• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこもみのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

86に装着する部品集め




連休最終日近くの5日と6日にデーラーが営業しており、そのときにデーラーへ出向いて納車の相談とデーラー装着作業の機器を持ち込むことにしている。

デーラーへ持ち込み装着のもの

■ナビ ALPINE VIE-X08V本体
■ナビ ALPINE VIEシリーズ用 専用フロントカメラ
■ナビ トヨタ/スバル用装着キット
■ナビ トヨタ/スバル用アンテナ変換コード
■ETC ALPINE ナビ連動ユニット
■ドライブレコーダ Driveman720 電源ケーブル(ETC共通配線)


装着しない/自分で装着するもの

■ナビ ALPINE VIEシリーズ用 専用リアカメラ
■ナビ ALPINE 電源付き 正像タイプ汎用カメラ
■ナビ ALPINE VIEシリーズ用 USB接続ケーブル
■ナビ ALPINE VIEシリーズ用 リモコン
■ナビ USB/AUXパネルキット
□ナビ 車速パルス一時キャンセルキット
■ナビ 車速パルス一時キャンセルキット用スイッチ
■ドライブレコーダ Driveman720 本体
□ドライブレコーダ 外部入力タイプ H300
□ドライブレコーダ SDHC32Gbyte×4枚
□スマホ用ホルダー ARKON 回転式 車載ホルダー
■レーダー探知機 コムテック LS938
■電源 4分岐スイッチ付きケーブル
■電源 2分岐ケーブル
■電源 SONY シガーソケット電源
■電源 スナップ
□電子マニュアル


ちょこちょこ調達漏れがある。
あとスマホ用ホルダーのダッシュパネルの穴加工が壮絶になりそう。
Posted at 2012/04/22 10:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年04月20日 イイね!

86の納車予定が大雑把に決定

やっとこさ86の納期が確定。

連休明けに生産、5月12日の週末にディーラーに到着。
そこから各種艤装を行なって約10日後に引渡しとのことらしい。


連休中にセリカから車載PCや電源系を取り外し、86に付けるナビのアンテナやカメラの作業指示書を作っておく予定。
Posted at 2012/04/20 19:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年04月10日 イイね!

86に試乗してきた

今日は休日出勤の代休でお休み。

なのでエリア86で86を試乗してきた。先日セリカのブレーキランプを交換しに言った際には結構な時間待ちだったので平日に行ってきたわけ。



試乗車はGTのMT、17インチ版ですね。
全く同じバーションのGTのAT版を既に注文済み。

時間は15分くらい。場所は名古屋市の端くれなので市街地でも結構な速度が出せる地域と時間帯。



運転席に座る。
ポジションは相変わらず一瞬で決まる。クラッチの踏み込みが妙に深い位置まである。クラッチは随分と軽い。なにしろVitz-RSよりも軽い。物凄く軽くて怖いくらい。クラッチ踏んでギアをガチャガチャ揺すって、スタータボタンを押そうとしてトランクを開けてしまう。むう、スタータースイッチはセンターコンソール側だった。

エンジン音は静か。アイドリングしている時も走りだした時も遮音性はセリカよりも良い。外の音が聞こえない。思ったよりも静かでVitz-RSくらいか? 結構回さないとエンジンの音が積極的に聞こえてこない。恐らく各部がしっかり作られていて気密性も高い車なのだろう。シフト操作はさすがにガキンガキンと気持ちいい。軽いクラッチを離すと普通に繋がり、アクセルをそんなに開けなくても危なげな感触はない。

走りだすと確かに少し足が硬い気がする。フロントは意識できない程度にしなやかでリアが少し固いような固くないような、違和感とまで行かなくてもリアは少し存在を感じるか? セリカSSPよりも硬くてSS-2にTRDの脚を入れた時くらいの感じに似ている。市街地の段差で振り回してもバタバタしない。味わった範囲では相当高性能な足回りので自分の好きな感触なので注文済な身としては一安心。

エンジンは思ってたよりもトルクフル。といっても比較対象がVitz-RSやRX-7なので当たり前だけど、1速発進だと逆に神経使うので試乗後半で慣れてきてからは2速発進で2-4-6と3つしかギアを使っていなかった。自慢のエンジン音は余り堪能できなかった。2速で結構回すと確かに一瞬だけ味わえるけど市街地ではじっくり聴くほどは難しい。市街地走行では相当静かな車だと思った。サウンドクリエイターとやらの存在は高速道路で全開加速する際にしか生きてこないのか? セリカのTA-2ZZ-GEエンジンは低回転から電気ドリルのような面白い音がしてくれるのだが。

取り回しは良い。サイズも視界も視線の高さもセリカと近いので問題ない。幅も気にならない。ただし後方視界はセリカに比べると涙がでるほど良くて、ちゃんと後ろが見える。あとドアミラーが縦に長いタイプで、バックで駐車するときに車止めが左右ともきちんと見える。ドアガラスも低い位置まであるので見通しが良くて開放的。フェンダーの盛り上がりで車両前の見切りが云々という話はセリカより便利になっているはずだけど慣れれば気にならないので関係ないし、路地から大通りに出るようなときにノーズが長くて視界を確保しようとすると飛び出してしまうのは慣れではどうしようもないので、やはりフロントカメラは必須だろう。

ハンドル操作に対する機動は操作しただけ動いてくれるような気がして気持ち良い。アクセルも踏んだ分だけ走るしブレーキも踏んだら踏んだだけ効く。操縦しやすくて運転が簡単な車だという感じ。なにしろハンドリングでなくハンドルは回した印象が全く残っていない。ということは重さや回転角度など感触は全く問題なかったのだろう。同じようにペダル類も一切違和感がなかった。驚くことに全てがしっくりと一瞬で慣れてしまったので最初のスターターボタン以外は、最後にサイドブレーキを引いてから降りるまで操作系については全く何も印象が残っていない。逆に直後にセリカに乗るとリアの柔らかさとハンドルの大きさを感じるくらい。


全体の感触としては高級かつ軽快なマツダのロードスター?
これは同乗した86営業担当の人と同じ感想。

Posted at 2012/04/10 17:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

86の納期が大雑把に判明

先日ブレーキランプが切れたからと交換してセリカ。
ブレーキランプのようにRLあるような灯火類は片方切れたら反対側も直近に切れるであろうため、両方交換するのが正しい。しかしセリカは後1ヶ月くらいしか乗る予定はないため片方の切れた方だけ交換しておいた。

そしてお約束、もう片方も片方が切れてから1週間足らずで切れた。
むー、トヨタの品質管理能力は極めて安定している。


エリア86のオープン記念の招待券ももらっているので、切れたブレーキランプの交換も兼ねてディーラーへ。

ランプの交換とエリア86はどうでもいいとして、86の納期が大雑把に解ったとのこと、なんでも5月の連休明けくらいの生産らしい。ディーラーでの艤装に1週間は必要だろうから手元に届くのは5月末くらいかな?
Posted at 2012/04/09 20:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

エリア86でRCを触ってきた

本日は休日出勤の代休。

いろいろ用事を済ませた後、ディーラーでセリカのオイル交換。その際に開店前のエリア86に入り、展示してあったRCグレードの86でケーブル配置などの検討をした。

展示してあるRCグレードは素グレードで、快適装備どころかインパネの一部もない。おかげで何もせずとも内部が見えており、ケーブルや電源の配線の検討には非常に有り難い。

2DINあたりの開口部と中を覗いたところ。







この方向の奥に見える金属ステーの上にナビのGPSユニットを置く。










このステーの上ね。
奥に見えるのは助手席のエアバッグ、そのユニットの横あたりになる。














助手席前の開口部と中を覗いたところ。
意外と奥が詰まっている。
















レーダー位置の検討。
ディスプレイが付いているタイプのやつ、この位置に置けると邪魔にならずに見ることが出来る。








レーダー位置の検討。
ディスプレイ無しの薄型を置いた場合。







携帯電話のホルダー位置。
操作しやすい位置は結構中途半端なので苦労しそう。







ドライブレコーダの位置検討。
ガラスの曲率からすると前者がいいかな?






ガラス越しに見えるのは並んで展示されているAE86、むー。
Posted at 2012/03/27 21:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 トランク内の上側構造部カバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1450023/car/3233340/6800875/note.aspx
何シテル?   03/20 19:35
https://twitter.com/akky_OD_No7
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

異音対策 ~これがホントに最終章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 12:34:00
86のアクセルペダルを移設してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 04:39:13

愛車一覧

トヨタ GR86 加賀さん (トヨタ GR86)
前のギャラクシーブルーシリカよりも視認性がよく控えめな色を選んだらこうなった。
トヨタ 86 トヨタ 86
5月30日に納車。 電装系と快適装備中心にいろいろ触ってる。 なんというか以前所有のセ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最終型セリカを発売直後に購入して17万キロ走行後に自爆事故、治せるレベルであったものの他 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation