• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b503snowwindのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!皆さまご無沙汰しております。

お元気でしょうか?

早いモノでみんカラに登録して8年が経ちました。

色々な方との出会いの機会を与えてくれたのもみんカラです。

多忙に付き更新が出来ておりませんがこれからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/03/03 08:28:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

昼飯放浪記番外編

昼飯放浪記番外編













こんにちは。

b503snowwindです。

仕事納めも終わり、皆様はお休みに入られたと思います。

1年、お疲れ様でした。

年末年始は帰省の方、家でのんびりの方、色々な過ごし方をされると思いますが強い寒気が入ってきているので体調管理にはお気を付けて

お休みを満喫して下さいね。

年末年始お仕事の方、お疲れ様です。

お仕事頑張って下さいね。

私も仕事です・・・。


まぁ毎年の事だから慣れっこですよ・・・。



























羨ましいなんて思わないんだからねッ!(笑)



そしてこちらも毎年の事ですが、昼飯放浪記の総集編でございます。

今年は更新も少なめだったのでブログに登場しなかったグルメの方が多いかと思います。













という事で2018年昼飯放浪記番外編の始まり始まり~!



1月7日


alt



ほぼ毎年、年の初めに食べに行っているラナさんのバーガー!

去年からメニューに登場したタワーバーガーです。

味の良さとボリュームに大満足です。


2月14日


alt



alt


alt

中央区中島公園から歩いて少しの場所にあるYAMAHANA HAMBERGER MASAさんのマサバーガーとスパイシーバーガービーフバーガーです。

美味しいのはもちろんの事、陽気でお話好きなオーナーさんとの会話も楽しいお店です。

3月19日


alt


alt



旭川に一人で旅行に行った際に昼食を食べたお店、MORROW'S さんの特製フォンデュバーグです。


肉々しいハンバーグに濃厚なチーズフォンデュがかかっています。


alt


alt


お茶をしに寄った同じく旭川の喫茶さっとさんで飲んだ(食べた?)どさっとウインナーコーヒーです。

昭和の喫茶店という風情のお店、生クリームの量に驚愕しました。(笑)


alt


夕食でお邪魔した、ココロコさんのMEGAバーガー

夕方、女子高生がパンケーキを食べている中、オッサン一人でデカイバーガーを食べて来ました。(笑)

3月20日


alt


alt

旭川名物のジュンドック。


北海道美瑛町の洋食レストラン「洋食や 純平」が発祥でJR旭川駅内のキオスクで購入出来ます。

外側がお米で中にエビフライが入っていて、意外とボリュームがあるので、なかなかお腹が膨れます。


alt



alt

旭川ラーメンの老舗、蜂屋 五条創業店の醤油ラーメン 脂多めです。

豚骨とアジ節のダブルスープ、背脂に鰹節を加えたラード等で好き嫌いがハッキリ別れるラーメンです。

私は美味しく頂きました。癖になりまた食べに行きたいラーメンです。

6月17日


alt


alt


南幌にある南幌らーめんきららさんの?油ラーメンです。

こちらのお店、ミシュランガイドにも載っているお店です。

無化調で作られるラーメンはとても優しいスープです。


7月3日


alt


alt


岩見沢にあるウルフストアさんのウルフバーガーとクレープのお店


alt

特にクレープはインスタ映えするという事で人気があります。

どちらも美味しく、人気があるのも納得です。

7月6日


alt


alt


倶知安駅前にある、ジェイズコーナーグリルさんです。

色々な国を渡り歩いたオーナーさんが作るバーガーは本格的な味でボリューム満点!

オーナーさん自身も車好きで、来訪した際にセブンの音に気が付き出て来て車談義!

しばらくバーガーがお預けでした。(笑)

8月3日


alt


alt


千歳市にある、クレープアンドカフェヴァーチュさんのレタトマチーズバーガーです。

こちらのお店もクレープが人気のあるお店です。

甘めのソースのバーガーは美味しかったです。


alt


alt


同じく千歳市にあるアメリカンバー ジョインダイナーさんのチーズバーガーです。

昼営業の時にお店を切り盛りされていたのはオーナーさんのお母さんで夜営業の準備の傍らの営業との事でした。

とてもお話上手な方で友達の家に遊びに来たような感覚でした。

バーガーも手作り感のあるどこか懐かしい感じのバーガーでした。


9月26日


alt


南区簾舞にある藤珈琲店さんです。

コーヒーが美味しいのは当然ですが、このキーマカレーも専門店に負けない位の味でした。

10月8日


alt


alt


仁木町にある、ベリーベリーファーム上田レストランさんのカットステーキ&ハンバーグと野菜ピザです。

畑の中にあるレストランで食べ放題のサラダバーの野菜が新鮮で美味しいです。

当然、同じ野菜を使っている野菜ピザも絶品でした。

10月18日


alt



alt


手稲区前田にある順和園さんです。

から揚げ定食ですが、今年私が食べた料理の中で一番量が凶悪だったメニューでしょう(笑)

みなさん持ち帰り前提で注文するらしいのですが、全部食べた途端隣の席のかたが「コレ全部食べちゃうんだ」と言ってました。(笑)

11月22日


alt


alt


南区にある、真壁六郎太商店さんの醬油ラーメンです。

鶏ベースのシンプルで食べ飽きしないラーメンです。

あっさりしているのに物足りなさを感じさせない美味しいラーメンでした。

12月13日


alt



alt

南区にある、まるはRISEさんの貝出汁醬油ラーメンです。

貝の旨味と香がする珍しいラーメンです。

あっさりでシンプルなラーメンですが旨味たっぷりのスープは癖になります。

12月14日


alt


ダイングバーザブルックさんのブルックバーガーです。

ハンバーガー好きのオーナーが作るバーガーはボリュームがあり美味しいバーガーです。

このバーガーはパティ1枚づつソースが選べます。

私はノーマルソースとBBQソースを選びました。

夜遅くまで営業しているので飲んだ後に行っても良いでしょうね。


そして今年の外食の総額



136,354円です。

去年より金額が減っています。

夏場忙しく出かけられなかったのが原因でしょうね。

さて、今年も後、残すところ、数日となりました。

皆様には大変お世話になりました。

来たる年が皆様と皆様の大切な方が、健康で幸せな日々を送れる事を願っております。

皆様、良い年をお迎え下さいね。

来年もよろしくお願いします。


年明けからしばらくは外食が混雑するなあと余計な心配をしているb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。








Posted at 2018/12/29 20:40:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年12月26日 イイね!

2018 ブログ総集編(景色編)

2018 ブログ総集編(景色編)













こんばんは。

ご無沙汰しております。

b503snowwindです。

最近の札幌は寒かったり暖かったりと気温の変化が激しい12月です。

私自身は忙しいのか暇なのか良く判らないという非常に微妙な状況です。(笑)

さて毎年おなじみのブログの総集編をと思っていましたが、行ったのにブログが書けなかったりしたので、

掲載していない写真が意外とあったのでその写真も紹介しながら総集編として楽しんでご覧頂ければ幸いです。



2月14日


alt


中島公園の豊平館に行きました。


豊平館は、明治政府が建てた唯一の洋造ホテルです。

中島公園の現在地に昭和33年(1958年)に移築されました。

3月19日

旭川に旅行に行ってきました。


alt


レンガ造りの酒精蒸留塔


この旅の目的はレンガ造りの建物の写真を撮りに行く事でした。

酒造メーカとして知られている合同酒精旭川工場の敷地内にあります。


alt


桜岡の煙突

以前の旭川旅行のブログでも登場した煙突です。

雪のある時期にもう一度見たくて再訪です。

4月14日


alt



今年初めて、みんともさんのじーてーあーるさんとのツーリング。

初のインテグラTYPE Rでの登場とあいなりました。

5月7日


alt



alt

白石サイクリングロードの桜です。

数日前に行ったが所は天気が曇りだったので再挑戦しました。


5月18日


alt


泊まってみたかったファームイントントで一泊。


オーナー夫妻のもてなしで素晴らしい時間が過ごせました。


5月19日


alt


憧れの場所、稚内白い道へ・・・。


天気がとても残念でした。


5月20日


alt


羽幌の夕陽、夕陽の街というだけあって綺麗な夕陽が見れました。

5月21日


alt

美深・稚内・羽幌を巡る3泊4日の旅行の最終日、滝川菜の花祭りの会場付近で撮影。

旅行の最終日を飾る綺麗な写真が撮れました。

5月29日


alt


ずっとお逢いしたかったみんともさんのMarsさんが来札、ハンバーガーを一緒に食べ、クルマ談議に花を咲かせました。

赤と青のセブンの共演には心躍りました。


お忙しい中、お仕事の合間で群@44-143さんが合流して頂き3人で楽しい時間を過ごさせて頂きました。

6月の写真が何も無い・・・。(笑)

7月6日


alt


私が幼少期を過ごした町、倶知安町の倶知安駅の裏側にて撮影。

生憎の曇りの天気でした。

7月23日


alt


alt


alt


新川に掛かるオタルナイ橋という廃橋(現在使われていない橋を廃橋と言います。)を見に行きました。

実は数年前に対岸から行ったのですが中々近づけ無い状況でしたので反対側から再チャレンジ。

8月3日


alt

エジプトには行ってません。(笑)

千歳にある株式会社ヤングラインという会社の入っている建物です。

ちょっと不思議な建物ですね。(笑)

9月6日


alt


北海道胆振東部地震が発生した日の夕方に撮影。

不気味な程に赤く染まった雲が印象的でした。

9月26日


alt


みんともさんのじーてーあーるさんとランチをご一緒した後、豊平峡ダムへ行きました。

紅葉にはまだ早い時期でしたが、迫力のあるダムを堪能しました。

10月8日


alt



みんともさんのじーてーあーるさんと小樽・仁木町へツーリング。


alt



alt

この日も紅葉にはまだ早かったようですが、ツーリングにグルメと楽しい一日になりました。

10月17日


alt


alt



alt


alt


秋にいつも行く西岡公園へ行きましたが今年は紅葉が遅く、色付きはまだまだでした。

10月26日


alt


alt


alt


こちらも秋に行く平岡樹芸センターへ行きました。

結構色付いていましたがこれでも少し早かったようです。

11月と12月は写真がありません。(笑)

来年からは毎月写真を撮らないとダメですね。

今年も良き出会いがありました。

初めてお逢い出来たMarsさん、お仕事のお忙しいところ駆けつけて頂いた群@44-143さん、ありがとうございました。

Marsさん今度は果たせなかった北見に行きます。

群@44-143さん、今度ハンバーガーが食べれるバーにお付き合い下さいね。


いつもツーリングにご一緒して頂けるじーてーあーるさんは今年はPCの設定等で沢山お逢い出来ました。


お互いにクルマが出せない冬にもお食事等ご一緒させて下さいね。


また、あるみんともさんとはお逢いするお約束をしていたにも関わらず、私の緊急の仕事が入った事でお逢い出来なく大変申し訳なく思っております。

そして今年、みんともさんになって頂いた方、コメントを頂けるみんともさん、いつもいいね!を付けて頂けるファンの皆様、


いつも本当にありがとうございます。

皆様のおかげでブログを続けて来れた事を心より感謝しております。

今年も残り少ないですが皆様、風邪等ひかないようにお身体にお気を付け下さいね。

私の今年のブログはこれで終わりではありません。(笑)

なんとか昼飯放浪記の総集編を今年中にアップしたいと考えているb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。






Posted at 2018/12/26 02:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2018年12月06日 イイね!

5月の旅最終回 3日目 4日目 羽幌~滝川~札幌

5月の旅最終回 3日目 4日目 羽幌~滝川~札幌














こんばんは。

大変ご無沙汰しております。

b503snowwindでございます。

そろそろ皆様は私の存在などお忘れの事でしょう(笑)

気が付けばもう12月、北海道では雪の便りもあり、札幌にも冬が到来したのですが、未だに5月の旅について書いている状態です。(笑)

一体、どれだけのんびりしているんでしょうかね?

この分だとクリスマスのブログは来年の夏ごろになるのでしょうか?(笑)

という訳で、5月の旅 3日目 稚内~羽幌 昼飯放浪記101 美味いステーキでうっしっしと笑いがこぼれる(笑) の続きとなります。





5月20日

羽幌炭鉱を後にして羽幌市内に到着、市内を色々と見て周ろうとしたのだが、正直行く場所が無い・・・。

ホテルの隣にバラ園があるも何も咲いていない時期だったらしく閑散としていて人もまバラ・・・(笑)。

時間より大分早くホテルに着いた為とりあえず荷物だけでも預かって貰おうとフロントへ向かい事情を説明すると

スタッフの方が機転を利かせて頂きチェックイン出来る事になる。

臨機応変な素晴らしい対応には本当に頭が下がる。

夕食の時間は18:00との事でキーを預かり部屋へと向かう。

部屋ではこの旅行で撮った写真を見て夕食まで過ごし18:00時になり食堂へ向かう。

エレベーター内に先ほどまで無かった今日の日没時間の掲示されていた。

今日の日没は18:45分との事。

ご飯食べて間に合うのか?(笑)

早食いには自信があるので、勝負は料理の出るタイミングだな(笑)


alt


本日の晩御飯はコース。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




羽幌の特産の甘えびがちょいと少ないが、とある噂を聞いたので明日の朝食に期待(笑)

食事を終え、カメラを持ち港へ向かう。
alt

港までもうすぐの場所、既に綺麗な夕焼けが見える。

日没まで時間がないと思いカメラを片手に走る!

夕焼けに向かって走るというのは青春の一ページとか何か甘酸っぱい感じがあるのだが、

この時の私は腹一杯になった後に走ったので、

甘酸っぱいんだか何だかわからないモノが込み上げて来る・・・(笑)


alt


alt


alt


alt



alt



alt

港に着くと感激するほどの夕日。

サンセット羽幌との謳い文句に間違いなし。

小一時間程、綺麗な夕日を堪能しホテル戻り大浴場で温泉に入り疲れを癒す。

日曜日なのもあり、宿泊客が少なく浴場も貸し切り状態、湯上りの館内も静かな状態であった。



5月21日


早めに床に着くが疲れていたのに、なかなか寝付けず朝を迎えた。

今日も良く晴れて天気が良い。

旅の最終日も気持ち良く過ごせそうだ。

朝食を食べに食堂へ向かう。

朝食はバイキングである。

色々なメニューが並ぶ中、スタッフが鮭やホッケを焼いてサービスしている。

皆さんそちらに行くのだが、私は噂に聞いていたモノを発見してしまう・・・。























alt






































おわかり頂けただろうか?(笑)







































甘えびである。






























しかも食べ放題である。











なので





















alt



勝手に甘えび丼。

新鮮な甘えびはプリプリとした食感で口の中で甘みを感じてとても美味い。

帰る道中で留萌か増毛で甘えび丼を食べて帰る予定だったのでが、行かなくても良いようだ・・・。(笑)

なんだかんだでおかずを含めて3回程お替りをする・・・。

なぜ3回か?

























サンセット羽幌だから(笑)



などと下らい事を考えながら甘えびに舌鼓を打つ。

大満足の食事を終え出発の準備しスタッフの方々にお礼を言って出発!


alt


alt



しばらくは海を右手に眺めながらのドライブ。

留萌から山側に向かい幌糠留萌道路/深川留萌自動車道に入り深川JCTを札幌方面へ走る。

滝川町で高速を降りる。

菜の花祭りまで約1週間なので菜の花を見に行くためだ。


alt


祭り会場周辺に着くとまばゆい黄色の花々!
alt



alt



天気が良かったので空の青と菜の花の黄色が綺麗に撮れた。


alt

菜の花の黄色を満喫し再び高速道路に乗り札幌へ向かう。

さあ、家に帰ろう。

予定より早く昼前に特に何も起こらず無事我が家に到着する。
alt

そしてこの旅行の走行数、1,052キロ。

頑張ってくれた相棒のセブンに感謝。

その後、親父の仏壇に土産を供えて旅の報告をする。

これで私の5月の道北の旅は終了となる。

いつか見たいと思っていた素晴らしい景色を見て、いつか食べたいと思っていた味を味わい、とても充実した4日間だった。

この旅が楽しく充実した旅に出来たのは、私並びに愛車のセブンに携わってくれた方々のおかげだと思う。

旅での良き出会いに感謝。

再訪、再開出来る事を願って旅の日記を閉じたいと思う。



あとがき

こんばんはb503snowwindです。


今回の旅は全編通していつもと違った文体でお伝えしてみました。

今までの私のブログを見て頂いていた方々には違和感があったかも知れませんね。(笑)

ダラダラと稚拙な文章で綴った5月旅行記も今回で最後です。

冒頭にも書きましたが本当に時間がかかりました。

色々と考えて書いた文章なので皆様が少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

次はいつ旅に出れるのかと考え込んでしまうb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。



























Posted at 2018/12/06 19:43:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:景色が綺麗な場所でのドライブ

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:iPhone 7

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 19:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@akigon@86 さん
ご無沙汰してます
スゲー美味そうなバーガー!
食べたい」
何シテル?   04/01 18:28
b503snowwindです。5型を全損させて6型に乗り換えました。 現代風のFD、Ⅶ型をテーマにいじっているDIY初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER CF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 23:41:45

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFDの6型です。 2013年5月からの仕様です。 足回り TEIN      ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
14年前位に購入した自転車です。 通勤に使用中です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
金が無く、FDが買えないので知り合いのトヨタ中古車部門の人に「MR-2クレっ!」って言っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目のFD。3日間寝ないで仕事し帰宅の際に事故、全損・・。 どうしてももう一度FDに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation