
久しぶりの日記です。
草野球中心の生活を続けております。
昨年にミッション&トランスファー&エンジンのOHを行った後あたりから、
ミッションが温まった状態での車庫入れの時にステアリングを目いっぱいきった状態だと、
何かにひっかかって車が前後に進まない現象に悩まされております。
タイヤやホイールがどこかに干渉しているといった形跡はなく、リアデフがゴリゴリなってます。
ひどいときはコーナーを曲がろうとステアリングを1/4程切っただけでゴリゴリとした感触がハンドルに伝わり、急減速してしまうといった状態です。
1.5WayのLSDなのに、バックでもチャタリング起こします。・・・なんで?
先日よりショップへ預け、トランスファーの再OH、アテーサアキュームレーター+アクチュエーターの交換を行い本日納車されましたが、帰りにしばらく走って家のガレージに入れようとすると、
やはりゴリゴリといった手ごたえがステアリングに伝わり、前に進みにくくなりました。
治ってないやん。
20万以上かけて成果なし。
今までお世話になっているショップの技術力に疑問を感じる今日このごろ・・・
_| ̄|○
どなたかこの現象と同じ現象になったかたはいらっしゃいませんでしょうか?
どのように解決されましたか?
経験者の方、コメントお願いします。

Posted at 2017/11/10 22:04:34 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記