
と、とりあえずは先輩達も仕事を先に片付けて、営業が帰ってくる前に全部終わらせて帰ろうぜ!って話になりまして・・・・
営業は棚卸が時間内に終わらないとタカをくくってますので、定時以降に帰社でしょう
という訳で手分けして仕事を片付けます
社内に残ってる仕事は自分が担当
社外での作業は先輩とオッサンに任せます
自分の仕事はあらかた昨日の時点で終わってましたので、テスト&車両部品の復元がメインの仕事です
テストの傍ら、棚卸をします
手際よくこなせたので午前中にサービス側は終了!
昼から営業側に取り掛かります
昼からもやり方が変わるわけではないので、ほぼ変わらないペースで棚卸終了
途中に配達や納車を言われはしましたが、1時間ぐらいのロスで完了です!
その後先輩達も帰ってきて、営業が帰ってくると同時に帰宅路につきましたよ~
予定通りミッションコンプリートです
つか、営業が棚卸にどんだけ時間かけてやってるか知りませんが、時間かけてやってる理由がわからんですね
数えるだけで何時間かかるんだって話です
無駄にダラダラしてるようにしか思えませんねー
んで、帰りに映画を観る予定だったんですが、当番表を見ると30日は自分じゃないですか^^;
映画鑑賞中に呼び出されたのではたまったものではありませんので、明日以降に延期でございますorz
まあ、永い人生です
気分のよくない日もあります
いつまでも根に持っていても仕方がないので、明日は気分を切り替えて頑張ります!!!
とか言いつつ・・・投げ捨てオヤジの髭面は忘れませんがね~
意外と執念深いですよ~HAHAHA!!!!!
Posted at 2012/11/30 20:52:34 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年11月29日
お疲れ様です
段々と冬になっていきますねー
寒さが身にしみます
工場の方は暖房がONになってますが、20℃に設定しているとちょっと熱い感じです
これを切ると冷え込みが激しく仕事になりません
18℃ぐらいが今のところ丁度いい感じですかね~
さてさて、うちの会社は11月末で期末になります
よって明日は棚卸になります
これを乗り切らないと賞与はでないので頑張って片付けたいです
しかーし!
今のところ営業側の棚卸は事務のお姉さま一人でやる算段です
結構な在庫があるはずなんで正直一人でやるのはきつい感じですね
営業の人たちは意図的に帰ってこない感じです・・・
こういう時は皆で手分けしてやるのが効率的だと思うんですがねぇ・・・
サービスの方は数が知れていますが、仕事が結構立て込んでる状況なんで段取りよくやらないと遅くなりそうです
サービス側は手空きの時間に棚卸やってますんで、そんなに遅くなる予定はないです
この辺は皆で意識してやってますんで、無駄は少なめですぜ~^^
営業側とは連帯感が相当違いますよ~ん
とりあえず、サービス側が終わったら営業側の手伝いをしないといけないでしょうね~
毎回の事なんですがね^^;
以前、一度だけ仕事の都合で営業側が先に終わったことがあるんです
その時、営業マンはサービス側を手伝うことなく皆帰宅しやがりましたが・・・ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
チームワークを謳っている割に、こういう時は放置な様です
どうかしてるぜwwwww
棚卸が早く終われば、エヴァでも観に行こうかなーと考えておりますが・・・
棚卸の状況次第ですかねー
ま、頑張ります!!!^ー^)ノシ
Posted at 2012/11/29 21:41:14 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年11月28日
お疲れ様です
今日はコペンのルーフが真っ白になってました・・・
雪じゃなく霜でしたが・・・
この先霜を溶かすのに早めにエンジン掛けないといけませんねー
ヒーターも効かせないと乗った時に寒いですからね~
いつ雪が降るか・・・心配事は尽きません
さてさて、本日は仕事そっちのけで電話の応対に精一杯でした
しかも仕事がらみじゃなく、かなり私事です
勿論仕事関係の電話もありましたが、仕事はそこそこに頑張って・・・ないですね(笑
仕事はナビのトラブルが数件、取り付けが1件でしたか
トラブルはなんて事はない設定ミスや配線の接続ミスなんかでしたので、パパッと終了です
問題だったのは取り付けの方でした
エルグランド(E50系)の中古車を個人売買で買われた様です
車両の方を確認するとオーディオの車両ハーネスがない・・・
奥の方をよく確認するとハーネスが切断されて切りっぱなしです
普通、切らないですよねぇΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
テスターで電源とスピーカーラインをチェックします
電源は配線に電源が来ればいいのでチャックは簡単です
スピーカーラインは導通をチェック
抵抗値を測定してスピーカーのラインやコイルが切れてないか点検です
一般的に4スピーカーシステムが多いので8本の配線で2本づつペアで4組です
しかーし!
この車、導通が確認できたのは1箇所
3箇所は断線してる様子
とりあえずフロントの左右のドアを分解
スピーカーのコイルをチェック
導通がないのでコイルの断線ですねー
後ろの1箇所もおそらく断線だろうと予想できます
時間も夕方までの指定があったので、先にナビの取り付けをします
切られたオーディオハーネスはギボシで作り直して接続
約1時間で完了
スピーカーもフロント側は簡単に交換完了です
ちなみに社外のパイオニアのコアキシャルスピーカーを付けました
後ろはサイドパネルを全部剥がさないとイケマセン・・・
一番後ろのシートもです
でもですねー
ワタクシ、手抜きが好きですヾ(・ω・o) ォィォィ
スピーカーが見えるところまでトリム(内装パネルのこと)を浮かせて、手を突っ込んで交換作業です
意外を広いスペースを確保できたので簡単に終わりました
本来は全部剥がしてやる方いいんですが、お客様が夕方までに絶対完了してくれとのこと
時間も差し迫ってるのでやるしかなかったですorz
そんなこんなで何とか終了
予定時間より早く来ていたお客様に引き渡して終了です
夕方1件出張作業がはいりました
シガーライターのヒューズが飛ぶとのこと・・・
いや、走行に支障ないんだったら翌日でいいんじゃ・・・とか思いつつ出張作業に行こうとするとオッサンが
「わしに任せろ!」
と、かっこよく言ったかどうかは知りませんがヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ
行く気満々なので任せて帰宅しました
帰宅のあとはスタッドレス用のホイールの件で連絡をいただいていたT263さんに連絡
使ってないホイールを譲っていただけるとのことでした
これでスタッドレス用のホイール問題はクリアできました
ありがとうございました!
あとはスタッドレスの件です
こちらも$ekkinnさん経由でホルモン教祖さんから情報をいただけました
こちらの情報も有意義に使わせていただきます!
いや、本当に困ってる時にいろいろ手を差し伸べてくれる仲間っていいですね♪
心が温かくなっちゃいました
感謝感謝であります
皆さん、ありがとうございます!!!
あとはワタクシの懐に賞与が入ってくれば・・・この冬は乗り切れそうです!(笑
Posted at 2012/11/28 20:18:57 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年11月27日
お疲れ様です
冷えますねー
最低気温がドンドン下がってきてます
もう時期12月ですので当然といえば当然ですが・・・
寒いのは嫌いじゃないんですが、外に出るのが億劫になっちゃいますねー
高校の時、弓道をやってましたが、冬場の弓道場のキーンと張り詰めた空気が好きでした~
足はメッチャ冷えて霜焼けになりそうでしたが^^;
あの頃が懐かしいわ~♪
仕事のネタは今日はほとんどありませんね~^^;
部品の中継にいったり配達にいったり・・・仕事らしい仕事はリモコンスターターの取り付けトラブルの対応だけでしたか・・・
他の人はタイミングよく仕事が入ってきてたようです
こういう日もありますかw
さて、今日は旬な話題
会社でもスタッドレスの話が持ちきりです
山口は比較的雪の降る回数は少ないですが、場所によってはモッサリと積もったりしますねー
山口市は鳳翩山のおかげで結構積もったりします
木戸山より東北側はもう別世界ですし・・・
そんな訳で会社の方の車もぼちぼち冬タイヤのチェックとか始まってます
会社の車は会社に任せて、問題なのは自家用ですねー
先輩のウィッシュは17インチモデルなんでタイヤをどーするか悩んでおられましたが、オッサンより中古をホイールごといただいておりましたので問題クリアです
奥さんの車は自分がワークス用に使っていた中古をプレゼントしましたのでこっちもOKですね
オッサンはいっぱい持ってる様ですが、我がコペンサイズは持ち合わせがなかったようです
残念orz
そんなわけで(どんなわけだwwww)自力購入を目指しますが・・・
中古も最初候補に挙がってたんですが、オークションで買うにしても状態の把握がわかりにくいので現物確認できるものがいいかなーと・・・
という事で、中古は却下です
んで国産か海外モノにするか・・・って話になりまして・・・・
ぶつけた時にタイヤのせいにするぐらいなら最初から信頼できる製品の方がいいんじゃないってことにw
自分が納得して買ってぶつけたなら自分の腕のせいですからね~(笑
そんな訳で国産に絞りました
んで、サイズが・・・
コペンは15インチですねー
165/50R15とかいうサイズです
このサイズ、地味に高いです
取引先に聞いたんですが、あまり出ないサイズのようで、ちょいとお高いそうです
ちなみにホイール込でざっくり10万ぐらい
んで14インチは~って話ですが
165/60R14ですねー
こちらも見積もりをもらったんですが、ちょっと高め
こちらもホイール込です
ちょっとこの辺で悩んでおります
ホイール込みだと交換はかなり簡単なんで、できれば込みでいきたいところです
が、
やはりコストを考えるとタイヤ単体のが今の段階では懐に優しいかなーと・・・
自分でタイヤを組み換えしてもいいんですが、メンドイ(オイw
タイヤ単体で今のホイールをスタッドレス用に使うかなー
夏時期にサマータイヤ用にホイール買う感じで・・・
今のホイールはエアー漏れの事でやや不安があるのでいずれ買い替えを考えていますが、冬専用で考えれば使えんこともないかなーと安直に考えてたりもします
まあ、もう少し時間もありますので悩んでみますか~
こういうのを考えてる時は楽しいんですけどねー
支払いする時にブルーになっちゃいますね~(笑
Posted at 2012/11/27 20:28:55 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記
2012年11月26日
お疲れ様です
昨日は予定で雁字搦めでしたが、温かいコメントで嬉しくなっちゃってます^^
次回はなんとか都合をつけたいところです
今日は仕事の件数は少なめでしたが、呼び出しの関係で会社の方がかなり手薄でした
実質ひとりで回しているような状況で、仕事が捗らない感じでしたが何とか乗り切れました
人手がないときに時間指定作業が立て込むときっついですねー
数字が行ってないので多少は無理でも頑張らないといけませんが^^;
さてさて
以前、会社でちょっと突っ込まれたことがあります
事務のお嬢さんからでした
「ぐにゃーさんの車、いつもピカピカなのに、なんでホイールだけ汚れてるんですか??」
と!
そう、外車乗りの方は思ってるはずです
俺の車のホイールはなんでこんなに汚れてるんだ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
とw
まあ、自分はあまり気にしない方なんですが、一般の方や特に女性の方から見ると汚れてるよりは綺麗な方が好感が持てるんじゃないでしょうかね~
国産のノーマルブレーキパッドは極一部を除けばまず汚れませんよねー
メーカーさんの努力の賜物でしょう(≧ω≦)b OK!!
外車は汚れて当然って感じなのかベンツであろうと、BMWであろうと汚れますねー
海外のメーカーさんは気にしないのかしら・・・
汚れたら洗えばイイジャン!って感覚かもしれません
実際はそうなんですけどねw
でも、綺麗好きの方には外車の純正パッドはなかなかの曲者でしょう
社外パッドの中にはダストでホイールが汚れ難いものも出てますので、そういうアイテムをチョイスするのもいいかもしれませんね
自分は180SXに乗り始めた頃、すぐに社外パッドに変えました
綺麗であるより、制動力を優先したので汚れるとかあまり考えたことはなかったです
この頃からブレーキ=汚れるモノって感覚はあります^^;
この辺は考え方の違いでいろいろパーツも変わってくるんじゃないかと思います
見た目なのか、制動力なのか、耐久性なのか・・・いろいろあると思います
何を重視するか・・・ですね(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)ウンウン
まあ、女性とお出かけなんかするときはやはり綺麗に越したことはありませんねー
自分の場合、いざというときはホイールを綺麗に洗いますが、待ち合わせ場所に着いた時は・・・・・もう薄汚れた感じになってますがwww(笑
ホイールを綺麗に保つのはやはりパッドの交換が無難でしょうか
ホイールをガラスコートしても汚れることは避けられませんので、マメに洗うのが一番いいのかもしれませんねー
会社のR34GTRの方は純正ホイールでパッドは社外品です
当然汚れるんですが、純正ホイールがガンメタっぽいので目立たないから放置されてます(笑
これもひとつの方法かもですがwww
スポーツパッド使用者、外車純正の方はどーされてるんでしょう?
ちょっと気になったりしますw
ま、車やホイールが綺麗でもデートする相手がおりませんので、気にしても仕方がありませんが~・゚・(ノД`;)・゚・
Posted at 2012/11/26 19:35:24 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記