• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b503snowwindのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

紅葉見(もみじみ)

紅葉見(もみじみ)












こんばんは。

b503snowwindです。

今年は札幌近郊の紅葉が早くなりそうなので、今日は24時間勤務の後でふらっと出かけて来ました。

今朝方は寒くて4時に気温計を見ると2℃でした・・・。

ニュースで峠に雪が降ったとの報道がさており、少しずつ冬が近づいて来ています。

まずは札幌の奥座敷と言われている定山渓へ向かいます。

道中、所々に色付いている木がありましたがちょっと綺麗な効用を見るのには早いかな?と思える色付き具合でした。

昔、ファミコンでデービーソフトというメーカーから頭脳戦艦ガルというゲームの敵のキャラでジョーザンKというザコがいたのを思い出したりして・・・。(笑)

定山渓に着きました。

ちょっと雲が多くて微妙な天気です。

時々雨粒がポツポツと・・・。



ダムの近くの壁にも綺麗な紅葉が!




こちらは駐車場。



川沿いは結構色付いています。







札幌へ帰る途中の道にて。



こちらは紅桜公園という私設公園です。

定山渓にちょっと期待を裏切られたので、この光景には胸躍りました!







次も毎年おなじみの西岡公園です。(笑)



一部は色付いているのですが・・・。



銀杏並木の色付きはまだ、イイ調子では無い様です・・・。(笑)



写真を撮っていたら目の前を横切ったリス君!

カリカリ音を立てて何かを食べてました。

3箇所ほど紅葉の名所を周りましたが、色付きまでこう少しという所ですね。

次の休みには更に綺麗な紅葉をお見せ出来ればなぁと思ったb503snowwindでした。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2015/10/14 23:44:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月12日 イイね!

昼飯放浪記62 えぞ但馬牛は、ええぞ。(笑)

昼飯放浪記62 えぞ但馬牛は、ええぞ。(笑)












こんばんは。

ご無沙汰しております。

皆様、お元気でしょうか?

b503snowwindです。

















待たせたな!



とは言ってみたものの誰も待っていない気が・・・。(笑)

ブログの更新を一度もしないまま、あっという間に、忙しい9月が過ぎてしまいました。

時間が余り無い中、色々と出かけてはいたのですが、中々美味しいお店に巡り会えなかったり・・・。

また色々とモノを作っているのですが、どれも完成していないのでお見せできる程ではありません・・・。

という訳で結局、更新出来ず仕舞いでした。

最近はというと、先日リア友でみんともの3rdWORKS氏がジャガイモを20kg持って来てくれたので、「軽くメシでも食うか?」という事で















































軽い食事に・・・。






餃子も付けましたが何か?(笑)





今日、お邪魔したのは江別市に在るベーカーキッチン ピーさんです。

訪問したバーガー提供店は70店舗目になりました。

こちらは名前のとおりパン屋さんです。

パン屋さんの紹介は私のブログでは初めてですね。

JR江別駅の並びにあります。



街角のパン屋さんという佇まいですね。

このお店、以前お邪魔したのですが、目当てのハンバーガーが無かったようなので今日はお店に向かう前に電話で確認しました。

この時に食べたハムチーズサンドが美味しかった事もあり、期待が膨らみます。





陳列棚から「えぞ但馬牛(たじまうし)バーガー」と「ハムチーズサンド」を持ってレジへ向かいます。

材料は地元、江別産にこだわっているとの事で、ハルユタカの小麦粉から野菜まで地元産です。

こちらのハンバーガー、美味しく頂く暖め方があるらしいので、温めてもらってイートインスペースで食べます。

待つ事、5分程度で出てきたのがこちらッ!







クラウン(上のバンズ)がカリカリでヒール(下のバンズ)がフワフワです。

パティはあばら肉を使っており、胡椒が香るスパイス感あるパティです。

パンの口溶けが良いのもあって、ジューシーなパティと一緒に口の中で溶けていきます。


美味いっ!















ええぞ!


えぞ但馬牛!




「ウッシッシ!」とにやけそうな位、美味いです。


正直、ベーカリーのハンバーガーは価格帯からか味は及第点のところばかりの印象がありましたが、こちらのハンバーガーはハンバーガーの専門店にも匹敵する美味さです。



ハムチーズサンドのほうは、パンの表面が軽くトーストされていて、濃厚なチーズのコクとハムの塩気のバランスが良く美味しいサンドでした。

こんな美味しいサンドイッチなら一日、3度食べても大丈夫でしょう・・・。(笑)

バーガーが食べ終わった頃、ご主人から「わざわざ来て頂いたので・・。」と言ってパイを頂きました。

こういう心遣いって本当に嬉しいんですよね。



サツマイモのパイなのですがパイはサクサクでクリーム?はしっとり、サツマイモはほっこりした食感で、クリームの甘さが控えめで、サツマイモの自然な甘さが引き出されたとても美味しいパイです。









オーナーさんの優しさも、いっパイでした。(笑)




色々とお話をお聞きしたかったのですが、お一人で営業されているようでしたので、美味しかった事を伝え帰路に付きます。

クルマを運転しながら色付いている木々を見かけました。

今度のブログは毎年恒例の紅葉のブログになるのかなぁと考えたb503snowwindでしたっ。

季節の変わり目、皆様お体にはお気をつけ下さいね。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2015/10/12 17:29:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハンバーガー | 日記
2015年08月22日 イイね!

昼飯放浪記61 ご当地バーガー食べ比べ

昼飯放浪記61 ご当地バーガー食べ比べ












こんばんは。

ご無沙汰しておりました。

b503snowwindでございます。

ブログの更新が出来ずにおりました。

今月の初めから少し忙しくなり、また夏風邪をひいてしまい体調を崩してしまいました。

なかなか休むことが出来なかったので風邪も長引きました・・・。

さて、風邪がほとんど治ったので今日はドライブがてらハンバーガーを食べに行きます。

今日は栗山町に向かいます。

栗山町は札幌から1時間ほどの町です。

放浪記を始めた時から行ってみたかったお店があるのです。

向かった先は手作りくりやまハム工房ささ木さんです。

お店に到着するもドアの鍵がかかったまま・・・。

確かお店のお休みは不定休・・・。

まさか土曜日にお店を休むとは・・・。



今回は本当に放浪してます。(笑)



次のお店に向かう前にコンビニで休憩していたら近くの学校で何かイベントをやっているみたい。

ささ木さんは地元のイベントには積極的に参加していると以前ネットで見た気が・・・。

もしかしたら何処かでイベントでもやっているのかな?と思い、コンビニで聞こうとしますがかなりの忙しさだったのであきらめて次のお店に向かいます。

次に向かったのは、小林酒造株式会社さんです。







この敷地内に有るレストランでくりやまコロッケバーガーが食べれるのです。

このお店で訪問したバーガー提供店は57店舗目になりました。

レストランの開店まで少し時間があるので、売店や展示室を見て回ります。



色々な物が展示されています。



こちらはカメラ等が置いてあります。



入り口に散策マップが置いてあったので貰います。



その隣に・・・?




くりやまマルシェ?



出店者に手作りくりやまハム工房ささ木さんの名前がッ!

はやる気持ちを抑えて館内の見学をします。



中庭



説明が無かったので判りませんが、ポンプでしょうか?



給水塔ですかね?

時代を感じさせる味のある建物です。

色々見ていたら開店時間になったので、敷地内にあるレストラン蔵さんに向かいます。



注文したのは、ビーフコロッケバーガーです。

待つ事5~6分で出てきたのがこちらッ!
(何故かテイクアウトで渡されました。(笑))







揚げたてコロッケのサクサク・カリカリ感と野菜のシャキシャキ・ザクザク感が楽しくて美味しいです。

食べ終わり、くりやまマルシェを開催している栗山公園に向け出発します。



くりやまマルシェは人が来ています。

普段は仕事でイベントのお手伝いをしているのでプライベートで来るのは久しぶりなのでワクワクします。



早速、ささ木さんのブースを探し、くりやまハムバーガー(チーズ入り)を注文します。

これで58店舗目のバーガー提供店の訪問です。

大人気でどんどん焼いているので、直ぐに手渡されたのがこちらッ!



ベーコン、はみでてます。



肉々しい厚切りのハムとバラベーコンが香ばしく焼かれていて、ベーコンの燻製の香りが食をそそります。

ハムの肉汁とバラベーコンの脂の甘さにチーズがコクを与えていてしつこくなるように感じますが、トマトの酸味と瑞々しい野菜がバランスを取ります。

いや~食べれて良かった。(笑)

すぐに食べ終わり、気になった居酒屋おらが村さんの「ゴボウフライ」を買いに行きます。



フライというよりは、チップス感覚ですね。



カリカリに揚げられているゴボウが香ばしく自然の甘さがします。



ふりかけられている、塩と青海苔が更に美味しさを引き上げます。

栗山公園を後にして札幌に戻ります。

道中気になっていたアイスのお店に寄ります。



北広島にあるアルトラーチェさんというお店があると・・・。(笑)

こちらは人気店で、クルマがひっきりなしに出たり入ったりしています。

クリームブリュレと小林牧場ミルクのダブルを注文します。



どちらも甘さ控えめですが濃厚なのに後味がさっぱりしています。

食べ終わり帰路に着きます。

色々と考えましたがワードが難しくオヤジギャグが全く出ないb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2015/08/22 19:21:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハンバーガー | 日記
2015年07月29日 イイね!

昼飯放浪記60 倶知安でバーガーを食っちゃうんです。(笑)

昼飯放浪記60 倶知安でバーガーを食っちゃうんです。(笑)












こんばんは。

最近は自分の足でばかり走っているb503snowwindです。(笑)

身体を動かすようになってから、疲れないようになって来ました。

以前は100km位ドライブした後はグッタリしてましたが、今日は元気です。(笑)

やはり人間、体力ですね。(笑)

今日は久しぶりに倶知安に向かいます。

倶知安でバーガーを食っちゃうんです。(笑)

倶知安・ニセコ周辺は海外からの移住者が多く、バーガーショップも意外とあります。

去年、ニセコに行った時に目に入ったのは外人ばかりで






「あの人もオージーさん、この人もオージーさん」









コンビニから出て来たのは?










「お~っ、じーさん!」(笑)

バカな事は置いておいて・・・。

今日、お邪魔したのはパーティダディバーガーさんです。

久々の新店訪問で私が訪問したバーガー提供店では56店舗目になりました。

お店はJR倶知安駅から徒歩5~6分です。



個性的な外観です。



アメリカンな内装です。

アメリカンという言葉を聞くとVSOPのCMで「ブランデー、水で割ったらアメリカン」というのを思い浮かべるのは私がオッサンだからでしょう・・・。(笑)














別にウイスキーとブランデーが似ているからマッサンとオッサンが似ている等と言いたい訳ではありませんよ・・・。


お店で一番人気のモッツァレラトマトバーガーとポテトとコーラを注文します。

7~8分で出てきたのがこちらッ!



トマトソースの量が多いです。



アップ!



肉々しいパティとモッツァレラチーズのコク、グリルした玉ねぎの甘さを酸味の有るトマトソースが各具材をひとつにまとめてあっさりと感じさせます。



ポテトは皮付きで外はカリッ、中はホクホク、スパイスの香りが食をそそります。

直ぐに食べ終わりお店を後にします。










そして次のお店に向かいます。(笑)











そう、倶知安でまだ食っちゃうんです。(笑)




次のお店はお菓子のふじいさんです。

このお店は何度かテレビで出ている有名店です。

何で有名かというと、



シュークリームとカスタードパイの賞味期限が1時間なのです。

その理由がシューやパイの生地にクリームの水分が移りサクサク感が無くなる前に食べて欲しいとの事です。

シュークリームとカスタードパイの注文を受けると、クリームを入れてくれます。



こちらがシュークリーム。

シュークリームの生地は表面、ガリガリサクサクなのですがモッチリ感もあります。



バニラビーンズの香りと卵の香りの立つ濃厚なカスタードクリームですが、甘さが抑えられている為くどく無く、何個でも食べれそうなおいしさです。



カスタードパイ

カスタードパイは食べていると崩れてくる位、サクサクでパリパリの生地です。

この食感を楽しんでもらうために、短い賞味期限なのが納得出来ました。



こちらもシュークリームと同じカスタードクリームを使用しており何個でも食べれそうです。

食べ終わり帰路に着きます。



帰路の途中で写真を撮りますが、雲が多く微妙な天気で羊蹄山も隠れ気味・・・。



小樽の景色もガスがかかっています・・・。

これという写真が撮れないまま帰宅しました・・・。

まぁ、こんな日もありますね・・・。

また新しいバーガーショップが札幌にオープンしたようですので近いうちに行ってみたいなぁと考えているb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。






Posted at 2015/07/29 21:25:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハンバーガー | グルメ/料理
2015年07月25日 イイね!

誰も欲しがらないカーアクセサリーを自作してみる

誰も欲しがらないカーアクセサリーを自作してみる












こんばんは。

最近、更新が滞っていたb503snowwindです。

相変わらず筋トレやジョギングなどをしておりました。

色々なところにご飯も食べに行っているのですが、最近はチェーン店ばかりになっています。(笑)



こんなのや・・・。
(肉そばけいすけ 肉そば醤油スペシャル)



こんなの。
(ラーメン大将 肉チャーハン大盛り)

さて、話をキーホールカバーに戻しましょう。(笑)

実は春頃から作っていたものがあり、完成していたのですが車検やクルマに取り付けていざ撮影という時に豪雨になったりで公開が遅れました・・・。(笑)























出来が恥かしく後悔したく無いので遅れたという話も・・。(笑)





今回、作ったのはキーホールカバーです。

私のセブンはキーレスが付いているので、まずキーホールに鍵を挿す事がありませんのでワンポイントとしていいなぁと思ったのですが、セブン用って売っていない
みたいなんです・・・。

無ければ作る!

簡単そうなのでトライしましたが、これが中々簡単に行かないんです。(笑)

とりあえず、ざっと作り方を紹介します。

材料

プラバン 1mm 0.3mm 各1枚

ネオジム磁石 一箇所に付き1個

UVレジン(ダイソーにて購入)

プリンタ用シールシート

塗料

エポキシ系接着剤

それでは製作開始です。

カバーのデザインはローターをモチーフにします。



これがルーローの三角形です。



まずはルーローの三角形を0.3mmプラバンから切り出します。

コンパスでそれらしい形を書いて・・・。



こんな感じでコンパスカッターで切り抜いていきます。

出来たのがこちらッ!


















































ルーローに剣心(笑)




本物はこちらッ!(笑)
(作業中に紛失した為使用した物と異なります。)



カバーの本体になる部品を1mmプラバンから切り出します。



部品をあわせてイメージを確認します。。



シルバーで塗装。



こちらはブラックで塗装。

部品を塗装していきます。

このあとレジンを盛りますが写真はありません・・・。

レジンが硬化した後、耐水ペーパーで磨きUVクリアーをスプレーで塗装しコンパウンドで磨いて完成したのがこちらッ!



ローターモチーフバージョン。

一番手間がかかっているのに、気泡が入ったり微妙な出来になりました・・・。



SPIRIT Rバージョン。

これが一番のお気に入りです。



雨宮バージョン。

これもみんとものガルナナさんが装着されるのをイメージして製作しました。



マツダスピードバージョン。

これは、みんともさんのどすこいパンダマンXさんが装着されるのをイメージして製作しました。


装着写真



ローターモチーフバージョン



SPIRIT Rバージョン



雨宮バージョン



マツダスピードバージョン

初めてのレジン作品なので微妙な出来になってしまいました・・・。

要望があれば、整備手帳にもUPしようかな?

この他にも誰も欲しがらないアクセサリーを製作中です。

完成次第、公開したいと考えております。

かなり久々のクルマネタでしたがいががだったでしょうか?

B級グルメだけやってろよ!という声が聞こえてきそうですが・・・。(笑)

そろそろまた、ハンバーガー店の発掘をしたいb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2015/07/25 01:08:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@akigon@86 さん
ご無沙汰してます
スゲー美味そうなバーガー!
食べたい」
何シテル?   04/01 18:28
b503snowwindです。5型を全損させて6型に乗り換えました。 現代風のFD、Ⅶ型をテーマにいじっているDIY初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER CF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 23:41:45

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFDの6型です。 2013年5月からの仕様です。 足回り TEIN      ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
14年前位に購入した自転車です。 通勤に使用中です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
金が無く、FDが買えないので知り合いのトヨタ中古車部門の人に「MR-2クレっ!」って言っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目のFD。3日間寝ないで仕事し帰宅の際に事故、全損・・。 どうしてももう一度FDに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation