• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wingsのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

白馬EVラリー2024参加⑥

白馬EVラリー2024参加⑥翌朝はペンションオーナーお手製の美味しい朝ごはんを食べて、10時の集合時間に合わせて出発の準備をしました。
充電は問題なく出来たのですが、充電完了しているのに、充電プラグが抜けない事件発生!
ペンションを出る時間がギリギリになり慌てました( ̄▽ ̄;)
オーナーが「プラグの近くのピンを押すと抜けるはず」と教えてもらい、ペンで押すと無事抜けました。
Terrachargeの問題か、オーナーが問題提起をしておくと言っていました。


会場に着いたら、白馬村の決められたコースを参加者全員でパレードへ出発。
※写真は主催者様からいただいたものです。


パレードを終えて、全員で記念写真をとりました。
※同じく写真は主催者様から。

その後は、参加者皆さんで昼食を取ったあと、閉会式&表彰式をエイブル白馬五竜スキー場のレストランで行いました。
1番遠いところから参加した方がお隣岩手県紫波町の日産アリアの方、2番目の方が倉敷から三菱ekクロスEVでお越しの親子の方でした。
他に11回全てに参加されてる皆勤賞の方や、ミッションクリアされた方など色々な賞を準備されており主催者様の心遣いに感動しました。

僕はと言うと…

ミッションの中にEVごはんに投稿するというのがあって、前日のそばの情報を掲載したら、賞を頂きました!
頂いた景品はコンパクトなクーラーボックスとステッカーなどでした、思いもかけない事だったのでとても嬉しかったです。
※左どなりは、EVごはん主催者方、赤いテスラmodel3を所有されてるとの事。
閉会式後も、もうひとつイベントがあったのですが、帰路につきました。

今回初めて参加させて頂いたんですが、移動時間が大変でしたが、MX-30 R-EVは運転に疲れることも無く、とても快適でした。
来年は、もう少し開催時期が遅くなるような事を話していました、出来ることなら涼しい時期に開催していただければなぁと思いました。
Posted at 2024/09/08 22:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

白馬EVラリー2024参加⑤

白馬EVラリー2024参加⑤27日の宿泊は、EV充電設備のある「ラントハウス ダンクルネッツ」にお世話になりました。
なかなかオシャレなペンションで、オーナーの方々もとても親切で、秋田から来たと伝えたら、遠いところからとびっくりされたり\(//∇//)\
TerraChargeの充電器もお借りして、MX-30も朝まで一休みです。




夕飯は、EVラリーで企画していただいた場所もあったのですが、妻と二人でペンション近くの「居酒屋 稗」で済ませました。

夜どうし運転していたせいで、ペンション戻ってから、まもなく眠気が襲い、朝食の時間までゆっくり休めました。

Posted at 2024/08/27 14:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

白馬EVラリー2024参加④

白馬EVラリー2024参加④開会セレモニーを終えてから、昼食のため会場を一次退出。
近くのそば屋さん「そば処 山人」で冷たい月見そばを頂きました。
信州そば初めて、メニューには英語表記が…さすが観光地白馬です。


昼食後に会場へ戻り、出店ブースを見て回りました。
写真はまだ発売されていないホンダCR-V FCEVで外部給電するデモ、販売前なので仮ナンバーで現地入りしていました。


発売したばかりのBYDシールも来ていました。
BYDはこのイベントに力を入れていたようで、かなりの台数が導入されていました。
試乗会用にも使われていて試乗したかったのですが、予約いっぱいで体験できずにいました。
出店ブースで営業部長さんと色々とお話をさせていただいたところ、少しの時間ですが特別にRWDモデルを試乗させていただきました。
最新技術驚きながら快適なクルージングを楽しめました。


その後、土産を買いに道の駅に行き時間を潰していたら、仕事でお世話になっている㈱e-Mobility Powerの方々が到着したようで、久しぶりだったので思い出しながら顔合わをし、近況などを語り合いました。
eMPの社員さんの中にMX-30 R-EV納車待ちの方々いたようで、僕のMX品評会となり、楽しい時間を過ごしました。
Posted at 2024/08/23 13:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

白馬EVラリー2024参加③

白馬EVラリー2024参加③10時過ぎに到着しましたが、既に色々なEVが会場に。
係の方に誘導され、僕のMX-30 R-EVも並ばせていただきました。
今回で11回目の開催で、16メーカー、38車種、計101台が参加だそうです。








残念ながらマツダ車は僕だけでした。
数年前は、MX-30 EVの参加もあったはずなんですが…
CX-60PHEVやほかのMX-30の参加を期待してたんですが、残念です。


12時からオープニングセレモニーの様子。

Posted at 2024/08/21 12:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

白馬EVラリー2024参加②

白馬EVラリー2024参加②前夜から、国道113号で新潟入りし、日本海東北自動車道道-北陸自動車道経由。
27日の朝に上越市の門前の湯で朝風呂をいただき、小休止。
朝食は近くの朝マックをドライブスルーで購入し、再び高速に。
糸魚川で高速を降り、長野県小谷村を経由しながら白馬へ向かいます。


途中、小谷村役場で充電。
これもエコQ電アプリで可能でしたが、下調べ不足で30分1650円…高い( ̄▽ ̄;)
朝から暑かったですが、役場の休憩室で涼めました。


そして、受付開始時間の10時頃には白馬に入村です!
Posted at 2024/08/20 16:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/144998/43285080/
何シテル?   09/20 21:20
マツダ地獄から抜け出せない(゜Д゜;)))≡

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクルームLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 23:49:27
ノーマル風テール4灯化(仕上編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 16:31:17
NINJA TOOLS(NINJA.JP) 
カテゴリ:みんカラにカウンターを!
2007/02/17 22:42:05
 

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2023.12.16 納車済 2023.12.11 追記--------------- ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
乗り降りしやすく、コンパクトな車に乗りたくなって、試乗車だったものを購入。 マツダ車初め ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ地獄( ˊᵕˋ ;)
マツダ MPV マツダ MPV
やっぱり赤い車じゃないと... やっぱりマツダじゃないと... ってことで、MPVにな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation