• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wingsのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
③耐久性

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:ビューコート
理由:地元企業の商品、購入の際施工指導がある。

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント
耐久性を重視するが、施工が簡単なものを使ってみたいと思っていた。
ゼロウォーターを購入する予定だったが、モニター当選できたらうれしい。

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 13:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年01月06日 イイね!

お助け人募集(^^ゞ

お助け人募集(^^ゞ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

とんと車の話は特になく、ブログもたまにしか書かなくなりましたね~

ことしも、平穏な1年になりますよう、またオフ会等には極力参加の方向で行きたいと思っています。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さてさて、新年早々車ネタではなく、またiPhoneネタです。
実は昨年、iPhone5に機種変したのですが、充電等用のコネクタが変わったため、iPhone5の方々は新規に専用ケーブルの購入を余儀なくされていることでしょう。
僕も、予備用に純正を買っております。
更に所々で使うため、利便性を考え「Lightning to MicroUSBコネクタ」なるものを購入しました。
と言っても現在はAppleStoreにて簡単に手に入るのですが...
実はその前にエゲレスより個人輸入をしてしまいました(T_T)
国内販売開始がわかっていれば輸入せずとも良かったのですが、高額な送料を払って5セット輸入したのでございます。

自分で使うのは1つで、ほかの4つはオクで売ればいいや!
と思っていたのですが、国内販売が開始したので、残念ながら売れないのが事実です...

もっていてもしょうがないので、なんとか捌きたいのです...
そこでみん友のみなさん、国内販売金額と同じ1,880円【送料込・振込手数料別】で結構ですので、なんとか引き取っていただける方いませんでしょうか?

いまなら?!写真のリールタイプ延長ケーブル(70cm)


か、ショートケーブル(10cm)をお付けします。※ただし1セットづつまで。


どちらのケーブルも充電、通信可能です。

先着4名様!?
ってことでよろしくお願いしますm(_ _)m

赤くない先輩とか、あおちょさん、いかがっすか??
Posted at 2013/01/06 11:20:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2012年12月02日 イイね!

ニューあてさん、いっすね!part.2

ニューあてさん、いっすね!part.2さてさて、次は試乗編です。
展示車を見に行ってから1週間、試乗車が来たとのことでDへ行きました。
試乗車も残念ながら20S… XDの試乗車は秋田本店に行かないと無いとのこと。

20Sセダンディスチャージオプション付でしたが、ホイールは17インチ、色は鼓動デザインのコンセプトカー・シナリに近いブルーリフレックスマイカ。

カタログを見たときはもっと黄色がかっていましたが、実物は結構いい色です。
20Sといえど、SKYACTIV-Gに6ATとステアシフトも付いています。
さらにレーダークルーズとi-ELOOPなどの先進技術も搭載。

試乗はいつもの広域農道ワイディングコース。
昨日、天気予報は雪マークでしたが、午前は降らなかったのでステアシフトを使って堪能しました。
同じ2000CCのスカイGでもCX-5のときより、なんだか軽快に乗れた感じ。
足回りもマツダ的な味付けでコーナーをいい感じでトレースしてくれます。
さすがにCX-5のスカイDのときのようなモリモリと来るトルクは感じませんでしたが、十分スポーツ走行を楽しめました。
これだけアクセルワークをしているのに、平均燃費表示は12キロくらい出ています。
実燃費はどうか分かりませんが、さすがスカイエンジンといったところ。
ピンボケで住みませんが、i-ELOOPが動作している写真↓

アクセルオフで下の横レベルが上昇し、上の縦レベルに蓄電。アクセルオンで放出するようです。
どうやらi-ELOOPは室内用電力のよう。室内の照明やコンポ等に使われるとのこと。あまり室内に電気系統を持ち込むと燃費が悪くなるようですね~(-_-;)
また、ワゴンRのエネチャージはリチウムイオンバッテリに蓄電するようなのですが、i-ELOOPはコイルを使った蓄電のようでキャパシティは多くないようです。
瞬時につかうにはバッテリに蓄電するよりコイルを使ったほうがよいとのこと。
なので、バッテリーの劣化や交換は必要ないもののようです。

幾度となく紹介されているエクステリアの写真です。

国産セダンでは一番格好いいと思うのですが(^^ゞ


オプションリップいらずと思いましたが、やっぱりほしいかな?
サイドステップ、リアアンダーもやはりあったほうがいいですね~
純正ではFリップしかありませんが、来年2月にはケンスタのフルエアロが買えるようになるようです。※ただしワゴン用



CX-5には無かったですが、リアにもシグネチャーラインが付いてます。


2000ccのSKYACTIV-G、エンジンカバーはSKYの青に塗装されていません、残念…(^^ゞ


グリルの上側の敷居?
かなり厚いですよね~、バンパー外すには結構な量のクリップを外さないと…
ライト周りの造形が複雑なので、ひとりでは無理かもしれませんね~(*^_^*)

さてさて、ニューアテンザ、いい車っす。
もちろん赤がラインナップされているので、僕は今すぐにでもほしい!
家族構成を考えると今はミニバンですが、でなければ予算が許すならXDのLパケでフル装備のセダンを是非手に入れたいですね~~、ま、無理っすけど(^^ゞ

ところで、気になる情報が。
マガジンXなどではマツダの情報はほとんど出ませんが、Dの担当さん曰く、プレマシーにスカイGが搭載されるというのです。それも今月か来月の発表で!!
商品対策ということのようですが、できるなら、CWのマイナーチェンジで"鼓動"顔になってほしいですね~こんな感じに。


ついでにCX-9が鼓動顔になったんだから、MPVも3回目のマイナーチェンジしないかな~、3回くらい変えるのってマツダは得意でしょ?


Posted at 2012/12/02 12:40:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2012年12月02日 イイね!

ニューあてさん、いっすね!part.1

ニューあてさん、いっすね!part.1久しぶりに車のネタを書いてみようと思います。

ニューアテンザ出ましたね~
デザインには賛否両論あるかと思いますが、"流れ"デザインからいっぺん、"鼓動"デザインに変更になりました。
僕は好きですね~この攻めてる感じのデザイン。
マツダの現在持ってるすべての先進技術を盛り込んでフラッグシップとなったアテンザですが、車格アップと価格アップは否めません…

マイディーラーにアテンザが来たということで、先週は見学、昨日は試乗してきました。
残念ながら、最高グレードのXD-Lパケは田舎のDには来ません(T_T)
展示車は20Sワゴンのディスチャージパッケージ、復活の色スノーフレイクホワイトマイカ。

まずは見学の際に気になったところ。

フロントのシグネチャーライン。
なぜか下側真ん中にバーディングラインがあります。
CX-5は一本物ということですが、アテンザは分割?ひずみが出るんでしょうかね~
おそらく片側だけでも部品代1万はくだらないと思いますが・・。


Fバンパーのリップの部分。
オプションもリップもいらない感じ、リップが付いているように見えます。


ヘッドライト。
スモール点灯でシグネチャーラインが延長されたように見せてますね。
そして、純正イカリングが装備されました。
このくらいの光源でいいのなら、僕らの自作のイカやLEDスモールでも車検通りそうですよね~
展示車はディスチャージオプションが付いたもの。
ん?オプション?ってことは通常のバルブタイプもあるの?
ディスチャージはバイキセノンだから、バルブタイプだとLoHiの2つが必要。
担当さんに聞いたら、バルブタイプのヘッドライトもあるそうで…
 ↓↓これです↓↓

これはこれでかっこいいかな??


テールランプ。
ヘッドライトと同じようなデザインですね。
赤なのがいい…やっぱりテールは赤がいいっす。
クリアタイプは僕的には好きでないので(^^ゞ
ストップランプがLEDのように見えますが、どうやらコスト削減でバルブとのこと…残念ですね。


アウターピラー等。
今までの車はこの部分つや消し黒のシートが貼られていました。
アテンザではシートでなくピアノブラックのパネルのようなものになっています。
お金掛けてますね~。


エアコンダイヤル周り。
ここで気になったのが、見えますかね?
REARと薄く書かれた文字の右側にシートベルトをした人型が3つ、そしてPASSの文字の右側に同じく1つ。
どうやらシートベルト装着チェックのアイコンのようです。
これはすごい!と思ったのですが、助手席のみしか動作しないとのこと。
助手席は、シートに座って圧力がかかるとシートベルトチェックをするそうですが、リアは国外仕様でのみ動作するようです…
鳴れば鳴ったでうるさいですが、せっかくある機能なので動作させてほしかった…
コスト削減のようですが、それならうっすら見えるアイコンも見えないようにしてほしかったですね~~(-_-;)

という感じで、展示車両の気になるところでした。
次回は試乗編です\(^o^)/
Posted at 2012/12/02 10:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2012年10月15日 イイね!

iPhone5用のDockを作ってみました!

iPhone5用のDockを作ってみました!車ネタは全然ですが、最近はiPhone5に機種変してから色々とiPhoneにこってまして...(^^ゞ









で、↑ネットの情報からLEGOで作るiPhone5用のDockを作ってみました。
こんな感じ、


元ネタはこちらです。

息子のLEGOを使ってるので色がバラバラ、で歯でかじったあとが満載です(^^ゞ

僕の場合はバンパーやストラップをつけているのでその辺を加工して...


iPhoneを置くと~


安定感がいまいちのようですが、いかがでしょうか(・∀・)
LEGOなんで、そのうち改造しようかな?
Posted at 2012/10/15 19:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/144998/43285080/
何シテル?   09/20 21:20
マツダ地獄から抜け出せない(゜Д゜;)))≡

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクルームLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 23:49:27
ノーマル風テール4灯化(仕上編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 16:31:17
NINJA TOOLS(NINJA.JP) 
カテゴリ:みんカラにカウンターを!
2007/02/17 22:42:05
 

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2023.12.16 納車済 2023.12.11 追記--------------- ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
乗り降りしやすく、コンパクトな車に乗りたくなって、試乗車だったものを購入。 マツダ車初め ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ地獄( ˊᵕˋ ;)
マツダ MPV マツダ MPV
やっぱり赤い車じゃないと... やっぱりマツダじゃないと... ってことで、MPVにな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation