• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつき@白ロドのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

0502 GWの一人旅

0502 GWの一人旅自分の今年のGWは5/1から5/5までの5連休でした!
前半はあちこち行って、今日はずっと家でぐだぐだしてて、あと1日明日どうしようかなーとか思いつつ。な感じです笑

まず土曜日の夜、仕事が終わった後千葉に住んでいる友達を迎えに行き水戸へ出発!
水戸にはこの春から一人暮らししている友達がいるのでそこで泊まり、5/1は1日3人で水戸観光。


ネモフィラ見に行ったり。


袋田の滝見に行ったり。
GW直前に買った10-20mmの広角レンズを使っていろいろ撮ってみましたが、
やっぱりこのぐらいになると歪みがすごくて、うまく撮れるようになるのに時間がかかりそうです(;´∀`)笑

夜みんなで温泉入った後、解散して千葉までまた友達を送り、そのまま今度は群馬で一人暮らししている友達のとこまでww
ナビのルートがV字になっていて、移動距離半端ないなーとか思いつつ笑


5/2
群馬の友達は朝から仕事だったので、本当にセーブポイント的な扱いで夜中に到着して寝るだけ寝て朝一緒に出発するという笑
この友達も春から一人暮らしで寂しがっていたからちょっとでも息抜きできてよかったかなーと(´ε` )



そしていよいよ一人旅本番!今回の舞台は長野です!

まずは長野のドライブルートといえば、ビーナスラインですね!(*´∀`*)
美ヶ原高原を目指して出発!

霧ヶ峰駐車場だったかな?そこで休憩して、普段空気パンパンに入れてるからちょっと確認。
事前にGSで抜いてもらったけどやっぱり少し増えてたからまた抜いときました(・∀・)

んで美ヶ原高原到着!
まだ時期が早かったのか、全体的に緑が少なくてちょっと思ってたのと違うーってなっちゃいました(・・;)笑

軽く休憩して、次は渋峠!去年行こうと思ったら冬季閉鎖されたばかりでずっと行けてなかったので、ようやく念願のって感じです。

美ヶ原高原降りるとき、タイミングよくバイク乗り2人が前を走っていたので邪魔にならない程度に気持よく走ってました(*´∀`*)
一緒にきたのかなーとおもいきや、途中で別ルートを走っていったのでどうやら違うみたい笑
でも、別に攻めて走るわけでもなくほどよいツーリングって感じで気分良かったです(*´ω`*)



だんだんと開放感のある景色がひろがってゆき・・・



メインの渋峠到着!


ついにきました。日本国道最高地点!


ここまで行くのに志賀草津道路を走っていくわけですが、個人的にビーナスラインよりこの道路のほうが好きでした笑
やっぱり景色がすごい開放感あるというか、山のてっぺんを走ってるなーって感じがして。

ビーナスラインのときと違い、こちらは緑がありました。
雪も残っていて、緑だけではないちょっとしたアクセント的な(*´∀`)


走っているときに周りの山を走っている車を見ることができたり、周りに高い山が見えなくて一面草原と空だけのところがあったり。
それこそ走ってみないとわからない、病み付きになるほどの開放感って感じがしました(*´ω`*)

本当は夜に星空撮影もしたかったけど、夜間は火山活動により閉鎖されていたので断念。


せっかくここまで来たので渋温泉っていうところに行って写真でも撮りに行こうかと思ったけど、そこも志賀草津道路以外のルートだと結構な遠回りになるので断念。
その渋温泉っていうのは、千と千尋の神隠しの舞台になったっていう場所らしく。他にも色々な場所でもそこの舞台だと言われているところがありますが、とりあえず綺麗なことには変わりないので笑

結局渋峠で写真を撮った後すこし休憩して、18時頃に現地出発して帰宅ルートへ。時間があったのと、友達の家に行ったり来たりのときに高速使ってたので節約するのもあってオール下道で。
そして22時頃無事帰宅!ほぼ弾丸ツアーで睡眠時間もあまり取れていなかったのでふらふらでした笑




さて今回の長野一人旅、非常に有意義な時間を過ごすことができたと思いながらも、やはり夜の星空撮影だったり渋温泉だったり、心残りなところもあるのでまた夏休みにリベンジしようかなと!
次回は渋峠行った後渋温泉で温泉も入って一泊して、またビーナスラインも走って。
時間にゆとりをもってゆっくり満喫したいですね笑


ではでは、こんな感じのGWを過ごしていたのでした。

あー広角レンズのフィルター径違うからまた新しいフィルター買わなきゃー(・_・)
Posted at 2016/05/04 21:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

0417 定例オフ

0417 定例オフもう定例会が始まる時期なんですねー・・・。あの一言を見るまで来週だと勘違いしてました笑

当日は朝から本降りの雨と強風で春の嵐でした(・・;)
友達と写真撮りに行く約束してたので様子見してて、昼過ぎから弱まってきそうだったので出発。

デミオを乗りに駐車場に行くと、案の定葉っぱとか土とか色んなものが付いていて見るに耐えない状態でした(;´∀`)


目線を下に落とすと、扉絵の写真のように綺麗に葉っぱがささってました笑

まだ道路は乾ききってなかったですが、ひどすぎるので軽く洗車してから迎えに。



まずは等々力渓谷。
前から気になっていた場所で、雨上がりだしいい雰囲気の写真撮れそうだと思って潜入(・∀・)

でも、実際行ってみるとたしかに緑が多くて都内では珍しいけど、多くの写真で見ていたのと全く同じ景色すぎて・・・。笑

みんなが撮っているような写真を同じように撮るのもつまらないからと、しばらく周りに目を向けて散策。


紅葉がまだ残っていたので、とりあえずそれを撮ることができて満足!


次は友達が教えてくれた横浜の撮影スポット!
けど、風が強かったのとやっぱり人もまだそこそこいるので試し撮り程度に撮って終了。
また夜遅い時間の人が少ないときにリベンジ!



友達を送った後、四ツ木から首都高にのり芝浦PAへ。
四ツ木でのってからしばらく景色が綺麗でいい気分でした(*´∀`*)
そこらへんを通る周回ルート覚えられたらまた楽しみ増えるだろうなーと(´ε` )笑


そして10時半頃芝浦PAに到着。
当然みなさんはもう到着していつもどおりだべってました(・∀・)
軽く挨拶を済ませ、社会人になった記念にと名刺を配布して笑
15枚とかそれぐらい持ってきたんですが、それでも枚数が足りず一部の人には渡せずで(;・∀・)
そんな人いるかわかりませんが、もしほしい方がいれば事前に言ってもらえれば持って行きます!笑
連絡なくても自分から渡しに行く場合もあるので、いらなくてもとりあえず受け取っておいてくださいww



そんな感じでまただべり会が始まって、11時半ごろにもこひめさん夫妻とやはさんと3台で1周走りに!
自分の横には慎さんに乗ってもらってスタート!
話には聞いてましたが、2台のペースの速いこと速いこと笑
普段1人で楽しく走ってる時の比じゃないぐらいのペースで走っていきます。笑
無理をしないように一定のラインを自分の中で決めながらも、なんとか頑張って付いて行きました(*´Д`)

正直あのペースでつるんで走ること久しくなかったので、怖くてアクセル踏み込めなかったりでしたが、いい刺激になって結果的には楽しかったです!笑
1人で走るときはそういう刺激もなく気持ちのいいペースで走ってるので(;´∀`)


戻ってきた後も軽くあーだこーだと色んな話をして、0時をまわったので次の日のことを考えて先に帰りました。
今まで基本最後のほうまで残ってみんなを見送る側だったからか、ちょっと心残りというかなんというか笑

短い時間だったけど楽しかったです!(*´∀`*)
お疲れ様でした!
Posted at 2016/04/20 23:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年04月13日 イイね!

さくら(・∀・)

さくら(・∀・)4月にはいり、とうとう学生から社会人という立場になってしまったたつきです。笑
仕事のほうは今のところ覚えることばかりで大変ですが、社内の雰囲気はいい感じでなんとかやっていけそうです(・∀・)


入社して初めての休みだった4/3。
夕方ぐらいから家を出発して、満開の桜をさがしてドライブ。

さくらまつり。
いろんなアングルで撮りたかったけど、人が多くて断念。


東京タワーと桜。
何年か前のさくらドライブの時も東京タワー行ったの思い出したので来ました!
ここに桜があったのは知らなかったけど、たぶん愛車とさくらと東京タワーを写すには一番いい場所かなーと(*´ω`*)

そのあとは首都高あがって軽くぐるぐる。

そんなに混んでなくていい感じに走れました(*´∀`)
この日はここで終了ー。
あんまり遅くなると次の日の朝起きれるか心配だったので10時前には帰りました笑
朝が苦手な自分なので、休みの日でも今までみたいに普通に深夜0時過ぎるなんてことはできないのです(;´∀`)
オフ会とかでも早めに帰るようになるのかなーと思いました(´・ω・`)



そして平日にもう一日休みありましたがそこは別の用事でつぶれ、また4/10にさくらドライブ!

ダンボーとかデミぐるみも持って行きます。使うかなーって思って笑

もう都心のほうはシーズン終わってしまったので北上することに。
まずは川越周辺のスポット。

桜が散ってる瞬間を撮りました!ってのは嘘で...笑
蜘蛛の巣に引っかかってる花びらを使っていい感じに撮りました笑
このスポットも都内ほどではないですが、だいぶ散り始めていました。
元々ここを目的地として予定を立てていましたが、前日ぐらいに秩父もいくか!ってなったので惜しみ無く次へ出発です(´ε` )


ワインディングロードを走り抜けて、秩父に到着ー。
ちょうどお昼時だったのでいつも食べてるお蕎麦屋さん行こうかなーって思ってたら駐車場がいっぱい(;´∀`)
店内が賑わってる時に1人で入る勇気もないのでまた後で。

秩父の有名な花見スポットといえば羊山公園だそうなのでとりあえずそこに行ってみることに。
しかし、やっぱり日曜日。ものすごい人の多さ(・・;)
何枚か撮ってそそくさと退散。夜になったらもう少し人が少なくなるかなーってのを期待して次へ。



三峯神社が次の目的地だけど行く途中に秩父さくら湖っていう看板が見えたのでとりあえず寄り道ー。

満開の桜の道を通ってさくら湖に到着。
でも来たことある!笑
浦山ダムの水源っていうか、それが秩父さくら湖だったみたいで。
桜キレイなんだろうなーって思ってたけど特にその周辺ではそういう場所もなかったので、そのまま1時間ほど走って三峯神社へ。

やっぱり標高1000mの場所なだけあって、まだ桜とか梅とか全く咲いてなく、未だに冬の景色でした。
時間も16時半をまわり、人もほとんどいなかったので1人で参拝。

こういうところを1人で参拝することは中々なかったですが、すごい落ち着いた雰囲気で居心地がよく、いい気分転換になりました(*´ω`*)
たぶん昼間とかで普通にそこそこ人がいるときだったら参拝するのやめてたかもだけど笑


また秩父市街に戻るんですが、着く頃には日も落ちて暗くなってきたので夜桜を撮りに再び羊山公園へ。
けど、やっぱり夜桜も綺麗なだけあってそれなりに花見客が残っていました笑
昼間に比べれば少なくはなったけど、それでも集中して写真撮れるほどではないかなーって。
なので諦めて帰宅!

これでたぶん2016年の桜は見納めかなーと思います。
ただ、GWにまた秩父よりもっと北上する予定なのでもしかしたら見れるかも(*´∀`*)
GWは標高2000mほどの場所で星空撮影とか、美しい原っぱの高原行ったりとか、なんとかラインっていうところドライブしたりとかの予定です。
雨男なくせに、天気を味方につけないと楽しめない場所ばかり行くので今からすごい不安ですww




話は変わりますが、仕事始まってみて思ったこと・・・。
デミオ乗らなくなった!笑
仕事ある日はまず乗れないですねー。どうしても乗りたくなった時に仕事から帰った後ドライブ行くかなーってぐらい。
たぶん今までの月の走行距離と比べて半分ぐらいになるんじゃないかなー?
ちょっと寂しいけど、休みの日のドライブはやっぱり楽しい!
あと、集まりたいなーって思っても遅くまでいれないこともあって一人ドライブですませちゃうこととか。笑
まぁこれから、なるようになれって感じで頑張り過ぎない程度に頑張りたいと思います。


あと、おとといカメラのフィルターを購入しました!
なっつーんさんの記事から情報を入手して、見てみると残り4つの表示が!
全然後ででいっかなって感じだったけど数少なくなってたので勢いでぽちってしまいました(・∀・)
そんで昨日の昼には到着したみたいで。

NDフィルターとかPLフィルターとか、フードとかもついて3000円以下!
有名メーカーのものには劣るかもですが、とりあえず試してみたいって人にはいいかもです。
まだ使ってないので使用感はわかりません(・・;)
これからの撮影が楽しみです(*´∀`*)

あと、説明書みたいなやつにこんなことが書いてありました笑

満足です(*´ω`*)笑


フォトギャラも3つ更新したのでよければ見てください!


Posted at 2016/04/13 17:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

最後の悪あがき

最後の悪あがきジムカーナが無事に終わり、春休みが終わるまで残り2週間。
バイトも無く毎日休みなのでその時の気分であちこち走り回りました(*´∀`)笑
せっかくなので1人でドライブしたときのことを軽くまとめようかと思います!
だいたいのドライブは綺麗な写真を撮りに行くことが目的なので写真多めです笑





3/21 江ノ島
朝起きたらいい天気で、天気予報も晴れだったので最近行きたいなーと思っていた江ノ島へ。
ただ、向かっているうちにどんどん雲が出てきて、着いた頃には太陽が隠れてました(;´∀`)

でもしばらくしたら写真のように青空が!これは綺麗な夕焼けが期待できるかなーと思っていたら・・・。


夕陽は分厚い雲に隠れてしまいました(・_・;)
この日は結局いい写真が撮れず、不完全燃焼で終了。
ただ、事前に調べていた新しい撮影スポットの雰囲気を見ることが出来たことはよかった(・∀・)

3/22 江ノ島(リベンジ)
同じく朝起きてみると快晴、天気予報見ると晴れ。笑
さすがに2日連続江ノ島いくのもなーと思いつつも、ちょうどそっち方面へ行く用事ができたので時間つぶしでリベンジ!

着いてみると、昨日とはうってかわって気持ちいいぐらいの快晴!


白猫号の新しい写真も撮ることができて。


綺麗な夕焼けも見ることが出来て。うっすらと富士山も見えました(*´ω`*)

1日違うだけでこんなに状況が変わるものかと少し驚きつつ、思う存分写真を撮ることが出来ました!

日が沈んだ後友達と合流し、またドライブへ笑

3/24 六本木と品川
この日はとある方と撮影会という名のプチオフ!の予定だったんですが、自分の完全な勘違いで本当は次の日だったみたいです(・_・;)
部屋のカレンダーを2月のままだったの忘れてて、木曜日に集まるってことだけが頭に入ってて日付まで確認してなくて・・・。2/25は木曜日です。でも3/25は金曜日なんです(^_^;)
改めて、本当に失礼しましたm(_ _)m
まぁそんな感じで、本人は撮影会にわくわくしていたので洗車+つやデコ+プレクサスでつやつやにしました!

映り込みが素晴らしい(*´ω`*)

そんで時間があまったので、前日の夜のニュースで桜が満開だと言っていた六本木ヒルズの毛利庭園へ!

1本だけ満開で、他の品種の桜は2分咲き程度でした(・_・;)笑

お約束の軽い通り雨に降られながら、撮影会を予定していた品川ふ頭へ。

実際は翌日なので待っても待っても来ないのは当たり前ですが、早めに着いて1人で撮ろうと考えていたので一応写真を撮ることについては満足!

3/25 城ヶ島と川崎
この日は友達と一緒に!
城ヶ島で綺麗な夕焼け期待してましたが天気は曇り(;´∀`)

しょうがないので猫撮ってました。笑

これでは物足りないので、前から気になっていた工場夜景っていうやつを撮りに川崎へ!

これもこれで難しい・・・。迫力がいまいち。光のトゲを派手に出しすぎた。笑
でも綺麗だなーって思ったので、また違う場所行って挑戦しようかなーと思いました!

3/26 奥多摩
曇りの予報だったので特にどこ行こうとかも考えてなく、家でぼーっとテレビ見てたら急に太陽が出てきて。
そいや最近奥多摩周遊道路走ってないなーってふと思い、準備して出発!
ですが案の定また雲がでてきて・・・。

むむむって感じ。笑


奥多摩周遊道路の最高地点、風張峠駐車場付近は気温0度!


まだ雪が残っていました!あられも少しちらついてた!ここらへんに春がくるのはだいぶ先ですねー。


雪を見るとテンションあがる人なので、ちょっと雪遊び(・∀・)笑
この冬はいつもより冬らしさを感じられず、このまま春になるのも心残りだったのでこれでようやく春を迎えられる気がします笑



こんな感じで学生最後の春休みを思う存分満喫しています!っていう報告でした笑

もちろん一人ドライブに限らず友達ともあちこち行っているので、今月の走行距離はもう2000km突破し、これからの予定的にたぶん2500km行くか行かないかって予定です(*´∀`*)
気になるガソリン代ですが、当然金欠なため現金を持ちあわせておらず、全て魔法のカードでww

大丈夫です!なんとかなります!たぶん!笑

ドライブには働き始めてからも時間があれば行けますが、「学生」のドライブは今しかないですからね(゚∀゚)
この慌ただしいというかそわそわした感じというか、そういうのは今しか味わえないですから笑

残り数日の春休み、悪あがきしまくりたいと思います!
Posted at 2016/03/28 22:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年03月26日 イイね!

0318 ジムカーナ

0318 ジムカーナ車検戻しが終わった次の日はジムカーナ!
前回の記事にも少し書きましたが出発時間が予定より遅い時間になってしまったので、少し急ぎ目に下道で集合場所へ向かいます!

7:15に道の駅集合で、最低でも1時間は仮眠したいので6時ぐらいには着いて欲しい。
でも急いでる時に限って渋滞やらなんやらで・・・笑


246にのって5分ぐらい走ってたらまさかの事故渋滞!
しかも場所が悪くて車が中々流れず、普通なら10秒で通るところを15分ぐらいロス(;・∀・)笑

その後もあまりペースをあげられず、ナビの到着時刻も6:30とかになってくるし・・・。


気付いたら空も明るくなって、いよいよ寝れるか怪しいレベルまできたのでしょうがなく高速を使ってワープすることに!

着いてみるとちょうど6時ぐらい(^_^;)


朝焼けが綺麗でしたー笑



てっちゃんさんも先に着いて仮眠していたので、隣に停めて自分も仮眠というか休憩というか。
富士山が少し顔出してました(´ε` )


んで朝起きて、2人でFSWに出発!




ずらぁーってならんでます!


受付等を済ませ、それぞれ自分のゾーンを広げ、準備が出来た人から好きなタイミングで走り放題!



自分も荷物を降ろしてナンバー外してゼッケン貼って準備完了!

1回コース覚えるために先導してもらって、その後は自分のペースでゆっくり確認しながら軽く走り、覚えたらあとは全開走行(*´∀`*)

空気圧もしっかりこまめに確認して、タイヤの角がどこまで削れてるか見ながら調整。
たぶんこれぐらいかなーって感じの空気圧が前後2.8k(温間時)でした!
本当はリアを少し高めのほうが走りやすいかもだけど、あとで前後ローテーションするので条件を平等にするために揃えてます。
型落ちのLS2000と新型のLS EXE、どっちがどうなのか確かめるために笑

個人的な感想ですが、LS EXEを前、LS2000を後ろに履いてた時は高速コーナーで曲がりながらアクセルを抜いた時にタックインの感覚をつかめたような。
ATだしエンブレもそこまで効かないから今までのジムカーナとかではあんまり感じられなかったけど、今回初めてその感覚がわかった気がしてちょっと感動。笑
本当にかすかな違いなのでそれが正しい感覚なのかどうかわからないですが、とりあえずこれが感想。
逆に、前がLS2000、後ろがLS EXEの時はその感覚をあまり感じられなかったので、たぶんグリップ的にはLS EXEのほうが高いのかなーって考えました。

タイヤのパンフレット見るとロングライフになったって書いてあるし、溝のパターンをみてもコンフォート寄りになったのかなって思ったけど意外とそうでもないみたい(*´∀`)

削れ方はこんな感じでした。2枚とも一番負担のかかる右前。

LS EXE。


LS 2000 HybridⅡ。

同じ撮り方じゃないからわかりにくいかもだけど、削れ方の違いを見てわかるひとはわかるのかなーと思い一応載せておきます。
これで自分が感じた感覚と削れ方が合致していないってなったら、それはスポーツ走行初心者の感覚だからあんまりあてにならないってことでww



朝9時に会場入りしてからお昼休憩をはさみ、夕方4時半までひたすら走りました!笑
普段ちょっと山奥行ったりして走ることはあっても全開走行はできないので、思い残すことがないように笑

ぐるぐる走り続け、燃料計の針はここの位置でした。

集合場所近くのスタンドで満タンにいれて、そこからFSWまで10kmぐらいだったので26kmぐらいの全開走行でここまで減りました(´ε` )笑
いつもだと100km~150kmぐらいの距離でこのぐらいですかね。
たくさんガソリン燃やして頑張ってくれました笑

ある程度片付けを済ませ、みんなでコースインして並んで撮影会!

当たり前っちゃ当たり前ですが、スポーツカーだらけ笑
こうしてみるとLilyさんのDEもスポーツカーに負けないぐらいの風格が。笑

ひととおりみなさん撮り終えたところで撤収ー!
自分とてっちゃんさんは全く片付けが進んでなくて遅れてしまいました(^_^;)
失礼しましたm(_ _)m

FSWのゲートの前でも並べて記念撮影して、その後はみなさんそれぞれって感じで解散しました!
自分はてっちゃんさんにお世話になるほど究極に金欠だったので、今回は寄り道せず真っ直ぐ帰りました(・_・;)笑
本当に助かりました!

朝の仮眠時間1時間だったわりにそこまで眠くなかったので、途中で仮眠もせずそのまま家まで(゚∀゚)
渋滞も所々ありましたが予想の範囲内って感じ。
途中少し眠くなってきたかなーってコンビニ休憩して、軽くつまめるお菓子買ったりおにぎりやパンを買ったりを繰り返してたら意外とあっさり家まで走れちゃいました笑


1日休みをはさんで、日曜日に洗車とオイル交換!

これでようやく無事にジムカーナの全てを終えることができたって感じです(*´∀`)


このジムカーナはてっちゃんさんが所属するクラブで開催しているジムカーナで、自分はそのクラブに所属していないもののてっちゃんさんのお誘いがあるおかげで参加することができました!
てっちゃんさん、クラブの方々本当に楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました(*´∀`*)


そしてこのジムカーナをするにあたり、一番不安だったデミオの状態。
これもオイル交換時にリフトあげてチェックしましたが特に問題なく終えることが出来たようです。
デミオに関してはほっと一安心って感じです笑
スポーツ走行は結構負担になりますからね(;´∀`)



以上です!
Posted at 2016/03/26 14:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「いまこんなの乗ってますってことで久しぶりにフォトギャラとパーツレビューアップしました!コロナ禍だったりプライベートも忙しく中々時間つくれないですが、大々的なお披露目オフはせずとも挨拶がてらみなさんにお会いしてきちんと近況報告できればと思ってます😎」
何シテル?   08/19 16:40
お財布と相談しながらコツコツいじっています! みんカラでいろいろな事を勉強中・・・ とりあえず納得のいく改造ができたらいいなと思っています笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーレスエントリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 06:03:06
ナンバー灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:19:30
ブレーキローターとパッド交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 04:06:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついにオープンエアの世界に仲間入りしました。 色々維持が大変だと思いますがながーく乗り続 ...
マツダ デミオ でみお@白猫 (マツダ デミオ)
約8万2900キロからスタート! 走れば走るほど、いじればいじるほど愛着が湧いてきます( ...
マツダ デミオ でみお@黒猫 (マツダ デミオ)
約142000kmからスタート! ボディカラー:A3F このデミオはメンテナンスをメイ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
親がフルノーマル買って改造してたのを、自分が中免取った時に譲ってもらったバイク。 自分が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation