お疲れ様です
今日はバッテリーに喝を入れるために996で出勤です
今日は寒かったですね~
996の温度計は会社に着くまで2℃以上に上がらず・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
雪こそ降りませんでしたが、週末にはまた冷え込むらしいです
風邪や凍結による事故に気をつけましょうねー
(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)ウンウン
さてさて今日も仕事絡みのお話です
昨日の連続電話問い合わせオジさんの件
セルモーターは無事に組みあがり、引渡しも完了です
自分は他の仕事で対応できなかったのですが、満足して帰られたそうです
昨日の問い合わせ地獄はなんだったんだ・・・orz
ただ、作業中にトラブルがありました
セルモーターは無事だったんですが、組み上げ作業の時にバイス台(部品とかを固定する台)とセルモーター(船舶用で結構大きい)の間に指の肉を挟みまして・・・^^;
指が真っ黒に・・・(汗
内出血ですね~
痛かったです
ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・
大したことはなかったですが、疼くので気になって仕方がありませんでした
その後はナビの取り付けを数台こなし、昼過ぎにエンジンが掛からない車を診断しに行きました
この時、キースイッチを回すとセルモーターの端子に信号が入ってましたのでセルモーターの不具合と判定しました
んで、お客様が自分で作業するということだったのでセルモーターを渡して会社に帰りました
そう、この時はセルモーターだけで良かったはずです
んで夕方・・・
セルモーター変えたけどウンともスンとも言わないんだが・・・
と連絡が入りました
Σ(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・Д・) エェーッ!!
再度チェックすると、今度は端子まで信号が来てない
ΣΣ(((゚`Д´゚ノ)))ノア…アリエナイ!
ちょっとテンパりました^^;
誤診じゃないのか?とw
その時、他の人が
「さっき信号きてたのにね~^^;」
と助け舟がw
とりあえず誤診ではないということで再点検です
んでチェックしてみると信号が途中で来なくなるようです
断線を疑いました
が、今回の車はトラックです
トラックは電源の間にリレーが入ってる可能性が高いのでディーラーに確認
するとやはりリレーが存在するとのこと
場所を確認してリレーをチェック
信号が入った時に接点が繋がる時と繋がらない時があります
これが再不具合の犯人っぽいです
先輩がリレーを取りに行ってくれるとのことなので、その間にリレーを分解
中は・・・
コイルの線が切れてるんですが、微妙に接触してるように見えます
恐らくこのコイルの線が上手く接触してる時はセルモーターが回るようで・・・
軽く降ってみると配線が動く!
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
接点の方も削れて接触時に抵抗値が増えてました
普通はこんなことにはならないんですが・・・ついてない時はこんなもんですかね
先輩にもドンマイ言われました(苦笑
今回はこんな感じでついてない一日でした
| ̄ω ̄、|グスン
明日はきっといいことがあると信じて・・・布団に潜り込みます
明日が良い日でありますように・・・
ネガイヲカナエタマエー~~\(-ω- )三( -ω-)/~~バサッ (-人-。)
Posted at 2012/12/20 20:03:01 | |
トラックバック(0) |
日常の一コマ | 日記