• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシ坊主のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

カワサキゼファー750RS

カワサキゼファー750RSバランスのとれた旧き良きバイクです!
ワインディングを気持ちよく楽しめます!
程よく馬力もトルクもあり、扱いやすいです!
ライダーを育てるバイクかなと…

欠点もありますが、
大型バイク初心者から上級者まで楽しめそうだと
思います。

大事に乗っていきます🤗✨
Posted at 2020/03/22 20:49:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月01日 イイね!

バイク購入…その他

バイク購入…その他購入しました…
カワサキ ZEPHYR750RS 2001年式です。
エンジンはDOHC4気筒8バルブ 738ccです。
詳しくはカタログ等をご覧下さい…(^^;
最近…
クラウンアスリートVをとても惜しいですが、
諸事情により手放さざるを得なくなり、
デミオディーゼル1台と原付2種2台だけになってしまい…
ちょっと物足りないもので…
買ってしまいました…
実のところ… 昨年の10月から殆ど、クラウン乗る
ことがなく、
月に1~2度で、近場しか乗らず、青空駐車なので
日に日に傷んでいくのを見るのもツライ…
また、保険と税金も掛かる…
人や荷物を乗せることがほぼ無くなってしまいました。
そのため、手放そうかなと年末から少し
思ってはいましたが、買取価格が2社に
相談したら、ほぼタダ同然みたいな価格だったので
手放すのをやめてましたが、今回…相談したお店だと
クラウンの買取価格が予想していた
位の価格(かなり安いんですけど…)だったのと、
好感持てる店員さんだったので、手放すことに
しました。
ちょっと話が逸れましたが…

これからは
マツダデミオディーゼルターボ
カワサキZEPHYR750RS
ホンダスーパーカブ90DX
カワサキKSR-2
(マツダルーチェロータリーターボ)
※()はたまに乗ることがあるので…😎
のラインナップとなります!

大型二輪は以前少しだけ乗ってましたが、
そこから約13年ぶりに復活しました。
ブランクもあるし、馬力のある速いバイクは
もて余すことになるので、程よいパワーと
旧き良き味のあるバイクということで、
ZEPHYR750RSを選びました。

ZEPHYRに関してはあまり詳しくないもので、
詳しい方、色々とアドバイス頂ければと
思います。ツーリングもボチボチしようかなと
思ってます。又、走ってる所
見掛けましたら声でも掛けて下さい…
宜しくお願い致します🙇

尚、原付2種ツーリングクラブ
yellow24もそろそろ再開します。
yellow24では只今クラブ員を募集してます!🤗

こちらは、51~124ccまでのバイクで
種類はなんでもOKです!🤗
ただし、任意保険、自賠責保険加入している
バイクに限ります!!
こちらに関しては、近いうちにまたブログにて…
目的地は今のところ、
もみの木森林公園、又は、とびしま海道を
予定しています。日時や集合場所はまだ
未定です。宜しくお願い致します🙇

Posted at 2020/03/01 19:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

久々のルーチェ話…

ルーチェですが…
長い話になります…(^^;
興味あるかたどうぞ…

昨年9月末~父に譲る前からトラブルが出てきて、
メーター不良、ライト回りの電装不良、
ボディーの錆穴、ボディー塗装剥がれ…
他にもありますが、ルーチェどうするか話してました。
一時は、部品取りにして、別口で
ロータリーターボの出物があるからそれに
生かすことも考えてましたが…
(これは本当です!gooとかカーセンサーには
載ってませんが、とあるところに今もあるとおもいます!
色はシルバーで前期型!☺️
しかも程度はかなり良いです!価格は108万と少々高めですが、希少性と程度からみればかなりお買い得かも…)
父曰く…
直して乗るということで、やっと年末~電装関係に
詳しい工場(父の取引先なんですが…)で
メーター不良と電装不良を直して貰うことに
なりました。自分も、それまで他をあたってはいましたが、
なかなか良いところが見つからず半ば諦めてましたが、
修理引き受けるという話を聞いて少し安心しました。

ですが、メーター不良の件で…純正を崩さず直すのは
なかなか難しく、パーツが無いので現物修理する
方向でやってる最中です。ただ、年明けにその修理工場
から、パーツが、日本にはなくて…アメリカにあると
いうことで、船便で送って貰ってる最中だというのを
聞きまして…(^^;
ただ、それで直るかは分からないんですが、純正の
まんま今まで通り生かせられるそうなので、お願いした
みたいです…(^^;
届き次第修理に取り掛かり、電装不良も直してから
乗ることになりました。板金塗装はどうするかまだ
ハッキリしてませんが、金額が膨れ上がるので
キッチリやれば3桁になるかもしれません…(^^;
ボディー色は
ブレーブルーメタリックでも少し黒かがった感じに
するかもしれません…
完成するのはまだまだ先の話になりますが、
ようやく本格的に修復作業(レストア?)に
取り掛かり始めた所です。
老後にルーチェロータリーターボ…
いつまで乗れるか分からないと言ってましたが、
乗らなくなったら譲ってもらう約束をしましたので
いずれまた乗ることになります。
今まで…
V6のルーチェも乗ってきましたが、
ロータリーターボのルーチェは別格です!
2500回転以下はパワーありませんが、そこから上は…
良い走りを見せます!また、RX-7のエンジンをセダンに
載せてるのが魅力的です!
個人的には、
ロータリーターボが一番です…😎
そのつぎはV6 3000 DOHC… これは、トルクもパワーも
バランス良くて、扱いやすいです!
どちらもタマ数が少なく探すのに苦労しますが、
良い出物があって余裕あれば直して乗る価値は
充分あると思ってます!
V6ターボも良いですが、ロータリーと3000に比べると…
低速トルクはありますが、3000回転からのパワーの伸び
が緩いのが…(^^; チューニングする余地があるかなと
思いますが、チューニングできれば面白いクルマだと
思います。(自分はそこまで詳しい知識ないので…(^^;)

長くなりましたが、以上です☺️
Posted at 2020/02/10 09:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

下呂温泉

下呂温泉明けましておめでとう🎍ございます~
今年もよろしくお願い致します~🙇

どうも~12/29の話になりますが…(^^;
今回も画像が載せられないエラーが出まして…😞💦
タイトル画像のみとなりました…(^^;
今回の詳細を申しますと…(^^;

12/28の22時頃~デミオディーゼルで
廿日市市を出まして…
途中仮眠と寄り道しながら12/29昼頃に
下呂温泉に到着しました。
今回は行きは全て高速道路使わずに走りました😎✌️
疲れた状態で温泉に入りましたが、
とても心地よく、湯船で寝そうになりました…(^^;

その後、桶狭間タンメン(とても美味!)を
食べて…大阪府天王寺へ…😎
着いた時間は20時半頃でした…(^^;

そこから少し串カツを食べ…(^^;
帰りは大阪府天王寺~兵庫県姫路西まで高速道路
を使い、土砂降りの雨の中… そこからはのんびり一般道で…
途中、岡山県備前辺りで
夜中3時頃~6時頃まで車内で熟睡してました。
6時頃~一般道をひた走り、広島県志和インターから
高速道路を使い…帰宅しました…😵💨
約1700キロ走破しました…
燃費はリッター当たり25.4キロでした。
1人旅だったので、新幹線と列車で行っても
良かったのですが、帰省ラッシュに遭うのが嫌だった
ので、クルマで行きました。
デミオディーゼルと新幹線&列車との対比費用でみると、
今回の状態では、ほぼ同額か少しデミオディーゼルの
方が安い結果となりました。
2人又は3人でデミオディーゼルで行けば、
新幹線&列車で行くより安く行けます!
ただし、時間はたっぷり掛かりますけど…(^^;
運転好きな方ならオススメかも?しれません…(^^;
デミオディーゼルは登坂には向いてるなと
改めて感じました。燃費も文句なし!
厳しいかもしれませんが…
これで、見切りと小回り、シートの出来がもう少し
良ければ満点の出来なんですが… 長距離乗ると
その点が目立つんですよね…(^^;
シートは車外品に変えれば解決ですが…(^^;

以上、長距離温泉ツーリングレポートでした…(^^;
Posted at 2020/01/01 11:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

yellow24第18回ツーリング…

yellow24第18回ツーリング…どうも…
11/2の話ですが…
今回も、メンバー集まらず…(^_^;)
1台匹見峡を目指してましたが、
寒さと体調不良により、廿日市市の丸忠~スパ羅漢
までのツーリングとなりました…
途中、カワサキZX-6Rの後ろを走ってました。
こちらはKSR-2で、かなり飛ばしてましたが、
6Rのライダーは、やはりパワー有り余るのか、
流すスピードで乗ってる感じでした…
やはりコースが登りで中高速寄りの為、
KSR-2には向いていないですね~(^^;
ま、元々うちのクラブは大きいバイクでツーリング
ではなくて、ゆっくりと51~124ccで走る
のが主体なので、気が向いた方、参加していただければと
思ってます。
ですが、そろそろ寒くなるので、2020年3月までは
ツーリングはしません。
4月から活動する予定なのでよろしくお願いします…
Posted at 2019/11/10 20:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@white huskydog
こんにちは…ちょっと大き過ぎる感じしますね~
でも走破性は高そうですね…
自分もオフ車は250ccクラスで十二分だと思っています」
何シテル?   08/23 11:37
宜しくお願いしま~す(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ100周年に・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 19:09:59
トランク内作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 16:21:49
GB250クラブマン&ルーチェREターボロイヤルクラシックでのんびりお出かけ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 05:47:04

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ミニキャブバンから乗換… 実は少し前から 一部の人には乗換することを言ってました… 本当 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
スーパーカブ90DXです。 これでカブは4台目ですね~(今まで50を1台、90を2台乗り ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
人生初新車です! DAX125パールシャイニングブラック… 昔乗ってたDAX70よりかな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
スバルサンバートラッククラシック4WD JA仕様5MT+EL付きの 1998年式です! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation