• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシ坊主のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

自分の好きな1980~1990年代の国産スポーツカーベスト5…🙋

自分の好きな1980~1990年代の国産スポーツカーベスト5…🙋どうも~
突然ですが…自分の好きな80~90年代のスポーツカー
ベスト5
(今では値上がりしているがまだ手の届く?)
を挙げてみたいと思います…
画像は載せません!カタログや雑誌等で観てみて
下さい…🙋

※思い出と感情等を含んだ内容になりますので…
かなり長くなります。見たい方のみどうぞ…(^^;
長くなりすぎるので、2位と1位は次回にします。

まずは5位から…
・スバルインプレッサWRXバージョン5
これは昔、中学生の頃、学校から帰宅途中…あまり
聞き慣れないエンジン音をしてるクルマが通り過ぎたのを
観て… 格好は普通のセダンだけど、とても速い!
水平対向エンジンが乗ってるクルマなのを知り、
国産車では唯一無二のスポーツカーで、
丁寧な造り込みをしているというのを
徳大寺有恒氏の本で観てからますます好きになった
クルマです… 実のところ未だに運転したことは
ないんですが、運転席に座った時に思わず欲しい!
と声が出たクルマでしたね…
WRCのラリーカーのベースになってる
クルマなのもあり、とてもかっこ良いと思います…
実用も兼ねれるクルマなので、今なら少し無理すれば?
届くかなと思えるクルマですね~
良いのが少なくなってますが…(^^;

4位
・ホンダシビックタイプR(EK9)
このクルマは1.6リッターターボ無ながら
185馬力を高回転域で発揮するVTECエンジンを
搭載しているハッチバックスポーツ!
これも運転したことはありませんが、
横に乗せてもらった時…VTECに切り替わった所からの
加速は、コンパクトハッチバックでこの走りは
凄い!と声が出ましたね…(^^;
社会人になってからですけど…(^^;
市販車両でこれだけエンジン高回転回せる
クルマって無いと思います…しかも淀みなく
メキメキと自然に出てくるパワー…🙋
それと、コーナーでよく曲がる…ハンドリングも
良いマシンなんだなぁと、横に乗ったときに
思いました。運転してみたいクルマなんですが、
未だにできておりません…(^^;
チャンピオンシップホワイトのEK9…
余談?ですが…
このクルマの開発主査が、上原繁さんというのも
ありまして、個人的に好きになったのもありますね~😁
タイプRは特別だと、技術屋と熟練工の造り出した
スペシャルカーだと言うのを観てからますます
好きになりました!
当時の新車価格で200万円というのも驚きです!
破格ですよね… 赤字覚悟だったのでは?
今ではプレミア付いていて300万円近く出しても
良いのが少なくなってきましたね…🙋

3位
・ニッサンスカイラインGT-R(R32)
このクルマは、小学生の頃から時々走ってるのを
観てましたが、フロントマスクの迫力リアテールの
デザイン…上まで
エンジン回したときの独特な金属の音がかすかに
混ざるあの音と速さ…(^^;
小さい時に身震いしたのを覚えてます!
近所に一時乗ってた方が居ましたが、観る度に
凄いクルマだなと…
数々のレースで大活躍した国産スポーツカー…
技術のニッサンの粋が込められているクルマ…

実はR32 GT-R… 学生の頃に免許取ってから1年後…
一度だけ運転したことがありまして…(^^;
乗ったのは外装がボロボロでしたが、
内装と機関系等々は調子良い個体でした。
運転した時は、クラッチが重めで、恐ろしくパワーが
あるんですが、素直な所もあるなぁと思いました。
あの頃は自分はまだ初心者で、キッチリアクセル踏めなかったですが、特別なクルマ運転してるんだというのと、
パワーがあって恐いなぁという2つの思いが混じりました。
小さい頃の身震いした記憶も同時に蘇りました…(^^;

ちなみに…
昔…調べてみると開発主査の方は
伊藤修令さんで広島県出身の方でした。
自分も広島県生まれで広島県在住なので、
ますます好きになったのもあります。
余談?ですけど…スカイラインと言えばもう一人
好きな開発主査の方が居まして…
それは、渡辺衡三さんです。この方は、
スカイラインGT-R(R34)の開発主査である方ですが、
色々な雑誌やYouTube等々で観たときに、感動しまして…
それから、ますます好きになったのもあります。
今では500万円出してもちょっと良いのが買えない
現状で、プレミア付いている状態ですね~
やはりスカイラインといえば、R32型!もしくは
R34型!この2つですね~🤗

長くなりました…
感情が入ってるせいもあり、文章としておかしな
所がかなりありますが、ホントに良いと思うクルマは
言葉では表すことが出来なくなるんですよね…
ということで、また次回…😁
Posted at 2020/11/08 10:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@white huskydog
こんにちは…ちょっと大き過ぎる感じしますね~
でも走破性は高そうですね…
自分もオフ車は250ccクラスで十二分だと思っています」
何シテル?   08/23 11:37
宜しくお願いしま~す(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

マツダ100周年に・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 19:09:59
トランク内作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 16:21:49
GB250クラブマン&ルーチェREターボロイヤルクラシックでのんびりお出かけ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 05:47:04

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ミニキャブバンから乗換… 実は少し前から 一部の人には乗換することを言ってました… 本当 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
スーパーカブ90DXです。 これでカブは4台目ですね~(今まで50を1台、90を2台乗り ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
人生初新車です! DAX125パールシャイニングブラック… 昔乗ってたDAX70よりかな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
スバルサンバートラッククラシック4WD JA仕様5MT+EL付きの 1998年式です! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation