• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさおめのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

ロードスターが来た‼️

ロードスターが来た‼️子供がロードスターを買って来た😅
19年落ちのNB前期1.6ℓモデル、走行19万㎞オーバー
13万円だそうです。
ハードトップ付きですが相当ヤレてます。

で、今日はハードトップ外しと車内清掃&フルバケ&ナビ・オーディオの取り付けを手伝いました。

まずハードトップの取り外しですが、2人とも外し方なんて知りません😰
スマホ片手に色々調べて適当に😅
Aピラーの所はコペンと同じ金具なんで問題無く外せましたが後ろの部分が中々外せず苦労しました。
ルーフ全体を後ろ側にズラす様にすると固定ピンから外れました。

外した所です。

外したハードトップ、塗装にヒビや剥がれがあります😰

屋根が取れたのでフルバケの取り付けを行います。

純正シートを外した所。汚い〜😱
掃除機をかけてタオルで拭きまくりです。

サクッとフルバケの取り付け。
ヤフオクで中古フルバケレール付きを落としたそうです。あっという間に付きました。
ヤレ感が丁度合ってますね😁破れとかは無いのでいいんじゃないかな?

次にナビ・オーディオの取り付けです。
コペンで使っていたやつをそのまま移植します。
元々社外品が付いていたので配線もそのまま流用しました。なるべくお金を掛けない様にね😉



こんな感じになりました。
コペンと絵面が一緒で変な感じです😄

最後に幌を閉めて作業終了の筈だったんですが、ここで問題発生です。
幌が閉まらないんです😓
長期間幌を畳んでいたので、幌が硬くなり上手く閉まらなくなった見たいです。
Aピラーまであと5㎝くらいなんですが2人掛かりでも無理でした。
幌の張り替えが必要かもですね。
仕方無く、またハードトップを付けました。

簡単にオープン走行が出来ない微妙な仕様ですが
結構面白そうです。

あとラジエターが駄目っぽいらしく、ヤフオクで入札してました😵

ちょっとだけ乗った感じではコペンより出足が良かったです😂腐っても1.6リッターの実力ですね。
5速MTも左ハンドルのアバルトと違い、勝手知ったる右ハンドルなので全然問題無し❗️
いいおもちゃが出来ました😁って子供の車なのに。
まあ、ナビとオーディオ分は遊ばせて貰うよ✌️











Posted at 2018/04/23 15:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月16日 イイね!

ノートPC CPU交換やってみた。

ノートPC CPU交換やってみた。2年程前に知り合いから動かないノートPCを貰って来ました。
電源は入るけどHDDのアクセス音がおかしい感じでした。

たぶんHDDを交換すれば動くと思い、手持ちのSSDを放り込み、これまた手持ちのWindows vistaをインストールしたらアッサリと起動しました。
その後下の子のおもちゃとして使わせていたのですが、この前高校の入学祝いに、新しいPCを作ってあげたので、こいつが余ってしまいました。

もう8年前のモデルで、サポートの切れたvistaじゃまともにインターネットも使えない😰
そこでこのPCの再生計画を実行に移すことにしました。
因みにこのPCはデルのinspiron1545と言うモデルでCPUはCeleronが入ってる当時でもそんなに性能は良くない廉価モデルだった様です。

まず手始めにOSを最新のWindows10にしようと思います。
オークションで見ると同モデルがWindows10をインストールされて出品されているのでWindows10モデルに出来るようです😄
でも今さらこのPCに1万円以上掛けてOSを買うのもどうかと思うのでちょっと考えます。

Windows10の無料配布の期間とっくの昔に終わっています。なんか良い手は…
✨オークションでいいものを見つけました。
Windows7のプロダクトキー‼️こいつを使えばWindows10の認証が取れるかもしれない⚡️
早速入札400円!直ぐにメールでキーが送られて来ました。
Windows10のイメージファイルは自分の自作機用に作ったのがあるので、これを使ってノートPCにインストールを試みます🤔
やりました😁見事に認証をクリアしWindows10のインストールに成功です。


見事400円でWindows10導入に成功しました。
8年前のモデルでも特に動作が重いわけでも無くネットやDVDの鑑賞も問題無く出来ます(SSDの影響が大きいと思います)
サブに使うには充分な性能ですね。

しかし、いじり出すとまた欲が出て来ます。
ネットで見るとこのPCはCPUの交換が簡単に出来るらしい書き込みがありました。
ノートPCのCPU交換は自分もやった事が無く、これはやるしか無いだろ〜😁
壊れてもどうせ貰い物PC!怖いものは無い😇
って事で使えるCPUを調べます。
core2duo p8600が載りそうな事が分かりました。
早速オークションで検索…
おぉ‼️即決で500円安っ‼️
速攻で入札500円で落札‼️
で届きました。

今では懐かしいコア丸見えのCPUです。
では交換作業に入りましょう。
まず裏ブタをはずします。

4個のネジを外してフタを取ります。

フタを取るといきなりCPUとチップセットのクーラーが出現❗️
こんなにいじりやすい機械は初めてです。
さすがDELLさんですね。
次にクーラーを外します。
ネジ5個を取ります。

CPU丸見えです。
ロックのマイナスネジを半時計回りに回すとCPUが外せます。

外れました。
交換用CPUを挿します。

問題無く挿さりました。
ロックを忘れずに。

クーラーに付いたグリスを拭き取ります。

チップセットのパットも拭き取ります。

サーマルグリスを塗ります。

コアの部分に適当にヌリヌリ。

外した時と逆にネジを締めます。

フタをして完成。
本当に簡単でした。

こちらが交換前。

こちらが交換後です。
ちゃんとcore2になってます👌

これで少しはパワーアップしたんじゃないかと思います。
体感はよく分からない…😅

900円でPCが使える様になりました。
8年落ちだけどまだ遊べそうです。

もし挑戦される方は、ノートPCは機械によって難易度が色々あるのでネットで調べてからの方が良いと思います。

ではでは…
















Posted at 2018/04/16 16:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「見事な虹が出ました🌈」
何シテル?   06/23 18:52
2025年7月からT-CROSS乗りになりました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:41:52
メーターパネルが表示しない修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 11:58:02
タフト スピーカー交換・パイオニア TS-F1740S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 07:56:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
コペンからの乗り換えです。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
奥さんの通勤車両入れ替えです。 Gターボ クロムベンチャーになります。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
増車しました😅 お出かけ用? 安月給のサラリーマンに維持は出来るのか❓
日産 モコ 日産 モコ
24年式モコです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation