こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
b503snowwindでございます。
ブログの更新が出来ずにおりました。
今月の初めから少し忙しくなり、また夏風邪をひいてしまい体調を崩してしまいました。
なかなか休むことが出来なかったので風邪も長引きました・・・。
さて、風邪がほとんど治ったので今日はドライブがてらハンバーガーを食べに行きます。
今日は栗山町に向かいます。
栗山町は札幌から1時間ほどの町です。
放浪記を始めた時から行ってみたかったお店があるのです。
向かった先は手作りくりやまハム工房ささ木さんです。
お店に到着するもドアの鍵がかかったまま・・・。
確かお店のお休みは不定休・・・。
まさか土曜日にお店を休むとは・・・。
今回は本当に放浪してます。(笑)
次のお店に向かう前にコンビニで休憩していたら近くの学校で何かイベントをやっているみたい。
ささ木さんは地元のイベントには積極的に参加していると以前ネットで見た気が・・・。
もしかしたら何処かでイベントでもやっているのかな?と思い、コンビニで聞こうとしますがかなりの忙しさだったのであきらめて次のお店に向かいます。
次に向かったのは、小林酒造株式会社さんです。
この敷地内に有るレストランでくりやまコロッケバーガーが食べれるのです。
このお店で訪問したバーガー提供店は57店舗目になりました。
レストランの開店まで少し時間があるので、売店や展示室を見て回ります。
色々な物が展示されています。
こちらはカメラ等が置いてあります。
入り口に散策マップが置いてあったので貰います。
その隣に・・・?
くりやまマルシェ?
出店者に手作りくりやまハム工房ささ木さんの名前がッ!
はやる気持ちを抑えて館内の見学をします。
中庭
説明が無かったので判りませんが、ポンプでしょうか?
給水塔ですかね?
時代を感じさせる味のある建物です。
色々見ていたら開店時間になったので、敷地内にあるレストラン蔵さんに向かいます。
注文したのは、ビーフコロッケバーガーです。
待つ事5~6分で出てきたのがこちらッ!
(何故かテイクアウトで渡されました。(笑))
揚げたてコロッケのサクサク・カリカリ感と野菜のシャキシャキ・ザクザク感が楽しくて美味しいです。
食べ終わり、くりやまマルシェを開催している栗山公園に向け出発します。
くりやまマルシェは人が来ています。
普段は仕事でイベントのお手伝いをしているのでプライベートで来るのは久しぶりなのでワクワクします。
早速、ささ木さんのブースを探し、くりやまハムバーガー(チーズ入り)を注文します。
これで58店舗目のバーガー提供店の訪問です。
大人気でどんどん焼いているので、直ぐに手渡されたのがこちらッ!
ベーコン、はみでてます。
肉々しい厚切りのハムとバラベーコンが香ばしく焼かれていて、ベーコンの燻製の香りが食をそそります。
ハムの肉汁とバラベーコンの脂の甘さにチーズがコクを与えていてしつこくなるように感じますが、トマトの酸味と瑞々しい野菜がバランスを取ります。
いや~食べれて良かった。(笑)
すぐに食べ終わり、気になった居酒屋おらが村さんの「ゴボウフライ」を買いに行きます。
フライというよりは、チップス感覚ですね。
カリカリに揚げられているゴボウが香ばしく自然の甘さがします。
ふりかけられている、塩と青海苔が更に美味しさを引き上げます。
栗山公園を後にして札幌に戻ります。
道中気になっていたアイスのお店に寄ります。
北広島にあるアルトラーチェさんというお店があると・・・。(笑)
こちらは人気店で、クルマがひっきりなしに出たり入ったりしています。
クリームブリュレと小林牧場ミルクのダブルを注文します。
どちらも甘さ控えめですが濃厚なのに後味がさっぱりしています。
食べ終わり帰路に着きます。
色々と考えましたがワードが難しくオヤジギャグが全く出ないb503snowwindでしたっ。
今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2015/08/22 19:21:52 | |
トラックバック(0) |
ハンバーガー | 日記