こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
b503snowwindでございます。
そろそろ皆様は私の存在などお忘れの事でしょう(笑)
気が付けばもう12月、北海道では雪の便りもあり、札幌にも冬が到来したのですが、未だに5月の旅について書いている状態です。(笑)
一体、どれだけのんびりしているんでしょうかね?
この分だとクリスマスのブログは来年の夏ごろになるのでしょうか?(笑)
という訳で、5月の旅 3日目 稚内~羽幌 昼飯放浪記101 美味いステーキでうっしっしと笑いがこぼれる(笑) の続きとなります。
5月20日
羽幌炭鉱を後にして羽幌市内に到着、市内を色々と見て周ろうとしたのだが、正直行く場所が無い・・・。
ホテルの隣にバラ園があるも何も咲いていない時期だったらしく閑散としていて人もまバラ・・・(笑)。
時間より大分早くホテルに着いた為とりあえず荷物だけでも預かって貰おうとフロントへ向かい事情を説明すると
スタッフの方が機転を利かせて頂きチェックイン出来る事になる。
臨機応変な素晴らしい対応には本当に頭が下がる。
夕食の時間は18:00との事でキーを預かり部屋へと向かう。
部屋ではこの旅行で撮った写真を見て夕食まで過ごし18:00時になり食堂へ向かう。
エレベーター内に先ほどまで無かった今日の日没時間の掲示されていた。
今日の日没は18:45分との事。
ご飯食べて間に合うのか?(笑)
早食いには自信があるので、勝負は料理の出るタイミングだな(笑)
本日の晩御飯はコース。
羽幌の特産の甘えびがちょいと少ないが、とある噂を聞いたので明日の朝食に期待(笑)
食事を終え、カメラを持ち港へ向かう。
港までもうすぐの場所、既に綺麗な夕焼けが見える。
日没まで時間がないと思いカメラを片手に走る!
夕焼けに向かって走るというのは青春の一ページとか何か甘酸っぱい感じがあるのだが、
この時の私は腹一杯になった後に走ったので、
甘酸っぱいんだか何だかわからないモノが込み上げて来る・・・(笑)
港に着くと感激するほどの夕日。
サンセット羽幌との謳い文句に間違いなし。
小一時間程、綺麗な夕日を堪能しホテル戻り大浴場で温泉に入り疲れを癒す。
日曜日なのもあり、宿泊客が少なく浴場も貸し切り状態、湯上りの館内も静かな状態であった。
5月21日
早めに床に着くが疲れていたのに、なかなか寝付けず朝を迎えた。
今日も良く晴れて天気が良い。
旅の最終日も気持ち良く過ごせそうだ。
朝食を食べに食堂へ向かう。
朝食はバイキングである。
色々なメニューが並ぶ中、スタッフが鮭やホッケを焼いてサービスしている。
皆さんそちらに行くのだが、私は噂に聞いていたモノを発見してしまう・・・。
おわかり頂けただろうか?(笑)
甘えびである。
しかも食べ放題である。
なので
勝手に甘えび丼。
新鮮な甘えびはプリプリとした食感で口の中で甘みを感じてとても美味い。
帰る道中で留萌か増毛で甘えび丼を食べて帰る予定だったのでが、行かなくても良いようだ・・・。(笑)
なんだかんだでおかずを含めて3回程お替りをする・・・。
なぜ3回か?
サンセット羽幌だから(笑)
などと下らい事を考えながら甘えびに舌鼓を打つ。
大満足の食事を終え出発の準備しスタッフの方々にお礼を言って出発!
しばらくは海を右手に眺めながらのドライブ。
留萌から山側に向かい幌糠留萌道路/深川留萌自動車道に入り深川JCTを札幌方面へ走る。
滝川町で高速を降りる。
菜の花祭りまで約1週間なので菜の花を見に行くためだ。
天気が良かったので空の青と菜の花の黄色が綺麗に撮れた。
菜の花の黄色を満喫し再び高速道路に乗り札幌へ向かう。
さあ、家に帰ろう。
予定より早く昼前に特に何も起こらず無事我が家に到着する。
そしてこの旅行の走行数、1,052キロ。
頑張ってくれた相棒のセブンに感謝。
その後、親父の仏壇に土産を供えて旅の報告をする。
これで私の5月の道北の旅は終了となる。
いつか見たいと思っていた素晴らしい景色を見て、いつか食べたいと思っていた味を味わい、とても充実した4日間だった。
この旅が楽しく充実した旅に出来たのは、私並びに愛車のセブンに携わってくれた方々のおかげだと思う。
旅での良き出会いに感謝。
再訪、再開出来る事を願って旅の日記を閉じたいと思う。
あとがき
こんばんはb503snowwindです。
今回の旅は全編通していつもと違った文体でお伝えしてみました。
今までの私のブログを見て頂いていた方々には違和感があったかも知れませんね。(笑)
ダラダラと稚拙な文章で綴った5月旅行記も今回で最後です。
冒頭にも書きましたが本当に時間がかかりました。
色々と考えて書いた文章なので皆様が少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
次はいつ旅に出れるのかと考え込んでしまうb503snowwindでしたっ。
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER CF カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/14 23:41:45 |
![]() |
![]() |
マツダ RX-7 2台目のFDの6型です。 2013年5月からの仕様です。 足回り TEIN ... |
![]() |
輸入車その他 その他 14年前位に購入した自転車です。 通勤に使用中です。 |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 金が無く、FDが買えないので知り合いのトヨタ中古車部門の人に「MR-2クレっ!」って言っ ... |
![]() |
マツダ RX-7 1台目のFD。3日間寝ないで仕事し帰宅の際に事故、全損・・。 どうしてももう一度FDに ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |